この記事では田園都市線「桜新町駅」と世田谷線「上町駅」の間にある地元で評判のパン屋さん「ベッカライブロートハイム」をご紹介します!
もくじ
ベッカライブロートハイムってどんなお店?

ベッカライブロートハイムは世田谷区中央図書館(教育センター)がある通り沿いにあるパン屋兼カフェです。ドイツ風建築の建物が目印。
これが、ベッカライブロートハイムのカンノーリだ!
●カンノーリ 220円

いれたもの注文を受けてからクリームを注入するカンノーリ。
カンノーリはシチリア地方の名物菓子でサクサクのパイにマスカルポーネとカスタードをいれたもの。
●スコーン プレーン&ブルーベリー

スコーンはちょうどいいしっとり感で表面はサクサク。ドイツのイチゴジャムと一緒に食べたら最高でした。
ベッカライブロートハイムのメニュー


店内が撮影禁止だったのを後から知って、2枚だけ写真を撮ることができました。パンのほかに焼き菓子やジャム、クリスマスが近づいていたのでシュトーレンなども販売。
ベッカライブロートハイムのおすすめポイント&注意点
- めずらしいドイツパンが美味い
- スコーンは特におすすめ
- 地元民に愛される店
- カフェを併設しており買ったパンの持ち込みが可能(ワンドリンクオーダー制)
- 店内撮影禁止
- 駅から遠い
ベッカライブロートハイムの口コミ
ベッカライブロートハイムのアクセス・営業時間ほか
アクセス:田園都市線「桜新町駅」から徒歩7分
営業時間:7時30分~19時30分
定休日:月曜日
駐車場:お店を正面にみて左側に2台あり
▼ベッカライブロートハイムから近いおすすめスポット


>>>【タッチザワールド】世田谷区教育センターで英語が学べるスポット
ベッカライブロートハイムは中央図書館に行った時におすすめ
ベッカライブロートハイムは中央図書館から近いので、中央図書館に行った時にランチやカフェ利用をするのにおすすめです。
▼世田谷のグルメベストセレクション
>>>【世田谷ケーキおすすめランキング】地元民が選ぶ最高に美味しい店はここ!
>>>【世田谷パンおすすめランキングTOP13】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!
▼世田谷区内ならコストコの人気商品を年会費無料で自宅にデリバリーできる

>>>【買わないと損!】コストコで絶対買うべきおすすめ商品ランキング

>>>【3分で完了!】オネストビーでコストコ商品を取り寄せる4ステップ
自宅からそんなに遠くないのに、なぜか今まで行っていなかったお店。
桜新町駅からそれほど遠くないですが、お店の横に2台分の駐車スペースもあります。
入りやすい雰囲気のお店で、ショーケースにたくさんのパン。
ドイツパンから惣菜系まで幅広い品ぞろえでした。
目当ての食事パンが美味しそうだったので、嬉しくなりながら3種類を選びました。
<購入したもの>
◆フォルコンブロート 440円
(店頭説明より)
ライ麦82%
ライ麦、小麦の全粒粉を使用。
穀物のもつ自然なコクと甘み。
食物繊維が多い。
(感想)
☆4.5
おいしい。
ドイツパンらしい酸味とコク、ねっとりしたクラム。
皮も苦くなく、味がつまっていておいしい。
酸味がたまらない。
プチプチした食感。
酸味と旨味のバランスがよい。
◆ゾンネンブルメンブロート243円
(店頭説明より)
ひまわりのたね、ゴマ、アマニの入ったドイツパン。
(感想)
☆3
そんなにドイツパンぽくはないかな。
ふわふわで、皮ぱり。
酸味はあまりない。
ナッツのオイル分が少し酸化しているような、少しクセを感じました。
後味はあまりよくないです。
◆カンパーニュコンプレ 230円
(店頭説明より)
小麦全粒粉とライ麦全粒粉
ミネラル繊維質豊かなカンパーニュ
ほのかな甘さとコク
(感想)
☆4
ほのかな甘みと優しくおだやかな酸味。
酸味のある香り。
ライ麦より小麦粉の割合多めで、全粒粉の香ばしさがあります。
クラムの食感は全粒粉のパンの食感で、ふわふわ系。
味も、酸味より小麦の甘みのほうが強いです。
皮はしっかり厚めで、低温でじっくり焼いてそうでした。
でもこげてないのがうれしい。
カリカリで軽く、食感がよいです。
おいしいカンパーニュです。
ドイツパンとカンパーニュが美味しかったです。
また行きたいと思えるお店でした。