👇ディズニーランドが苦手な理由
☑とにかく混んでる
☑アトラクション待ちが苦痛
☑ランド内を歩くのが疲れる
☑舞浜への行き帰りが疲れる
☑屋外で寒い
☑食べ物がまずい&高い妻がディズニー🐭大好きなので、 たまに仕方なく行くという夫って、多いのでは?
そう、それは私です!笑
— コムケン@幸せなパラレルキャリア (@komuken1111) 2018年3月6日
この記事では、ディズニーランド・シーを楽しく過ごすのに役立つアイテムをランキングにしました。では、いってみよー!
ディズニーを快適に過ごすアイテム第1位 歩きやすい靴
ディズニーを快適に過ごすための1番大事なアイテムはズバリ「歩きやすい靴」。
ディズニーランドはパーク内を歩きまくります。先日、ディズニーシーに行った時は21,065歩、歩きました。
疲れましたが、なんとかサバイブできたのは、歩きやすく疲れにくい靴を履いていたからこそ。そんなわたしが履いている靴は、【ニューバランスN996】!
|
もはや、ニューバランスは定番ですが、みんなが使っているということはそれだけ歩きやすいという実績があるから。996はわたしにとって、初めてのニューバランスだったのですが、かなり気に入っています。
☆ニューバランスN996のメリット
- 歩きやすい
- 疲れにくい
- 軽い
- 意外とチノパンなどに合う
★ニューバランスN996のデメリット
- 撥水性はないので雨に弱い
- 柔らかい素材なので、汚れに強くはない
N996は「初めてのニューバランス」としてオススメですよ!
ディズニーを快適に過ごすアイテム第2位 帽子
帽子は真夏は必須アイテム。直射日光を浴びるのはつらいですからね、熱中症予防に必要不可欠です。
アウトドアブランドのモンベルが大好きな私のオススメ帽子は「モンベル クラッシャーハット」。
|
この帽子のように「つば」がしっかりついたタイプが首筋まで覆ってくれて、熱中症予防効果があり機能性が高いです。
☆モンベル クラッシャーハットのメリット
- 安くて高品質(モンベル万歳\(^o^)/)
- 折りたためて小さくなるから場所をとらない
- 乾きやすい素材
★モンベル クラッシャーハットのデメリット
- モンベルのデザインが気に入らない場合も…
- ヒモは別売り
本体は安いのですが、ヒモがちょっと高く、821円という謎。
|
- ディズニーは海風が強く帽子が飛ばされてしまう危険があるのでヒモは買った方が良いですよ。ヒモ代をあわせてもほかのアウトドアブランドの帽子よりかなり安いですし。
- 「真冬は帽子いらないじゃん」と思うかもしれませんが、頭を帽子で覆うとけっこう暖かい。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第3位 ストームクルーザージャケット(ウインドブレーカー)
ディズニーランドは海の近くなので海風が強いことが多いです。強烈な海風から身を守るためにウインドブレーカーは必須アイテム。
私が使っているウインドブレーカーはモモンベルの「ストームクルーザージャケット」
|
「またモンベルかよ…(・д・)チッ!」と思うかもしれませんが、アウトドアブランドだから抜群に機能性が高いのです。ストームクルーザージャケットはモンベル中でも定番。
わたしは中学生の時から着ていて、今着ているのは2代目です。(1代目は10年以上着ていました!!)
ストームクルーザージャケットのポイントだけお伝えすると、
☆ストームクルーザージャケットのメリット
- 性能のわりにリーズナブル
- 雨を通さないけど、中が蒸れにくい
- 風をガードしてくれる
- 耐摩耗性に優れていて丈夫
★ストームクルーザージャケットのデメリット
- モンベルのデザインはダサい…という意見も
カッコイイ新色↑↑も出てきているので、唯一の欠点であった「デザイン」問題も解消されつつあります。
真冬はインナーダウンを着て、その上にこのストームクルーザージャケットを羽織ればディズニーランドでの防寒対策は完璧です。
ウィンドブレーカーが1番活躍するのは、実は春や秋なんですね。
ディズニーランドは朝から夜まで入るパターンが多いと思うのですが、春や秋は日中温かくても、夜は肌寒くなってきます。そこで防寒対策としてウィンドブレーカーを上から1枚羽織るとあったかくていいですよ。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第4位 飲み物
ディズニー内をずっと散策するのに飲み物は必須アイテム。
「パーク内での飲み物の持ち込み」はルール化されていて、お酒の持ち込みは NG です。お酒でなくても、缶や瓶の持ち込みもNG。
ペットボトルや水筒の持ち込みはグレーのようです。パーク内の飲み物はとても高いので、ペットボトルを少し持っていくのが経済的でしょう。
ちなみにパーク内のお弁当持ち込みは NG です。
ただし、エントランスの左側にある「ピクニックエリア」では持ってきたお弁当を食べてよいと公式ホームページに書いてありました。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第5位 日焼け止め
ディズニーは基本的に屋外を移動することが多いですよね。カンカンに照りつける太陽から身を守るためには日焼け止めは必須。
真夏以外でも、直射日光をそのまま浴びると体力が奪われるので日焼け止めを事前に塗っておきましょう。
|
|
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第6位 ホッカイロ
冬は寒さ対策としてホッカイロがあると良いでしょう。わたし、めっちゃ末端冷え性なんですね。手足がすごい冷たくなるんです。
そんな私のおすすめのカイロの貼り方は、背中に1枚貼るカイロ&靴下に貼るカイロ。
これで完璧です。背中には「命門」という冷えに効くツボがあるんですね。この「命門」と「足元」を温めると身体全体がぽかぽかと温まります。
|
|
ということで、真冬のディズニーには、貼るカイロ&靴下に貼るカイロの2枚貼りが効く。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第7位 折りたたみ傘
一日中外にいれば天気が変わることもしばしば。なぜか、ディズニーランドに行くと急に雨が降ってきたりする気がします。
そんな時に便利なのは折りたたみ傘!私が使ってるのはやっぱりモンベル!
|
…どんだけモンベル好きやねんと思うかもしれません。決して好きではありません!!大好きなんです笑
少し高いですがしっかりとした作りで、強風に煽られてもひっくり返らないという特性があります。さすが山頂の強風を想定して作られているアイテム。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第8位 カードホルダー
パスポート&ファストパスを携帯するための首から下げられるカードホルダーです。
アトラクションに乗る時に、バッグから出さず、そのまま見せればいいだけで便利。
オススメは…特にありません。ダイソーなど100円ショップで売っているもので十分。
ディズニーを快適に過ごす必須アイテム第9位 暇つぶしグッズ
最後はアトラクションを待つ時の暇つぶしグッズです。私の場合、アトラクションを待つ時はスマホでブログを書いてるので、特に何も持っていきません。
こういう時ブログやってて良かったなーと思います。
便利なのは、スマホに Kindle アプリを入れておくとマンガや様々な本が見れて暇つぶしになります。さらに、キンドルアンリミテッドを入れておけば、月々\980円で本が読み放題。
後はニンテンドー DS など携帯ゲーム機を持ってくのもアリです!友達同士でアトラクションを知事にゲームを楽しめます。
ディズニーランド・ディズニーシーを快適に楽しむには事前の準備が大切
ディズニーランドは夢の国ではなく私から言わせれば、【夏は灼熱の砂漠、冬は極寒のアラスカ】であり、 何も対策をしないで行くと本当に体力を奪われるサバイバル要素満点な国です。
事前の準備をしっかりして、楽しいディズニーランドを過ごしてくださいね!
▼ディズニーランドに前泊するなら「変なホテル舞浜東京ベイ」が超おすすめ


次の記事へ>>>ディズニーシー前泊はアクセス抜群「変なホテル舞浜東京ベイ」がおすすめ!