menuは全国47都道府県で使うことができるデリバリーアプリ。
美味しい料理を自宅やオフィスにスマホで簡単に出前できます。
ワンピースとのコラボCMをみたことがある!という方も多いのではないでしょうか。
この記事は、menuを使ってみたい、menuをクーポンで超お得に使いたい方に向けた、menuについて世界一わかりやすくご紹介する【完全ガイド】。
ご紹介するのはデリバリーグルメレビュー100件以上、UberEatsやWolt、出前館など他のサービスとの比較もしている月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)なので、ご安心ください!
さっそく、ご紹介しますね〜!
menuとは?

「menu」はレストランの料理をデリバリー・テイクアウトできるアプリ。
運営はmenu株式会社で詳しくは以下の通り。
- 所在地 :東京都 千代田区 二番町7−5 二番町平和ビル
- 代表者 :渡邉 真
- 設立 :2018年10月
- 事業内容:テイクアウトアプリ「menu」を企画・運営

menuの使い方は、スマホで簡単!
- 気になるお店を探す
- 好きな料理を注文
- 自宅や職場で届くのを待つ
たったこれだけです。
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
\10秒でアプリダウンロード/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS 版)、(Android 版)】
menuが使えるお店(オススメ店)

- 銀座 久兵衛
- ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
- エッグスンシングス
- かつれつ四谷たけだ
など東京のミシュラン星付きのお店や有名店はもちろん、ココイチ、バーガーキング、牛角、吉野家など多くのチェーン店でもmenuの導入をはじめています。
デリバリーアプリといえばUber EatsやDiDidフードなどがありますが、どれも海外で生まれたサービスなんですよね。
その点、menuは日本生まれなので安心感があります。
menuで頼めるオススメのレストランは“東京都内|menu(メニュー)至高のオススメ30選【クーポンあり】”にまとめました。
行列のできる有名店のティムホーワンや俺のフレンチなどもデリバリーできます。



あとはすき家、クリスピーチキンアンドトマト、いきなりステーキがオススメ。



menuはコンビニでも使える


menuはファミリーマートやローソンでも使うことができます。
ほぼ店頭と変わらない価格でデリバリーでき、クーポンも使えるのでお得すぎ。


menuの配達エリア

menuの配達エリアは全国47都道府県すべてに対応しています。
一番範囲が広いのは東京です、地方ではまだ都市部が中心なので注意しましょう。
各県別の詳しい配達エリアは“【最新】menu(メニュー)の配達エリアまとめ!【47都道府県】”にまとめましたので、こちらをご覧ください。

menuの使い方

menuの使い方は、アプリをダウンロードした後に、登録して食べたい料理を注文するだけ!
スマホの実際の画面をスクリーンショットして、超わかりやすく説明した情報は“デリバリーアプリ「menu」口コミを見てダウンロード!クーポンあり”にまとめましたので、これを読めば、すぐに美味しい料理が自宅に届きますよ〜!

menuのクーポン
\当サイト限定クーポンはこちら/

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
①下記からアプリをダウンロード(無料)
②マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
menuを初めて使うときは、こちらのリンクからアプリをダウンロードして、当サイト限定クーポンを使うのがお得です。
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
\10秒でアプリダウンロード/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS 版)、(Android 版)】

ちなみに、他のデリバリーサービスのクーポンも下記の記事にあるのでお使いください。
▼はじめてUber Eatsなどデリバリーを使う方・割引クーポンはこちら



menuのサブスク(menu pass)

menuをもっとお得に使いたい方はmenu passがオススメ。
“menu pass(メニューパス)”はmenuでデリバリーするときのサブスクリプション(定額)サービス。
月額980円でお得なサービスを受けることができます。
“menu pass(メニューパス)”の特典は以下の3つです。
- 特典1 “何度でも”配達料無料
- 特典2 ”何度でも”商品代金が5%割引
- 特典3 毎月もらえる特別クーポン
毎月2回か3回以上頼む人はサブスクがお得。
一体どれくらいお得なのか無料トライアル体験した記事は“menu pass(メニューパス)の無料トライアルをしてみた”にまとめましたのでよかったらご覧ください。

※menupassを使うにはアプリmenuのダウンロード【無料】(iPhone IOS版)、(Android版)が必要です。
\10秒でアプリダウンロード/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS 版)、(Android 版)】
menuガチャ

menuガチャはmenuを使うとおまけでできるガチャです。

PS5やニンテンドースイッチ、ディズニーグッズなど豪華景品が当たります。

おお!動画で本当にガチャを回している感じ!

ガチャがくるくる回って落ちてきた〜!!

なんだかモンスターボールみたいですねw
実際に体験してみた感想など詳しくは“menuガチャ”やってみた!デリバリーでPS5など豪華賞品が当たる”をご覧ください。

menuのワンピースコラボ
menuはワンピースとコラボして、CMをしています。
menuガチャの中にシール、トートバッグ、缶バッジなどワンピースの限定グッズもあります。
menuの配達員になるには

menuの配達員はUberEatsや出前館の配達員と同じように、シフトに縛られることなく、好きな時間に好きなだけ稼ぐことができます。
仕事内容、報酬体系などは“menu配達員は稼げるのか?【Uber Eatsより稼げます】”にまとめたのでガッツリ稼ぎたい方はご覧ください。
他のデリバリー配達員との比較は“デリバリー・宅配配達員10社を比較!【1番稼げる方法はコレ】”が参考になります。


ちなみに、どの配達員が1番稼げるかという問題ですが、結論的には配達範囲が広くて、加盟店舗数が多い、日本全国に拡大中の出前館がベスト。
\1番稼げる配達員“出前館”/
- 「1件あたり何円」の業界トップクラス“固定報酬制”
- 全国区で使われているから“よく鳴る”
- 注文時に配達先がわかるから“効率的に件数こなせる”
- 担当エリア制だから“長距離の配達がない”
- いざというときに“頼れるスタッフがいる”
- 10代〜60代、男女区別なく活躍“デリバリー未経験者も安心”!
期間限定で夏のボーナスキャンペーンあり!
【出前館 配達クルー応募はこちら】
出前館 配達クルーに応募する出前館 Web説明会の日程をみる
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
- 「1件あたり何円」の業界トップクラス“固定報酬制”
- 全国区で使われているから“よく鳴る”
- 注文時に配達先がわかるから“効率的に件数こなせる”
- 担当エリア制だから“長距離の配達がない”
- いざというときに“頼れるスタッフがいる”
- 10代〜60代、男女区別なく活躍“デリバリー未経験者も安心”!
出前館が1番稼ぎやすいといわれるのは、出前館の受注システムに特徴があるから。
出前館の受注システムは「早押し」スタイル。そして、お客様からの注文時に「届け先(お客様)の住所が表示」される。
UberEatsなど有名デリバリーだと最初にお店しか表示されないので、効率よく運べるかわかない、一方で出前館だと注文を受けた時点で判断ができる!
→効率よくデリバリーできて、件数をこなし、高収入につながる!
▼イマ、高単価で1番稼げるのは“出前館”

menuを使ってみよう

デリバリーアプリmenuについてご紹介しました。
さらに詳しい説明は各項目のリンク先にありますので、気になったところをご覧ください。
ちなみに、デリバリーアプリを100回以上使った結果、どのアプリが使い勝手がいいかという独自ランキングはこんな感じ。
- 第1位:menu (iPhone版)(Android版)
- 第2位:Uber Eats
- 第3位:Wolt
\まだmenuをダウンロードしてない方はこちら/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS 版)、(Android 版)】
アプリTOP画面が見やすくて、直感的に操作できるので、デリバリーアプリをはじめて使う方にもmenuはオススメです。
Uber Eatsの初回クーポンを使ってしまってもうない…という方はmenuの1,000円OFFクーポンを使うのがオススメ!




ぜひ、ご紹介したデリバリーアプリを使って、おうちで美味しいグルメを楽しんでくださいね!
\30回以上デリバリーしたベスト5/





※クリックで詳細が見られます
テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
このクーポンを使えば普通にデリバリーするよりもmenu経由がお得!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼ダウンロード(無料)・初めての方1,000円OFFで注文はこちら
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
\たった1分 限定クーポンもらえる/
当サイト限定クーポン“tpg-b20xy6”で【初回1,000円OFF】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |