新宿にある東京都庁の展望台は無料で楽しめるお得スポット。
近年は外国人にもとても人気があります。
南展望台の方が、夜もやっていて夜景を楽しめるため人気なのですが、日中であればほぼ変わらない眺めで空いている北展望台は行列嫌いな方にオススメ。
2020年1月にリニューアルし、カフェやお土産屋が綺麗になりました。
この記事では無料で絶景が楽しめる都庁 北展望台のこんなことについて書かれています。
- 眺望
- ベンチ
- カフェ(ハレバレイ)
- アクセス
- 高さ
- お土産屋
月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!
都庁 北展望台ってどんな場所?

都庁 北展望台へのアクセスをわかりやすくご紹介します。
まず都庁へのアクセスですが、新宿駅から地下道を直結で徒歩10分で行くことができます。

都庁に近づくと「都庁展望台」を知らせる案内も出てきますので迷うことはないはず。
都民の広場から展望台に通じるエレベーターホールを目指しましょう。

都民の広場から都庁展望台の方に歩くと、こんな感じで案内が見えてきます。

向かって右側が北展望室、左側が南展望室へ通じるエレベーターがあるのですが、南よりも北のほうが空いていました。
都庁 北展望台と南展望台の違い
- 北展望台の方が営業時間が短い(最終入室時間17時)
- 南展望台には“思い出ピアノ”があるが北展望台にはない
- カフェが南展望台の“都Seen”の方がフードメニューが充実
- 眺望は南展望台と北展望台であまり変わらない
- 南展望台の方が明治神宮などが若干よく見える
都庁 北展望台のアクセス・営業時間ほか
施設名 | 東京都庁展望室 北展望室 |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目8−1 東京都庁 45階 第一本庁舎 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 9時30分~17時30分(入室は17時まで) ※南展望室が休みの日は23時まで |
休業日 | 第2及び第4月曜日・年末年始 |
アクセス |
|
公式ページ | 都庁展望台公式ページ |
▼都庁 北展望台近くのおすすめ記事
・新宿御苑で年パスをつくってみた!入場料値上げで年パスがお得!
・マルトメ・ザ・ジューサリー パフェテリアが新宿ルミネに3月オープン!
・【コンマティー 新宿サブナード店】チーズティーが美味しいタピオカ専門店!
都庁 北展望台の見どころ
眺め

都庁 展望台の高さは202m!大きな窓から東京を一望できます。
真下にあるのは新宿中央公園。

新宿パークタワー、東京オペラシティなどが見えます。

東京モード学園コクーンタワーなど新宿の高層ビル群。

- NTTドコモタワー
- 新宿御苑
- 新国立競技場
が見えます。
夜景
都庁 北展望台は営業時間が短いのですが、年に数回夜景が撮れる日があるようです。
富士山
カフェ(ハレバレイ)

都庁 北展望台は2020年1月にリニューアルし、カフェ HAREBA-Rei(ハレバレイ)がオープン!

展望室の中央にある広いスペースを使ったカフェは席数が多く、休憩に最適。


HAREBA-Rei(ハレバレイ)には食事系メニューはありませんでした。

見た目はおにぎり、中身はケーキの新感覚スイーツ“おむすびケーキ”を販売していました。
ベンチ

北展望台にはベンチもたくさんあるので、座って休むこともできます。
とくに飲食禁止にはなっていません。
お土産屋

北展望台にはお土産屋もあります。
外国人ウケしそうな“寿司まんじゅう”が気になりました。


お土産屋では、オリンピックグッズもたくさん売っていました。

都庁 北展望台の口コミ
新宿界隈の夜景を観たくなればここ 西新宿にある都庁展望台がオススメ! 45階地上から202メートルの高さから見た 東京はとても綺麗です! 入場料は無料で 一階から高速エレベーターで 所要時間約55秒で一気に展望台まで上がります。 日本人より海外からの観光客が圧倒的に多いです。展望台には東京土産から東京オリンピックグッズまで様々な物が売っています!
出典:グーグルの口コミ
都庁 北展望台に行ってみよう
デートにもお散歩にも南展望台よりも空いている穴場、都庁北展望台に行ってみてくださいね!
▼こちらの記事もオススメ



