デリバリー

ダークストアってなに?具体例で超わかりやすく解説した

ダークストアってなに?具体例で超わかりやすく解説した
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
最近よく聞くダークストアっていったい何なの?
komuken
komuken
超わかりやすく解説します!

ダークストアという言葉を聞いたことありますか?

なんか最近よく聞くけどいまいちよくわからない、ダークとかちょっと怖い…と思った方も多いかも知れません。

ダークストアとは、ネット販売・デリバリーされる商品の配送拠点としての店舗のこと。

お客さんが実際にそこへ行って買い物をすることはないことから「ダークストア」と呼ばれています。

ダークストア・ゴーストレストランに共通するのは“ネット&デリバリーの新しいビジネススタイル”ということ。

私たちもOniGO(オニゴー)、Uber Eats Marketの2つのダークストアを実際に体験しました!

この記事では、そうした体験を踏まえながらダークストアについて、デリバリーグルメレビュー100件以上でデリバリーに詳しい月間80万回読まれるサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)が具体例を使って超わかりやすくご紹介します。

ダークストアを使った宅配スーパーで1番伸びているのはOniGOです!

▼コストコを初回40%OFF & 送料無料デリバリーならOniGO

初回40%OFF & 送料無料


【もらえるクーポン】

初回40%OFF & 送料無料

【クーポンコード】

GSY2023 

【使い方】

①下記からアプリをダウンロード

②支払い画面でクーポンコードを入力

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがあります、最新の内容は公式ページをご確認ください

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

ダークストアとは?

ダークストアとはネット販売された商品の物流拠点で、実際に買い物ができるお店ではありません。

配達員が待機していて、アプリから注文が入ると、注文された商品をピックアップしてバイクや自転車ですぐにデリバリーします。

komuken
komuken
“Amazonの倉庫”のようなイメージ。
yucco
yucco
あまり目立たないから“ダーク”なのね。

ちなみに、ダークストアの発祥はイギリス。

買い物にいく時間がないという共働き家庭に向けて、2000年代初頭に大手スーパーがネットスーパー事業に参入し、その後欧米に広まりました。

当初は、実店舗から商品をピッキングして発送していましたが、注文が増えるにしたがってダークストアを設置。

日本では、2015年にセブン&アイホールディングスがネットスーパー専用店舗を東京・西日暮里に設置したのが始まりなのだそう。

▼ゴーストレストランについてはこちら

https://komuken.com/ghost-restaurant-recommend/

https://komuken.com/ghost-restaurant/

ダークストアの具体例

2021年になって日本でもダークストアが増えてきました。

すでに稼働している具体例をご紹介します!

Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)

Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)は一言で言うと、デリバリーコンビニ。

コンビニで売っている日用品や食品を注文から30分以内で自宅やオフィスに届けてもらえます。

ウーバーイーツマーケットを使ってみた!クーポンあり【実体験レビュー】
ウーバーイーツマーケットを使ってみた!クーポンあり【実体験レビュー】 ウーバーイーツマーケットはデリバリーサービス「Uber Eats」が日用品や食品など、おおよそ1,100種類の商品を注文...

menuやWoltフードデリバリー各社がローソンやファミリーマートなどと提携し、デリバリーできるようになっていますが、それに比べてUber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)はダークストアと言われる独自の倉庫を持っているわけですね。

Uber Eats の新しい食品・日用品専門店 Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)の第一号店「日本橋兜町店」が、 2021 年 12 月 15 日(水)、営業を開始いたしました。Uber Eats Market は、お客さまの日々の生活に欠かせない食品・日用品の専門店で、Uber Eats でのみご利用いただけます。日本橋兜町店に続いて、今後都内で店舗を拡大させていく予定です。

Uber Eats Market では、 様々な企業の協力のもと、幅広い商品ラインナップを実現しています。取り扱い商品は、計約1,100点以上。食品、美容・衛生用品、日用雑貨に加え、厳選された生鮮食品や冷蔵・冷凍食品を取り扱っています。またコストコの商品*も取り扱いしており、コストコで人気の冷蔵食品やベーカリー商品が単品からご注文いただけます。商品ラインナップの詳細は、Uber Eats アプリで「Uber Eats Market 日本橋兜町店」にて検索、確認ください。

Uber Eats Market 日本橋兜町店は、朝7時から深夜0時まで**営業しています。最低注文料金がないため、一品からでもご利用いただけます。

Uber Eats Market 営業開始を記念し、Uber Eats Market でご注文いただいたお客様のうち先着3,000名様に Uber Eats Market オリジナルのエコバッグをプレゼントするキャンペーンも行われます。

必要なものがすぐに手に入る Uber Eats Market で、便利なお買い物をぜひ体験してみてください。

出典:Uber Eats 公式

 

Uber Eats Market世田谷赤堤店の看板Uber Eats Market世田谷赤堤店の看板

世田谷区の下高井戸にもUber Eats Market世田谷赤堤店がオープン!

Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)世田谷赤堤店がオープン!
Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)世田谷赤堤店がオープン!Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)世田谷赤堤店のことなら“世田谷ローカル”におまかせ!配達エリア、実際に使ってみた感想、クーポン、取扱商品、他のデリバリー、ネットスーパーとの比較、送料などについてまとめました。...

私たちも実際に使ってコストコ商品をデリバリーしてみました、ほんの20分程度で商品が届いて感動しましたよ。

Uber Eats(ウーバーイーツ)でコストコを注文する方法は?
Uber Eats(ウーバーイーツ)でコストコを注文する方法は?UberEatsでコストコを注文するなら世田谷ローカルにおまかせ!デリバリーが可能なコストコ店舗、配達エリア、取扱商品、クーポン、所要時間、メリット・デメリット、コストコが注文できる類似ネットスーパーなどを詳しくまとめました。...

\ はじめての方限定で超オトク /

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

Onigo(オニゴー)

日本のベンチャー企業がスタートさせたOniGO(オニゴー)は2021年8月、東京都目黒区にダークストアをオープン。

OniGO(オニゴー)の名前の由来は「鬼ごっこ」なのだそうです。

時代に追いつけ、ユーザーニーズに追いつけという想いから。

今回OniGOで買ったもの大集合Onigo(オニゴー)で注文した商品
Onigo(オニゴー)で注文した商品を使って作ったカレーOnigo(オニゴー)で注文した商品を使って作ったカレー

OniGOは10分で届くとうたう宅配専門スーパーで当初は学芸大学エリアが対象で、宅配料金は300円。

最大の特徴は、配達エリアを絞り込み、注文から「10分以内で配達する」点。

店舗は年中無休で、営業時間は10時~22時、配達員は電動アシスト自転車を使い配達する。

ガイアの夜明けでも特集されて話題!

まだ目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部でしか使えませんが、配達エリア内だったので使ってみました!

スーパーマーケット並みに商品が安くてよかったですよ。

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

QuickGet(クイックゲット)

デジタルコンビニ「QuickGet(クイックゲット)」を使ってみよう

デジタルコンビニ「QuickGet(クイックゲット)」は、食品やお酒、日用品まで注文から30分以内になんでもお届けするデジタルコンビニ。

専用倉庫では、高級スーパーで販売されているワインや、近隣の飲食店から仕入れたおにぎりや弁当などを含め、常時1000点以上をラインアップ。

2020年9月16日(水)より正式リリース!

QuickGet(クイックゲット)の配達エリアは港区、渋谷区、目黒区、千代田区、品川区、新宿区(一部エリアを除く)となっています。

▼詳しくはこちら

「QuickGet(クイックゲット)」の配達エリア・クーポン【完全ガイド】デジタルコンビニ「QuickGet」は食品やお酒、日用品まで注文から30分以内になんでもお届けするデリバリーサービス。使い方、配達エリア、クーポン、友達紹介などをデリバリーに詳しい月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”がご紹介します!...

ダークストアとネットスーパーの違い

これまでのネットスーパーと何が違うの?
yucco
yucco
ポイントは配達時間!

ここまで読んで、ダークストアってこれまでのネットスーパーと同じじゃないの?と思った方もいるかも知れません。

ダークストアはネットスーパーと似ていますが、大きな違いは配達時間にあります。

これまで大手スーパーが展開していたネットスーパーは、配達時間帯が1日4回など大まかで、午前中に注文した品物が夕方に届くようなイメージでした。

しかし、ダークストアはアプリで注文すると10分〜30分の間に配達されるという即時性があります。

ネットスーパーにありがちな最低注文料金などもない場合多く、ちょっと調味料を切らしてしまったから…、米やオムツだけ重いからダークストアで注文しよーというニーズを満たしたい時にネットスーパーよりも便利です。

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

便利でお得なダークストアを使ってみよう

最近よく聞くダークストアについてご紹介しました。

komuken
komuken
配達の早さに驚きました!
yucco
yucco
値段もスーパーマーケットと変わらず、配達料金も安いので便利と思いました。

今後、ダークストアやゴーストレストランのように人を呼び込まない店舗・ビジネススタイルは全ての分野において進んでいくことが予想されます。

これまでは実店舗を持っていることが当たり前でしたが、これから実店舗を持っていることが贅沢で特別なことにどんどんなっていくということですね。

実店舗を出す意味が問われていくというか…そのあたりはリニューアルしたユニクロ銀座店の内装やユニクロコーヒーができたことともリンクしています。

【ユニクロコーヒー 銀座】世界初UNIQLOのカフェが出現!行ってみた 2021年9月17日、世界初 “UNIQLO COFFEE(ユニクロコーヒー)”がユニクロ銀座店 最上階の12階にオープ...

ブランドイメージを良くすることやブランドの歴史、商品への思いや質の良さを知ってもらうミュージアム的な要素を持っていくのでしょう。

さて、ダークストア・クイックコマース各ブランドは現在、

  • 配達時間をいかに早くするか
  • 取扱商品の豊富さ

で競争している気がしますが、消費者としては生鮮食品の質や安全性、人が見えるサービスに注力してほしいと思いました。

今後のダークストアの広がりに注目です!

月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介しました〜!

▼コストコを初回40%OFF & 送料無料デリバリーならOniGO

初回40%OFF & 送料無料


【もらえるクーポン】

初回40%OFF & 送料無料

【クーポンコード】

GSY2023 

【使い方】

①下記からアプリをダウンロード

②支払い画面でクーポンコードを入力

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがあります、最新の内容は公式ページをご確認ください

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

\12/25まで!初月70%OFF888円

HafH 最得祭キャンペーン

最近ホテルが高すぎる…とお悩みな旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

12月25日まで限定で初月が70%OFFで888円〜とお試しするのに大チャンス!

下記の招待コードから登録でさらにHafHコインが6,600円分もらえて、通常期間よりも総額13,460円お得に入会することができます。

HafHの魅力
  1. 星野リゾートなどお得に泊まれる!韓国・タイなど海外ホテルも700以上あり
  2. 繁忙期・休前日・年末年始や夏休みでも同一料金!
  3. JAL航空券も前日に予約できる!
  4. いつでも休会・復帰可能!
  5. 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
12月25日まで限定のキャンペーン!888円でスタートできるのは今だけ!

\公式より6,600円お得な招待コード

招待コードはこちら(iPhone)招待コードはこちら(Android)※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください