子どもの習い事、どこに行ったらいいか迷いますよね。
この記事では、将来のために、子どもの様々な可能性を伸ばす2020年いま話題・人気の習い事を最新版ランキング形式でまとめました。
この記事はこんなことが書かれています。
- 2020年子どもの習い事おすすめランキング
- 子どもの“生きる力を育む”習い事
- 習い事で身につく力
- 学習指導要領で必修になったプログラミングを学べるスクール
- 定期テスト対策が無料の学習塾
さっそく、お子さんにピッタリな“子どもの習い事”を2020年最新版ランキング形式でご紹介します!
\習い事オススメNo. 1“プログラミング” /

“今後も続けさせたい”が97%を誇る プログラミング教室“LITALICOワンダー”
都内を中心に15校以上の教室がありアクセス良好です。
オンラインでの受講も可能!
▼体験授業はこちら(無料)
子どもオススメ習い事
- 第1位:2020年から必修化!プログラミング・ロボットスクール(LITALICOワンダー)
- 第2位:チームワーク・挨拶が身につく!サッカースクール(リベルタ)
- 第3位:地域密着の学習塾!創研学院
- 第4位:0歳からはじめられる!子どもちゃれんじ
- 第5位:王道教材!進研ゼミ小学講座

スクール内はカラフルで子どもも楽しくプログラミング・ものづくりを学ぶことができます。
オススメ度 | |
---|---|
人気度 | |
身につく力 |
|
こんな子にオススメ! |
|
2020年4月から小学校でプログラミングが必修化。
プログラミングスクールに子どもを通わせたいというニーズが高まっています。

大手のロボット&プログラミングスクール【LITALICOワンダー】では、
- ロボット
- ゲーム・アプリ開発
- 3Dプリンタ
- 電子工作
など個人のレベルに合わせて様々なプログラムがあります。

- 都内13校(渋谷、池袋、吉祥寺ほか)
- 神奈川県(横浜、川崎ほか)
などスクールの数が多く、アクセスしやすいです。
“STEM教育”が重要と言われるイマ、AI社会の波に乗り遅れない、子どもの“生きる力”を育て、自分の力で課題を解決する能力をつけさせたいと考える方はぜひの【LITALICOワンダー】の【無料体験】に行ってみてくださいね!
※STEM教育=Science,Technology,Engineering,Mathematics:
科学、技術、工学、数学分野を総合的に育む教育。

オススメ度 | |
---|---|
人気度 | |
身につく力 |
|
こんな方にオススメ! |
|
サッカースクールは体力・カラダづくりで特に男の子に人気です。
リベルタサッカースクールが他のスクールと大きく違うのは、サッカー技術の向上以上に
- “心の成長”
- “非認知能力”
を育むことに重きが置かれているところ。

これまでは幼少期の教育として、試験の成績やIQが重要であるとされていましたが、現在では“非認知能力”が注目されています。


リベルタサッカースクールは「心に体力を。」というモットーで運営されていて、サッカー以外にも、
- 自然体験キャンプ
- 職業体験
- 国際交流
など子どもたちの“非認知能力”を成長させる活動を行なっています。
リベルタサッカースクールは全国会員数No1で約1,500箇所、約20,000人が通う実績ある大手・地域密着型サッカースクール。


オススメ度 | |
---|---|
人気度 | |
身につく力 |
|
こんな方にオススメ |
|
まだまだ習い事として人気が健在なのが“学習塾”。
学習塾に通っている(または家庭教師に来てもらっている)子どもは、小学5年生と中学2年生で それぞれ約6割と半分以上の家庭で学校以外の勉強をしているというデータがあります。


創研学院は“めんどうみ”の良さに定評がある地域密着型の学習塾。
宿題の確認・採点を自宅で保護者がする…というようなことは一切なく、創研学院にすべて任せればOK。
創研学院では、確認テストでできなかった問題は無料で補習を受けることができます。

創研学院では、各中学校の定期テスト対策講座も無料です。
各中学校の定期テストの過去問蓄積など傾向と対策がしっかりしているので、“成績アップに直結”します。
習い事で子どもの可能性を広げよう!
以上、子どもにオススメの習い事ランキングでした!
\習い事オススメNo. 1“プログラミング” /

“今後も続けさせたい”が97%を誇る プログラミング教室“LITALICOワンダー”
都内を中心に15校以上の教室がありアクセス良好です。
オンラインでの受講も可能!
▼体験授業はこちら(無料)
子どもオススメ習い事
- 第1位:2020年から必修化!プログラミング・ロボットスクール(LITALICOワンダー)
- 第2位:チームワーク・挨拶が身につく!サッカースクール(リベルタ)
- 第3位:地域密着の学習塾!創研学院
- 第4位:0歳からはじめられる!子どもちゃれんじ
- 第5位:王道教材!進研ゼミ小学講座
子どもの可能性を広げるには、小さいころから様々な習い事を経験して、子どもが何が好きで、何が得意かという「適正」に気がつくことが大切。
そういった失敗・後悔をしないためにもご紹介した中で、子どもが興味ある習い事がありましたら、ぜひ「1度、体験に行ってみようか…!」と誘ってみてくださいね!

▼体験授業はこちら(無料)