体験レビュー

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶を最速でレポ!

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶が出たってホント?味はどう?

疑問

  • 伊良コーラの缶は美味しいの?
  • 伊良コーラの缶が売ってるのはどこ?
  • 瓶・パウチとの味の違いは?
komuken
komuken
実際に飲んでみた感想をご紹介します!

コーラ職人“コーラ小林”さんによる世界初のクラフトコーラ専門メーカー“伊良コーラ”、最近はいろいろなところで販売されるようになってきて、気になってた方も多いのではないでしょうか?

そんな伊良コーラが2023年3月21日からナチュラルローソンで缶に入ったコーラの販売を開始!

私は伊良コーラのパウチ(生)、瓶、魔法のシロップなど一通り飲んだことがあるファンなので、発売を楽しみにしてたのですが、さっそく缶ver.を飲んでみました。

この記事でわかること
  • 伊良コーラ(いよしコーラ)の缶の味【飲んでみた感想】・成分表示
  • 伊良コーラ(いよしコーラ)の缶・瓶・パウチの味の違い

結論的には、漢方・薬膳感がありながらもライトな飲み心地で美味しかったですよ〜!

成城石井商品の専門レビューアカウント“成城石井マニア”を運営するなど商品レビュー・体験記事が得意な“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶を飲んでみた!

私たちが伊良コーラ(いよしコーラ)の缶を発見したのはナチュラルローソン 日本橋二丁目店。

発売日の2023年3月21日に行って見つけました!

コカコーラの並びを見ていて、見つからなかったので諦めようとしたその時……

見つけた〜!!

価格は288円(消費税込み)。

“コーラの実と7種のスパイス ザ クラフトコーラ”と書いてあります。

裏面には成分表示。

原材料名にはコーラシロップ、砂糖、ライム果汁、レモン果汁、シナモン、クローブ、カルダモン、コラの実、ナツメグ、コリアンダー、高麗人参、混合香辛料、炭酸とあります。

たしかに7種のスパイスが入ってますね。

「逆さまにして10秒。それが美味しく飲む魔法」とあります。

komuken
komuken
家で飲むときにやってみよう…

冷やして、氷を入れて飲んでみました〜!(ちゃんと逆さにして10秒待ちました)

色はコカコーラやペプシコーラに比べて薄めですね。

お〜!スパイスクラフトコーラという感じ。

komuken
komuken
高麗人参の風味なのか、ほどよいスパイス感があって好き。
yucco
yucco
いい意味でジンジャーエールっぽい感じ、爽やか〜!

黒いつぶつぶが下の方にけっこう入ってました。

これがスパイスで、逆さまにするといいのはスパイスが缶の底に溜まるからなんですね!

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶はどこで売ってる?

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶はナチュラルローソンで2023年3月21日(火)から販売しています。

一般発売は2023年4月2日(日)からということです。

売れ行きによって通常のローソンでも取り扱う可能性もあるのだそう。

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶を試してみよう!

渋谷店・下落合店のパウチと飲み比べてみて〜!

伊良コーラ(いよしコーラ)の缶を飲んでみた感想についてご紹介しました!

まとめ
  • 伊良コーラの缶は薬膳っぽくて美味しい!
  • パウチ・瓶よりもライトで飲みやすい感じ
  • ナチュラルローソンで買える

伊良コーラは渋谷と下落合に実店舗があって、出来立てを味わえるパウチのコーラが飲めるので、ぜひ缶コーラと飲み比べてみてくださいね。

【伊良コーラ 渋谷店】できたてクラフトコーラが美味い!【完全ガイド】

【伊良コーラ 渋谷店】口コミ・評判はどう?実際に行ってみた!
【伊良コーラ 渋谷店】口コミ・評判はどう?実際に行ってみた!伊良(いよし)コーラ渋谷店に行って、フレッシュなクラフトコーラや牛乳を使ったミルクコーラ(ミルコーラ)を飲んできました。メニュー、ギフト、おかき、バイト情報など気になるところを月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”完全解説します!...
クラフトコーラ好きはぜひ飲んでみて〜!

世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介しました〜!