おでかけ

【保存版】世田谷区内大学の学食ランキング!コスパ最強の旨安グルメ教えます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ken
ken
世田谷区内には大学が多い…どこの大学の学食が1番美味しいのか調査しなければ!
yucco
yucco
学食グルメってなんだか学生時代を思い出せて楽しいのよね♡しかも、リーズナブルで助かるわー 

この記事では、「コスパ」が大好きなわたしが食べ歩いた、世田谷区内の学食をランキング形式でまとめました。

世田谷区内にある大学学食についてこんなことが書かれています。

  • メニュー
  • 値段
  • アクセス

この内容について月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!

また余談ですが、今お得度No. 1のネットスーパーはOniGO、スーパーと変わらない値段で有機野菜やコストコ商品が自宅に10分で届きますよ!

我が家もヘビーユーザー!アプリダウンロード(無料)だけで初回送料無料クーポンがもらえます。

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

【世田谷区内の学食ランキング】の選定基準は?

すべて実際に食べ歩いた中で世田谷区内大学の学食の味・値段・店の雰囲気・接客などを総合的に評価してランキングにしました。

  • 2019年11月23日現在のランキングです(随時更新します)
  • 世田谷区内の学食を食べあるいた私の独断によるランキングです
  • 各大学学食の詳しい情報は、リンク先でご紹介している記事をご覧ください

世田谷区内の学食ランキング

第1位 国士舘大学 香苑

国士舘大学 香苑のタンメン

野菜スープそば(タンメン) 450円

文句なしの第1位は国士舘大学学食の中華レストラン「香苑」

中国人スタッフがつくる本格的な中華料理が絶品!

中でも「タンメン」は1杯ずつちゃんと中華鍋で炒めるから、野菜がシャキシャキで学食のクオリティをはるかに超えています。

yucco
yucco
タピオカミルクティーも売っていて、国士舘生の間でいま大人気。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

香苑レストランのタンメンが絶品!国士舘大学の中華が美味い国士舘大学内にオープンした香苑レストランの情報は「世田谷ローカル」!学食とは思えないクオリティの本格中華料理が人気。ワンコインでラーメン、チャーハン、定食などが食べられる穴場です。...

香苑レストランが国士舘大学地下学食にオープン!タンメンが絶品

第2位 国士舘大学 精養堂

国士舘大学 精養堂の冷やしきつね蕎麦

冷やしきつねそば 380円

第2位は国士舘大学の「精養堂」

はっきり言って国士舘大学の学食のクオリティは味、量、コスパで他の大学より抜群に高レベルです。

定食メニューは500円以下で、ボリューム満点。

麺類もそば、うどん、ラーメンと美味しいです。

冷やしきつねそばは夏季限定メニュー。

yucco
yucco
野菜がトロトロになるまで煮込まれたカレーも美味しいのよね♡ 

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

国士舘大学で1番古い学食「精養堂」|夏季限定冷やしきつねそばを食す!国士舘大学の学食「精養堂」は味も値段もよし!夏季限定の冷やしきつねそばは絶品です。昔ながらの昭和感が漂う学食は松陰神社や豪徳寺散策時のランチにおすすめ。...

国士舘大学で1番古い学食「精養堂」|夏季限定冷やしきつねそばを食す!

第3位 国士舘大学 アンブラン

国士舘大学のアンブランの魚と野菜定食

第3位は国士舘大学のアンブラン。

ということで、第1位~3位まで国士舘大学が独占です!これ、やらせでは決してなくて本当に国士舘大学の学食が美味しいんです。

アンブランは第2位でご紹介した精養堂の隣にある学食で、豚トロ定食やもみだれカルビ定食が人気メニュー。

ken
ken
わたしのおすすめはヘルシーな「魚と野菜定食」!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

近日中に追記しまーす!

第4位 東京農業大学 すずしろ

東京農業大学 すずしろのカツカレー

ミニカツカレー 400円

国士舘大学に続いて美味しかったのは東京農業大学の「すずしろ」

学食「すずしろ」のカツカレーは昔懐かしいお母さんが作るようなドロッとしたカレーと「やまと豚」を使ったカツの相性が抜群。

ken
ken
少し高いですが、クオリティは抜群です!手作りケーキもおすすめ。 

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

東京農業大学の学食「すずしろ」はやまと豚カツカレーがおすすめ東京農業大学の学食って一般の人でも入れるの?という疑問をお持ちの方、学食「すずしろ」の場所やおすすめメニューを知りたい方はぜひこの記事をご覧ください!味・メニューや学食の雰囲気など実際に行ってわかった情報をわかりやすく紹介します。...

東京農業大学の学食「すずしろ」はやまと豚カツカレーがおすすめ

第5位 日本体育大学

日本体育大学学食のランチ

鯖メシ 500円

日本体育大学はさすが体育大学とあって、栄養バランスに優れています。

和歌山県グルメフェアで期間限定メニューの鯖メシが美味しかったです。

komuken
komuken
少し全体的に値段は高いですが、美味しくて栄養ばっちり!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

日本体育大学の学食に行ってみた!さすが体育大学なハイスペック!日本体育大学の学食でランチしてきました。この記事では日本体育大学の学食は一般人でも入れるか、味、値段、場所、メニューなどについて世田谷専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!深沢周辺のグルメ情報やバイト情報つき。...

日本体育大学の学食に行ってみた!さすが体育大学なハイスペック!

第6位 成城大学 成城ラウンジ

成城オムライス 410円

成城大学の中にある学食“成城ラウンジ”。

オムライスはふわふわ卵とデミグラスソースがいい感じ。野菜スープ付き。

他にもカレーやパスタが400円前後。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

成城大学学食でオムライスを堪能!一般人も入れるの?成城大学の学食でオムライスを食べてきました。この記事では成城大学学食は一般人でも入れるか、味、値段、場所、メニューなどについて世田谷専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!成城学園前の失敗しないランチ情報やバイト情報つき。...

成城大学学食でオムライスを堪能!一般人も入れるかにお答えします

第7位 明治大学和泉キャンパス

明治大学学食のスープカレー

ミャンマー風スープカレー 420円

京王線「明大前駅」から近い明治大学和泉キャンパスの学食はメニューが豊富。

全体的に安くてボリュームが多く美味しいです。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

明治大学学食のコスパが半端ない!明大前駅からアクセス楽々明治大学和泉キャンパスの学食は明大前ランチの穴場。一般の方も多く利用しており入りやすいです。学食の雰囲気、場所、メニューなど実際に行ってきた学食大好きグルメライターがご紹介!完全保存版“世田谷ランチMAP”つき。...

【明治大学生田キャンパスの学食めん処】どこか懐かしい雰囲気の学食!そば・うどんがメイン

第8位 日本大学文理学部 コスモス

豚骨ラーメン300円+味玉トッピング50円

続いては下高井戸が最寄り駅の日本大学文理学部にある学食「コスモス」

コスモスの特筆すべき点は値段の安さ。

日替わり定食は390円とワンコインでおつりがきてしまいます。

ken
ken
日替わり定食とラーメンを食べても690円って安すぎ!! 

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

日大文理学部の学食コスモスはラーメン250円!一般利用もできる日大文理学部の学食「コスモス」は美味しくてリーズナブル!なんとラーメンが250円。学食コスモスに行く前に知りたい、一般でも入れるか、メニュー、学食の雰囲気を世田谷専門グルメライターがご紹介!下高井戸のランチ情報つき。...

日大文理学部の学食コスモスはラーメン250円!一般利用もできる

第9位 明治大学生田キャンパス めん処

明治大学生田キャンパスのきつねそば

きつねそば 250円

世田谷区内ではありませんが、小田急線「生田駅」から徒歩で行ける明治大学生田キャンパスの学食めん処はそば・うどんが安い。

ken
ken
生田キャンパスは丘の上にあり風が冷たくて、温かいそばがなんだか3割り増しくらい美味しく感じるんです。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

http://komuken.com/meizidaigaku-ikuta/

【明治大学生田キャンパスの学食めん処】どこか懐かしい雰囲気の学食!そば・うどんがメイン

第10位 駒沢大学 銀座スエヒロ

スエヒロカレー 320円

駒沢大学の学食には銀座スエヒロが入っています。

スエヒロカレーはスパイシーで美味しい。量はけっこう多めです。

ほかに丸亀製麺やヴィドフランスも学食に入っています。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

駒澤大学学食のスエヒロカレーを食す!一般の方も入れる?に答えます駒澤大学の学食スエヒロはコスパ良いの学食。学食の場所、一般人も入れるか、味、メニューについて世田谷グルメ専門サイト「世田谷ローカル」がご紹介します!世田谷区内大学の学食ランキング、失敗しない桜新町ランチ情報つき。...

駒澤大学学食のスエヒロカレーを食す!一般の方も入れる?に答えます

第11位 国士舘大学 スカイラウンジ

チーズミートドリア 450円

またまた国士舘大学が登場!国士舘大学のビルの高層階にあるスカイラウンジ。

オムライスやスパゲッティーなどカフェメニューが充実。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

国士舘大学学食スカイラウンジは眺めが最高|チーズドリアが美味い!国士舘大学の学食スカイラウンジは眺めの良いカフェ風の学食。スカイラウンジに行く前に知りたい学食の場所、一般人も入れるか、味、メニューについて世田谷グルメ専門サイト「世田谷ローカル」がご紹介します!世田谷区内大学の学食ランキング、失敗しない梅ヶ丘ランチ情報つき。...

国士舘大学学食スカイラウンジは眺めが最高|チーズドリアが美味い!

学食を使う時は時間帯に注意しながら楽しもう

ほとんどの大学は学食を一般開放しており、一般の人が学食を使っていても声をかけられることはまずありません。

あくまでも学生のための食堂なので、お昼時の1番混んでいる時間帯は避けて、世田谷区内の学食めぐりを楽しんでみてくださいね!

▼世田谷が好きな方、ゆるくつながりましょう〜!よかったらフォロー

@setagayalocal

@setagayalocal

>>>Facebook

▼最後まで読んでいただき感謝

我が家で愛用しているお得なクーポン貼っときますね!

 

\旅サブスクHafH 公式より3,300円お得クーポン/
\旅サブスクHafH 公式より3,300円お得クーポン/