コスパがいいプロテインとして人気のブランドがFIXIT(フィックスイット)。
FIXITにはバニラ、ストロベリー、バナナ、コーヒー、ヨーグルト、フルーツミックス、チョコレート、グラスフェッドなど様々な種類・フレーバーがあって最初にどれを選んでいいか迷うんですよね。
今回は他のプロテインブランドにはあまりないFIXIT独自のプレーン、ヨーグルト、フルーツミックスの3種類を実際に飲んでみて比べてみました。
半年以上プロテインを毎日2回飲み続けている、月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
FIXIT(フィックスイット)とは?

『FIXIT』「あなたのカラダを作る」
高たんぱくでそして溶けやすい。
誰もが手に取りやすく、 飲みやすいプロテインを作りたい。
そんな思いからFIXITは始まりました。
あなたの目指すカラダへと一緒に歩いていきます。出典:FIXIT公式
『 FIXIT(フィックスイット)』は株式会社G.Oホールディングス(大阪府大阪市))が作るプロテインでAmazonにて多数のランキング1位を獲得したプロテイン『DAILY BASIC』『THINK SIMPLE』などがあります。

FIXIT(フィックスイット)はおしゃれでシンプルな袋に入っているので、部屋に置いておいてもいい感じです。
FIXIT(フィックスイット)3種類をお試しした
DAILY BASIC(デイリーベーシック)ヨーグルト味


FIXIT(フィックスイット)ヨーグルト味はDAILY BASIC(デイリーベーシック)シリーズの新しい味として2021年4月から発売を開始しました。
たんぱく質含有量は88.2%と味つきのプロテインの中ではかなりハイレベル。
水・牛乳を120ml〜140mlとプロテイン30グラムを入れてシェーカーで振って作ります。
袋の中に1杯で10グラムが測れる専用スプーンが入っています。

完成!

いざ、実食〜!
味は飲むヨーグルトに似ていて、文句なしに美味しいです。
ただ説明書の分量だと体感的にはそれだと少なくドロッとして飲みにくく、味が甘いなと思ったので個人的には水・牛乳の量を250mlくらいが好き。
この辺りは個人の好みなので調整してみてください!

[itemlink post_id=”61359″]
DAILY BASIC(デイリーベーシック)フルーツミックス味


FIXIT(フィックスイット)フルーツミックス味の成分表示はこんな感じ。
たんぱく質含有量は80.1%とまずまずの水準。
ホエイパウダーのほか飲みやすいように甘味料・香料・クエン酸が入っています。
FIXIT(フィックスイット)フルーツミックス味はDAILY BASIC(デイリーベーシック)シリーズの新しい味として2020年11月から発売を開始しました。

プロテインシェーカーに水を130mlくらい入れた後に、プロテインをスプーン3杯山盛りで入れます。
パッケージの正面に大きくその分量が出ていたので、表示通りに作ってみました。

オラオラオラオラーーー!!!とシェイクします。
腕立て伏せとかベンチプレスで胸筋を鍛えた後だと、このシェイクもけっこう効くんですよね。

完成!

いざ、実食〜!
味はビン牛乳のミックスフルーツ味に似ていて、文句なしに美味しいです。
他のFIXITプロテインに比べると甘さ控えめなので、表示通りでちょうど良い味に仕上がりました。

[itemlink post_id=”61371″]
THINK SIMPLE


私が愛用しているfixitプロテイン“THINK SIMPLE”(WPI)の成分表示。
原材料名を見てください、乳清たんぱく分離物(ドイツ製造)/レシチン(大豆由来)以上。
レシチンは細胞膜の主成分で脳神経や神経組織を構成する栄養素であって、体に害のあるものではありません。

完成!

美味い!!
fixitプロテイン“THINK SIMPLE”は何も味がついておらず、甘さもついていないので、飲んだ味の感想としては「ドロッとした牛乳」といった感じ。
ドロッとしたのが苦手な方は牛乳だけじゃなくて、少し水をプラスしてシェイクすると美味しく飲めます。

やっぱり甘さがあったほうが美味しく飲めるという方にとっておきの裏技をご紹介…!
スタバで販売しているVIAのほうじ茶ラテ・抹茶ラテのもとを入れるとめっちゃ美味しいプロテインが完成します。
バンホーテンのココアパウダーもオススメ。
1本入れると結構甘いので、私は半分入れています。
fixitプロテイン“THINK SIMPLE”は味がついてないからこそ、自分で好みの味をつけてカスタマイズすることができるんですよ。

[itemlink post_id=”61259″]
FIXIT(フィックスイット)の口コミ
- お腹にたまる為、食事前に飲むと食事の量を減らせてる気がします。実際飲み始めて痩せました。
- プレーンはアレンジがしやすい為、飽きがこない所が好きです。豆乳に純ココアを入れたり、ヨーグルトにかけて食べたり……FIXITのプレーンは嫌なクセがないので、これから色々なアレンジを試して楽しみます!
- 間食や就寝前、夜の小腹が空いた時は牛乳がオススメでした!泡も少なくトロッとしてるので満腹感が得られました!
- プロテイン初心者でも飲みやすく、シェイクしてもダマになることなく溶けるのでのどごしが良く、毎日愛飲しています。甘味料ゼロ、無香料ですが、普通に美味しく頂けます。
- 味は乳臭いような、牛乳が好きな方には抵抗はないと思います。あとダマになりやすいです。
出典:楽天市場
ダマになりやすいという口コミがありましたが、私は使っていて全然そうは感じません。
ちなみに、冬に寒かったのでホット牛乳を入れてシェイクしたら見事にダマになってしまいまずくなってしまったので、ホットミルクはオススメしません。
通常の水・牛乳でもダマになってしまう方は、少し水・牛乳の量を増やせば解決します。
FIXIT(フィックスイット)はどれもオススメ

結論的には、今回ご紹介した3種類はどれもオススメです!
まとめるとこんな感じ。
- FIXITヨーグルト味:美味しい・飲みやすいプロテインを探している方に
- FIXITフルーツミックス味:牛乳より水でプロテインを飲む方、甘さ控えめが好きな方に
- FIXIT“THINK SIMPLE”(WPI):タンパク質含有量が高いのが良い方、味を自分でカスタマイズしたい方に
私はいろいろなプロテインを飲み比べて最後に辿り着いたのはFIXIT“THINK SIMPLE”(WPI)でした。
プロテインは毎日飲むものなので、味つきは美味しいのですが、さすがに毎日だとちょっと飽きてしまうんですよね。
しかし味のついていないTHINK SIMPLEであれば、そのまま飲んでも牛乳とほぼ変わらない味ですし、甘いのがいい時は自分で好みの味を作ることができます。
タンパク質含有量が高く、値段も安い方なので筋トレ・低糖質ダイエットに慣れてきた方にオススメですよ。
筋トレ後にしっかりとFIXITプロテインを飲んで、効率良いダイエット・健康的な生活を手に入れてくださいね!


