あのぎょうざの満洲から天然海老いりの“プレミアムぎょうざ”が2022年2月から発売開始しました!
さっそく買いに行って自宅で冷凍餃子を焼いてみましたが、海老風味でプレミアムな味…やはり3割美味かったです…!
この記事では、ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざについてこんなことが書いてあります。
- ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざの味・食べた感想
- ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざの原材料・賞味期限
- ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざの口コミ・評判
ぎょうざの満洲の大ファンで月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
ぎょうざの満洲とは?

ぎょうざの満洲は埼玉県発のご当地餃子で関東を中心に100店舗展開するぎょうざチェーン。
世田谷区内では八幡山駅の近くと千歳船橋駅前にあります。
ぎょうざの満洲といえば、“3割うまい!”というちょっと何を言っているかよくわからないキャッチフレーズ。
この意味はぎょうざの満洲公式サイトによれば、“美味い、安い、元気”という意味。
あと原材料費3割、人件費3割、諸経費3割でバランスの良い経営をするという意味が含まれていて、ちゃんと原材料費3割を使って美味しいものを作るということなのだそう。

ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざを買ってみた


ぎょうざの満洲 千歳船橋店に行ったらプレミアムぎょうざ、販売していました!
冷凍餃子は12個入りで特売価格390円と通常の餃子280円と比べると110円高くてプレミアム…


パッケージはこんな感じ。
金色と海老マークで謙虚にプレミアム感を演出…!


原材料・栄養成分表示はこんな感じ。
満洲のぎょうざは変な添加物などが入っていないから安心して食べられます。

ちなみに、いつもの冷凍餃子はこちら。
ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざを食べてみた


冷凍のぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざを、フライパンで焼き餃子にして食べてみました!
今日に限ってちょっと焦げてしまった…
1番端っこにあった奇跡の羽付き餃子をアップでパシャリ。
奥がプレミアム餃子で手前がいつものなのですが、見た目・大きさ的には見分けがつきません。

実際に食べ比べてみると、海老の風味があっていつもよりちょっと上品で洗練された味。
海老のぷりぷり感は感じませんでした、いつもの満洲餃子に海老風味がプラスされた感じ。


余談ですが、満洲のテイクアウトではレバニラ(470円)とホイコーロー(510円)がオススメ!
100gあたり120円の業務用蒸し鶏もめちゃ美味しくて、写真はきゅうりと豆腐と一緒にしてよだれどりソースをかけたやつ。
ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざの口コミ・評判
わぁ!たくさん生えてていいなぁ。
このあたりは見つからないわ。
私は天ぷらがいい!😆
そうそう、しゅんすけ人形も作ったよ。
minneで販売中😂
そして、某ぎょうざの満洲さんで新発売、プレミアム生ぎょうざにはぷりぷり海老🦐が!今月は毎日が特売日だからお持ち帰りにいいよ。お近くにあれば😊 pic.twitter.com/3UMtvizz98— しぃたけ (@shii_take_) February 10, 2022
満洲のプレミアム生餃子、関東だけかい!江坂で作ってくれっ!
— 某Tさん (@tomo_teacher) February 10, 2022
ぎょうざの満洲にプレミアムぎょうざがあるのはご存知でしたか?
・戸田公園西口店
・蕨東口店
・鳩ヶ谷駅前店
にて販売中!ただし水餃子は戸田公園西口店のみだそうです。あの「ぎょうざの満洲」に「プレミアムぎょうざ」が新登場! 3割どころじゃないウマさに感動の嵐!https://t.co/wwnW72q6Nj
— todawarabi (@todawarabi1) February 10, 2022
ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざを食べてみよう

結論としては、ぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざはやはり3割美味かったです…!
海老のプリプリ感を期待しているとちょっとアレッ…?となるかも。
しかし、いつもの満洲のぎょうざがさらにブラッシュアップされたものというイメージでいけば3割うまし。
とはいえコスパで言うと通常の餃子の方がいいなー感もあります。
ぜひぎょうざの満洲のプレミアムぎょうざ、試してみてください〜!


よかったらはじめての方は、2,500円分タダ飯ができるクーポンを使ってください。



\10秒でアプリダウンロード/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS 版)、(Android 版)】

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |