東京農業大学学食「すずしろ」でやまと豚を使ったカツカレーをランチで食べてきました。
この記事では、東京農業大学学食「すずしろ」のこんなことが書かれています。
- 味
- 値段
- メニュー
- 口コミ
なすずしろの隣にあるカフェテリア「グリーン」とともに、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
東京農業大学の学食は一般人でも利用できる

東京農業大学は一般の方向けの公開講座も開設しているので、大学生に見えない大人が入っても違和感はとくにありません。
校門には守衛さんがたっていますが、「こんにちわー」と挨拶すれば問題なし。
駐輪場は校門を入ってすぐ右側。
写真は学園祭直前の様子で正門にパネルが付いています。

東京農業大学の学食すずしろの場所

学食のあるカフェテリアは、校門を入ったらひたすら左側に行くとあります。

築地市場で見かけるターレーが走るも農大ならでは。
東京農業大学の学食すずしろのミニカツカレー

ミニカツカレー400円
カフェテリグリーンは混んでいたので、落ち着いた「すずしろ」へ。
ブランド豚「やまと豚」を使ったミニカツカレー400円を注文。いただきまーす!
この日はブログのネタを集めに、この後ケーキ屋を2軒はしごすることを考えてミニカツカレーにしました。

ぅ、美味い!!どろっとした昔懐かしいカレーは家庭的な味。
具はシンプルに玉ねぎと豚肉だけ、これがまた良い。
肝心のカツは薄いけどカラッと揚げられて、カレーとの相性よし。
ミニだけど、女性には十分なサイズ感です。

学食すずしろの雰囲気はこんな感じ。
席数が多くゆったりと座ることができます。
東京農業大学の学食すずしろのメニュー

東京農業大学学食「すずしろ」では、定食系から麺類までそろっています。
値段は500円前後と学食にしては少し高めかもしれません。

スパゲッティやコーヒー、ケーキなどカフェっぽいメニューもあります。

自家製チーズケーキとガトーショコラは大きめのカットで130円と格安。
このケーキとコーヒーを頼んで260円というのが、おやつにいいね♡
東京農業大学の学食すずしろの口コミ
東京農大の学食ですが大学オリジナル開発のデザート(プリンなど)もありユニークです。メニューは一般的ですが定食の味噌汁が何気に美味しくてビックリ。普通のワカメ&油揚げなんですが。
ここのもつ煮込み定食が美味しい!
出典:グーグルの口コミ
東京農業大学の学食すずしろのアクセス・営業時間ほか
店名 | 東京農業大学 レストランすずしろ |
---|---|
地図 | |
アクセス | 小田急線 千歳船橋駅・経堂駅から徒歩15分 田園都市園 用賀駅から徒歩20分 |
営業時間 | 月〜金 8時30分~17時 土曜日 9時~14時 日曜日 10時~14時 |
▼東京農業大学の人気記事
・食と農の博物館のバイオリウム・動物園がすごい!無料なのに超楽しいスポット
東京農業大学のカフェテリア「グリーン」

「すずしろ」の隣にはカフェテリアグリーンという学生生協が運営する学食があります。

学生にはカフェテリアグリーンの方が人気のようです。
全体的に明るい雰囲気でこちらの方が少し価格帯が安いからですかね。
収穫祭の時に学食すずしろに立ち寄ってみよう
東京農業大学の学園祭「収穫祭」は毎年11月初旬の3日間で行われ、多くの地元民や高校生が来て盛り上がります。
普段はなかなか入りづらい大学ですが、収穫祭の時は遠慮なく堂々と入ることができますので、そのときはぜひ休憩やランチに「すずしろ」を訪れてみてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめ




