おでかけ

LUUP免許不要は7月1日から!新ルールを30秒でサクッと解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
LUUPって免許不要になるのっていつからだっけ?

悩み・疑問

  • 自動車免許なしで乗れるようになるLUUP、ルールはどう変わるの?
  • いままで免許持ってなかったから乗れなかったけど、免許いらないなら乗ってみたいな!初回クーポンはある?
  • 基本的なルールをおさらいしたい!ヘルメットは必要?飲み会の後に乗ってもいいんだっけ?
こんな疑問を解決します〜!

ついに電動キックボードのシェアアプリLUUP2023年7月1日から、改正道路交通法が適用され自動車免許不要で乗ることができるようになりました。

これまで免許持ってないから乗れなかった〜という方も、あのスィーと風を切って走る感覚を味わうことができるチャンスです。

この記事でわかること
  • 7月1日からのLUUP(ループ)の新ルール
  • 設置場所
  • 初めて乗るときお得な30分無料クーポン

この記事では、実際にLUUP(ループ)を使った体験談をベースに、7月1日からの新ルールをサクッと解説します。

最後まで読めば、安全に事故なくLUUPを楽しめますよ!

月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します〜!

▼電動キックボードLUUPが7/1〜免許不要でOK

\LUUP【初回30分無料】/

おしゃれで楽しい電動キックボードLUUP、もう乗りましたか?

2023/7/1から免許証不要で16歳以上なら誰でも乗れるようになりました。

当サイト限定クーポンを使えば、初回30分無料でLUUPに乗れるので、よかったらぜひ使ってみてください!

【もらえるクーポン】

初回30分無料

【クーポンコード】

RF5WPE3I

※最後は1ではなく、英語大文字のI(アイ)

【使い方】

①下記からLUUPアプリをダウンロード
②マイページでクーポンコードを入力

【LUUPダウンロード 無料】

(iPhone版)

(Android版)

LUUPに乗る(iPhone)LUUPに乗る(Android)

※当サイト限定割引を使うには、必ずこの記事内リンクからアプリをダウンロード

※キャンペーンは予告なく変更される場合があります

\LUUP ダウンロード【初回30分無料】

LUUP

LUUP

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

LUUPを使うiPhone IOS版Android版

LUUPは7月1日から免許不要

改正道路交通法が2023年7月1日(土)に予定されており、これまで自動車免許が必要だったLUUPが免許なしで乗れるようになります。

LUUPには電動キックボードと電動自転車がありますが、自転車の方はこれまで通り免許なしで乗ることが可能です。

電動キックボードLUUP免許不要時のルール5つのポイント

電動キックボードLUUPの新ルール 出典:LUUP公式

電動キックボードLUUP免許不要時のルールが、LUUP公式サイトでわかりやすい表にまとめられていました。

改正のポイントは以下の5つ〜!
  1. 位置付けが「小型特殊自動車」→「特定小型原動機付自転車」へ
  2. 運転免許が不要
  3. 最高時速15km→20kmにアップ
  4. ヘルメット着用は努力義務
  5. 16歳未満は使用禁止

とくに運転免許が不要になったことと最高速度がアップしたことが大きいですね。

これまでのLUUPは自転車に追い抜かれることがよくありましたが、最高速度20kmであれば簡単には抜かれることはなくなります。

禁止事項
  • 歩道の走行
  • 車道の逆走
  • 公園など私有地内でルールに従わない走行
  • 片手運転(スマホを見ながらの運転や傘差し運転を含む)
  • 二人乗りでの運転
  • 坂道の下りでスピードを出す、急にハンドリングを行うなどの危険運転
  • 飲酒運転
  • 音楽等を聴きながらの運転
  • 二段階右折
  • 子供を背負っての運転(2人乗り)
  • 駐車が禁止されている道路での駐車(駐車違反で反則金の対象)
  • ナンバープレートを隠しての走行
  • 公共交通機関への持ち込み行為
  • その他上記に当てはまらない危険運転・禁止行為

(出典:LUUP公式ページ

基本的に傘さし運転、飲酒運転、スマホ見ながら運転、車道の逆走など自転車で違反とされていることはLUUPでも違反と考えればOKですね。

電動キックボードの基本的な乗り方は動画でも解説があります。

まだ7月1日〜ver.になっていないので、おそらく7月1日以降新しい動画が発表されると思います。

LUUPの料金

LUUPの料金は以下の通りです。

【ライド料金】 
ライド基本料金 50円(税込)・時間料金 1分ごとに15円(税込)
※ 現在は電動キックボード・自転車とも同金額になります

たとえば、10分利用の場合、ライド基本料金:50円+時間料金:150円(15円/1分×10分)で合計200円となります。

少し値段が高めですが初回はクーポンでかなりお得なのでお試ししてみましょう!

\LUUP ダウンロード【初回30分無料】

LUUP

LUUP

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

LUUPを使うiPhone IOS版Android版

LUUP免許不要に関するよくある質問

飲み会帰りにLUUPを使って家に帰りたいと思っています。お酒を飲んで車両に乗っても大丈夫ですか?

違法であり、 禁止です。

子どもをおんぶしたり、抱っこひもにつけてLUUPの車両に乗りたいです。

禁止です。

カップルで利用したいと思っています。横並びで走っても大丈夫ですか?

禁止です。

ライド中に、携帯電話を手に持って操作することは可能ですか?

ライド中に携帯電話の使用や片手運転は危険なため不可となります。車両に付いているスマホホルダーをぜひご活用ください。

自分が登録している LUUPのアプリを通じて、一緒にいる友人にも電動キックボードに乗らせてあげたいです。

又貸しは禁止です。

保険の適用範囲が心配です。LUUPユーザーは自分で保険に加入する必要があるのでしょうか?

Luupでは、自賠責及び任意保険共に、全車両に対して一括加入しており、ユーザーはLUUPのご利用と同時に当該保険の適用対象となります。任意保険は自動車保険を付保しており、ライド中の事故を対象に、対人・対物賠償責任補償、搭乗者傷害補償がございます。ユーザーは通常の利用料を払っていれば、対人、対物共に一定額まで保険で補償されます。

LUUPを免許不要で楽しもう!

東京で見る機会がかなり増えてきたLUUPの新ルールについて解説しました。

まとめ
  • LUUPの位置付けが「小型特殊自動車」→「特定小型原動機付自転車」へ
  • 2023年7月1日から運転免許が不要になり最高時速15km→20kmにアップ
  • ヘルメット着用は努力義務、16歳未満は使用禁止

これまで乗りたかったけど、自動車免許持ってなくて乗れなかった方は嬉しいですね。

すでに7月1日からの新ルール適用に向けて、LUUPアプリで年齢確認書類の事前提出を受け付けているので、LUUPに乗りたい方は登録を済ませておくといいですよ。

登録には少し時間がかかるので、ライド当日に登録するよりも事前に家で済ませておくことをオススメします〜!

事前に登録してなくて、目の前で最後の1台に乗られてしまった苦い思い出が…すぐにアプリをダウンロードして登録を済ませておきましょう!

▼電動キックボードLUUPが7/1〜免許不要でOK

\LUUP【初回30分無料】/

おしゃれで楽しい電動キックボードLUUP、もう乗りましたか?

2023/7/1から免許証不要で16歳以上なら誰でも乗れるようになりました。

当サイト限定クーポンを使えば、初回30分無料でLUUPに乗れるので、よかったらぜひ使ってみてください!

【もらえるクーポン】

初回30分無料

【クーポンコード】

RF5WPE3I

※最後は1ではなく、英語大文字のI(アイ)

【使い方】

①下記からLUUPアプリをダウンロード
②マイページでクーポンコードを入力

【LUUPダウンロード 無料】

(iPhone版)

(Android版)

LUUPに乗る(iPhone)LUUPに乗る(Android)

※当サイト限定割引を使うには、必ずこの記事内リンクからアプリをダウンロード

※キャンペーンは予告なく変更される場合があります

\LUUP ダウンロード【初回30分無料】

LUUP

LUUP

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

LUUPを使うiPhone IOS版Android版

HafHでお得に1人5,500円で泊まれた星野リゾートOMO大塚HafHでお得に1人5,500円で泊まれた星野リゾートOMO大塚
お風呂もおしゃれ〜!
コワーキングスペースもセンス良し!

余談ですが、LUUPは旅先で乗るとさらに楽しいんですよ〜!

旅行好きぜひにお伝えしたい旅のサブスクがHafH(ハフ)

私たちはHafHの会員なのですが、実際に使ってわかったことは“レジャー代の節約になる”ということです。

星野リゾートOMO大塚の1泊の価格はHafHコインを使うのと、通常の予約サイトでは2倍以上の差がありました。

HafH 1人あたり1泊6,237円
Bookng.com 1人あたり1泊17,505円

繰り返しますが、コロナの入国規制が緩和され外国人インバウンド観光客が一気に増えたことで都内ホテルの価格がかつてないほど値上がりしています……

そうした中でHafHコインを使えば土日関係なく、いつでも同一料金で宿泊できるところが最大の魅力です。

こんな感じでHafHなら101〜300コイン(3,333円〜9,900円で泊まれる)で、星野リゾートに泊まれちゃいますよ!

>>>旅のサブスクHafHで行った沖縄3泊4日体験談はこちら

HafHで賢く宿泊代を節約して、レジャーを楽しんじゃいましょう〜!