お得・クーポン情報

世田谷在住者が持つべきクレジットカードはコレだ!沿線別お得なクレジットカードまとめ

世田谷区内で住むうえで、お得な節約術ってないかしら?
yucco
yucco
沿線別でお得なクレジットカードを持つことが1番の節約術!

日々の暮らしの中でムダな出費を減らして、財産を守る“節約”はとても大事ですよね。

しかし、

  • 1円でも安いスーパーに駆け込む
  • 半額になったお惣菜しか買わない
  • エアコンはできるだけ使わない

などストイックな節約では、ストレスが溜まってしまいます。

ストレスを溜めずに、賢く節約をする世田谷地元民ならではの方法こそ“沿線別にお得なクレジットカードを持つこと”。

この記事では、こんなことが書かれています。

世田谷区でお得なクレジットカード

これらのカードを持てば、日々の買い物、電車に乗る、チャージするなど全てにポイントがついて、何も意識せずとも年に約25,000分お得!

順番に詳しく解説していきますね。

東急沿線(田園都市線・東横線)にお住いの方

三軒茶屋、二子玉川など東急沿線に住んでいる方が持つべきカードはTOKYU CARD”。

TOKYU CARDは三軒茶屋、二子玉川、用賀、野沢、自由が丘など駅前にあるスーパーマーケット東急ストアで買い物をすると1.5〜3%のポイントが貯まります。

TOKYU CARDのお得ポイント

TOKYU CARDは東急ストアや二子玉川ライズだけでなく、

  • 渋谷ヒカリエ
  • 渋谷ストリーム
  • 109
  • 南町田グランベリーパーク

など東急系列のショップでポイントが貯まりやすいです。

yucco
yucco
アップポイントデーは10%貯まる日も!

TOKYU CARDは東急の電車やバスに乗れば乗るほどポイントが貯まります。

交通系カードは電車に乗るとポイントがどんどん貯まるので我が家も愛用。

1年で約2万5千円のポイントが何も意識しないで貯まりますよ。

komuken
komuken
通勤や通学でピッとするだけでポイントが知らぬ間に貯まってるんだよね…
yucco
yucco
そうそう、移動・出張でもポイントが貯まるってお得だよね!

TOKYU CARDはこんな方にオススメ

  1. 定期券の購入やPASMOの利用でポイントが貯まる
  2. 二子玉川ライズ、東急ストア、109など東急系列店でポイントが貯まる
  3. 貯まったポイントはPASMOにチャージできる
  • 東急線ユーザー
  • 渋谷・二子玉川でよく買い物をする
  • 世田谷線・招き猫電車ファン

という方は、TOKYU CARDを持ってないのは損!

東急沿線に住んでる方の3人に1人が持っている圧倒的にお得なカード、作らないのはモッタイない…!

>>>TOKYU CARDの特典やキャンペーンをみる

yucco
yucco
すでにTOKYU CARDを持っているという方は東急でんき”にすると電気代がお得に…!

東急でんきを詳しくみる】

小田急沿線にお住いの方

出典:小田急電鉄公式ページ

経堂、下北沢など小田急沿線に住んでいる方が持つべきカードは小田急ポイントカード”。

小田急ポイントカードのお得ポイント

小田急ポイントカードは梅ヶ丘、経堂、祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、成城学園前、狛江など駅前にあるスーパーマーケットOdakyu OXで買い物をするとポイントが貯まります。

yucco
yucco
成城・経堂駅にあるコルティでもポイントが貯まる!

小田急ポイントカードはこんな方にオススメ

小田急ポイントカードはPASMOと一体型のカードなので、チャージによってもポイントが貯まります。

小田急線に乗っているだけで知らぬ間にポイントが貯まるのが最大のメリット!

komuken
komuken
PASMO・定期と一体型だからサイフがスッキリ!
  1. 定期券の購入やPASMOチャージでポイントが貯まる
  2. 成城・経堂コルティやOdakyu OXなど小田急系列店でポイントが貯まる
  3. ロマンスカーでもポイント貯まる
  4. 貯まったポイントはPASMOにチャージできる
  • 小田急線ユーザー
  • 小田急線・ロマンスカーが好き
  • 新宿やコルティでよく買い物する

という方は、小田急ポイントカードを持ってないのは損!

小田急線はあまりよく使わないという方にはオススメできません…

小田急沿線に住んでいる方は小田急ポイントカードを作るのがオススメ!

小田急ポイントカード の特典やキャンペーンをみる

京王沿線にお住いの方

千歳烏山、下高井戸など京王沿線に住んでいる方が持つべきカードは“京王カード”…と言いたいところですが、オススメはMICARD+”(エムアイカードプラス)。

京王カードはスーパーの京王ストアや京王百貨店でポイントが貯まるのですが、あまり数が多くないのでポイントが貯めづらいんですよね。

MICARD+のオススメポイント

MICARD+を使って三越やISETANで買い物をすると、通常でも5%のポイントがつきます!

yucco
yucco
5%もポイントつくのは嬉しい♡

京王線を使って、新宿のISETANでよく買い物するという方はかなりお得。

MICARD+はこんな方にオススメ

  • 新宿 伊勢丹(ISETAN)でよく買い物をする
  • 伊勢丹メンズ館が大好き

という方は、MICARD+を持ってないのは損!

初年度年会費 無料で1分で登録できます!

京王沿線に住んでいる方は“MICARD+”を作るのがオススメ!

MICARD+(エムアイカードプラス)特典やキャンペーンをみる

節約には“お得なカード選び”が大切

世田谷区でお得なクレジットカード

ストイックな節約はすればするほど、心がすさんできて、疲れてストレスが溜まってしまいますよね。

しかし、そんなお悩みも沿線別にお得なカードを持つことだけで、解決します。

なぜなら、お得なカードを持つと年におよそ2万円分の節約効果があり、

  • 1円でも安いスーパーを探す
  • 半額シールの商品だけ買う
  • 電気をこまめに消す

といった方法よりもはるかに簡単で効果のある節約ができるからです。

この方法ならストレス知らずで、賢く楽しく節約ができますよ!

まだご紹介したカードをもっていない方は損。

世田谷区内で沿線別にお得なカード、ぜひゲットしてみてくださいね!

▼こちらの記事もおすすめ

東京で車は必要?【結論:持たない方がいいです】
東京で車は必要?【結論:持たない方がいいです】東京で車が必要かどうか知りたいなら“世田谷ローカル”におまかせ!結論的には東京で車は必要ありません。マイカーを持つメリット・デメリット、固定費がどれくらいかかるか、車を持たなくていい8つの理由、節約術、カーリース・カーシェアリングなどについてまとめました。...
保険料を節約・見直ししたい時に読む記事保険料を節約・見直しして貯金したい…とお悩みの方にオススメの保険会社を4つ厳選してご紹介します。生命保険、がん保険、学資保険などやオンライン無料相談に関する情報もあり。...
マイホーム購入で“失敗”しないために読むべき本6選【失敗すると大損】 マイホーム購入は数千万円する“人生で1番大きな買い物”ですよね。 マイホーム購入に失敗すると、冗談抜きで数千万とい...
世田谷に家を買う・住みたいと思った時に読む記事
世田谷に家を買う・住みたいと思った時に読む記事世田谷に家を買う・住みたいと思った時に気になる、人気エリア、中古・新築マンション、戸建、資産性の高い家、ローコスト住宅、二世帯住宅、注文住宅、土地探し、オススメの間取りなどについて世田谷に家を買った地元民夫婦がお答えます。...
世田谷区内在住者が持つべきお得なクレジットカード
\宅配スーパー ベスト3/
OniGO

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。

配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。

ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。

店舗数 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定)
特徴
  • 10分で届く超速宅配スーパー
  • ベビー用品が充実
  • 有機野菜を取り扱っている
  • コストコ商品が買える
  • 自社採用の配達員で安心
  • エノテカワインを取り扱っている
  • 配達が今までのネットスーパーより早い
配達エリア 目黒区、世田谷区、品川区、新宿区、中野区、渋谷区、杉並区、大田区、北区、豊島区、練馬区、文京区、荒川区、西東京市、武蔵野市、三鷹市(2022年12月現在、一部エリアを除く)
クーポン 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:a8b22)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版


初回20%OFF & 送料無料

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください

\クーポンa8b22”最大2,300円OFF

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

クーパン (Coupang)

Coupang(クーパン)は「韓国版Amazon」とも言われる、韓国で大人気のデリバリーサービス。

2021年6月、日本に進出して生鮮食品のほか、なかなか手に入らない韓国食材がデリバリーできると話題になっています。

店舗数 都内2店舗
特徴
  • 韓国食材が充実
  • クーポンが充実
  • 羽田直送の魚が買える 
配達エリア 大田区、品川区、渋谷区(渋谷駅、代官山エリアなど)、港区、世田谷区、目黒区(中延駅、武蔵小山エリアなど)
クーポン 1,800円OFF(クーポンコード:RF0492)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版

\クーポン“RF0492”で1,800円GET/

クーパン (Coupang) - ネットスーパー/デリバリー

クーパン (Coupang) – ネットスーパー/デリバリー

Coupang Corp.無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

Wolt
Wolt 初回注文(Web用)

Woltならコストコ、ドラッグストア、イオンがデリバリー可能。

マクドナルド、スタバ、ケンタッキーなどもデリバリーできて便利です。

配達エリアが全国区なので使いやすい。

店舗数 36,000店以上
特徴
  • 配達エリアが広い
  • コストコ取扱商品数No. 1
  • マクドナルド、スタバ、ケンタッキーもデリバリー
配達エリア 北海道、宮城、新潟、富山、石川、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山などほぼ全都道府県
クーポン 1,800円OFF(クーポンコード:QE844)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版

\Wolt初回1,800円OFF

【Woltダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

Woltをダウンロード(iPhone)Woltをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください

\クーポンQE884”1,800円分GET

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

\コストコデリバリー初回2,400円分OFF/