農大ゆかりの生産者から新鮮な野菜・加工品を直接購入できますよ!
東京農大オープンカレッジで行われた“世田谷代田 朝市”に行ってきました!農大ゆかりの生産者の方と直接話しをしながら買い物ができる楽しいイベント。
さっそくご紹介します!
世田谷代田 朝市が開催

世田谷代田 朝市は毎月第2、第4土曜日に東京農大の世田谷代田キャンパスで行われる朝市。
記念すべき第1回目(2019年6月29日)に行ってきました。
これからも定期的に実施していくそうです。
世田谷代田 朝市ってどんなイベント?


世田谷代田 朝市では農大にゆかりのある生産者が直接、商品を販売してくれるのが魅力。
世田谷代田 朝市のアクセス
地図 | |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区代田3丁目58−7 |
アクセス | 小田急線 世田谷代田駅の正面(東京農大世田谷代田キャンパス) |
開催時間 | 7時〜11時 |
開催日 | 毎月第2、第4土曜日 |
世田谷代田 朝市に行ってみた


東京農大世田谷代田キャンパスは世田谷代田の改札を出てまっすぐ、環八にかかる“だいたふじみばし”を渡ってすぐ。
CAFE HELLO

朝市に着いて最初に目にとまったのが、CAFE HELLO。
川越の鳴河農園で採れたトウモロコシ“ドルチェドリーム”で作った冷製コーンスープと特製パンを試食させていただきました。
八ヶ岳元気村


八ヶ岳産のパプリカを生のまま試食させていただきました。

セイジやカモミールといったハーブ、ロマネスコやベビーキャロットなどスーパーにないめずらしい野菜も。
巽養蜂園(たつみようほうえん)


淡路島産の”生ハチミツ”を販売する巽養蜂園(たつみようほうえん)。
淡路島出身の巽兄弟がほかのハチミツとの違いを教えてくれました。
- 日本在来種のニホンミツバチが集めた350種類以上の花や木の蜜
- 非加熱・混ぜ物なしで、不純物を濾して取り除いた生ハチミツ
という特徴があるそうです。
八ヶ岳ブルワリー


八ヶ岳ブルワリーは日本最高峰のビール職人 山田一巳(やまだ・かずみ)氏が清里へやって来た1997年に生まれたブルワリー。
タッチダウンというビールがインターナショナル・ビア・カップ(IBC)という権威ある審査会で受賞を果たすなど評価されています。
まだできたばかりという東京農大名物カムカムドリンクとビールのコラボ“カムカムチアーズ”を飲んでみました。

八ヶ岳ブルワリーは“地ビールフェスト甲府2019”にも出展予定だそうですよ!
農大ショップ

農大の人気商品を集めた農大ショップ(日曜定休、営業は10時〜18時)。

エミューの卵を使った生どら焼きや・・・

ヨーグルトに日本酒・・・

味噌やドレッシング・・・

先ほどご紹介した八ヶ岳ブルワリーのビール“タッチダウン”も購入することができます!
世田谷代田 朝市に行ってみよう
次回の日程はフェイスブックページで確認してみてくださいね!
▼東京農大の関連記事



▼クラフトビール・日本酒のオススメ記事


http://komuken.com/setagaya-hatahanare/

▼世田谷グルメセレクション
・【世田谷パンおすすめランキングTOP26】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!
・【世田谷スイーツおすすめランキングTOP24】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!
・【保存版】世田谷区内大学の学食ランキング!コスパ最強の旨安グルメ教えます
・【世田谷ラーメンおすすめランキング】地元民が選ぶ本気で美味い店はここ!