ブログ

ブロガー沖ケイタさんインタビュー!ブロガー界未来予想をしてもらった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今回は年商1000万円を達成したブロガー沖ケイタさんにブロガー界の未来予想についてインタビューさせていただきました!(2017年12月にインタビュー実施)

 

沖ケイタさんに

  • ブログとの出会い
  • 年商1000円を達成するまでの道のりやぶつかった壁
  • 2018年のブロガー界大胆予想

まで聞いちゃいましたよ!

komuken
komuken
初心者ブロガーも1000万円稼ぎたいブロガーも必見!

★ブロガーが登録しておきたいASPはこの3つだけでOK!

プロブロガー沖ケイタさんプロフィール

えっ!?沖ケイタさんを知らない?そういう方はここでしっかり予習してくださいね。

 

沖ケイタさんは大学時代からブログを始め、大学院卒業後、渋谷のIT企業を1ヶ月半で辞めて年商1000万プロブロガーへ。

そのブログセンスはこちらのツイート↓↓を見るとわかると思います。

と、とてもわかりやすい。ブログ「ハイパーメモメモ」のほか仮想通貨の特記ブログ「仮想通貨1年生」」を運営していらっしゃいます。

 

ここからインタビュー本編です!!

 

沖ケイタさん→沖 コムケン→コ

沖ケイタさんのブログとの出会いは大学4年生の時

コ:最初に沖ケイタさんのブログとの出会いを教えてください!

 

沖:大学4年生の頃、どうしたらお金を稼ぐことができるか?を考えて、*せどりや株など色々なことをしていた時期がありますが、やっぱり元手があまりないからそんなに稼ぐことができないんですね。
*せどり→古本などさまざまな商品を安く買って高く売ることで利益を出すビジネス。

 

それで、起業している友達にどうしたらよいか聞いてみたんです。
そしたら「ブログやってみれば」って。

 

最初はアメブロから始めて、受験勉強の方法などの記事を書いていましたね。

 

文章を書くのが好きというよりは、たくさんの人に自分のことを知ってもらえることに快感を覚えるタイプでした。

 

それから、イケダハヤトさんのことを知り、自分ももっとブログで有名になりたいと思うように。

 

 

それでアメブロからワードプレスに引っ越しして、1ヶ月に20記事ペースで書きました
すぐに10000pvは達成しました。

 

ちなみに昔のブログの名前は「今日はこれを証明しようと思う」でそれより前は「a little 」という名前でやっていました。

 

これは知っている人がほとんどいないと思う笑

 

その間にバズ狙いで「はてなブログ」に引っ越ししたり、またワードプレスに戻したり多少の試行錯誤はありましたが、ずっと右肩上がりですね。

 

今のブログ「ハイパーメモメモ」は大学院卒業後、2ヶ月間だけWeb関係の会社に就職したのですが、そのころに開設しました。

教師になろうと思ってたけど、才能がなかった

コ:ずっと右肩上がりとは、すごいですね!何か壁にぶつかったりしたことはありますか?

沖:壁というほどでもないのですが、『インターネットビジネスマニフェスト』という本を読んで影響を受け、1年半ほど前からライターを雇って記事執筆をお願いしたんです。

 

それで、収益が伸びたのは良かったのですが、自分は人を育てるのが苦手だってことに気がついたんです。

 

ライターさんの書く技術を高めるとかそういう才能がないんですよね。

 

気になって*ストレングスファインダーで調べてみたら、見事に「成長促進」の項目がワーストだった笑

 

*ストレングスファインダー=購入すると自分の強みを分析することができる強み診断を受けることができる本。

 

沖ケイタさん
●沖さんのストレングスファインダー弱い項目
沖ケイタさんのストレングスファインダー
ぼく大学時代、教師になろうと思って、教育実習に行って教員免許まで取ってるんですけどね…ショックでしたね。ま、うすうす感じてはいたんですけど笑

ブログを継続するには「努力をしないための努力」が大事

コ:それ、絶対教師になっちゃいけないパターンですね笑 沖さんの強みはどんなところですか?

 

沖:情報発信でいったら、みんなが知らない情報を提供することや新たな切り口で発信することが得意です。

 

「受験勉強の仕方」や「集中力を持続させるポモドーロテクニック」など役に立つノウハウに関心があるのは自分がきっと「めんどくさがり」だから。

毎日ずっと頑張るのは大変だからこそ、「努力をしないための努力」をして仕組みをつくってしまう。一度仕組みをつくってしまえば、自然と結果がついてきます。

 

●沖さんのストレングスファインダー強い項目
沖ケイタさんのストレングスファインダー

沖ケイタさんがブログ運営で初めてぶつかった壁

コ:なるほど。「努力をしないための努力」これはハイパーメモメモですね。それからは何か苦労したことや新たな壁は出てきましたか?

 

沖:実は今が1番壁にぶつかっています。最近、これまでずっと右肩上がりだったアクセスが初めて下がってしまったんです。
壁を乗り越えるために、新しいことにチャレンジしていますね。

 

最近「仮想通貨1年生」という新しいブログを始めました。

 

「ビットコインって何?」という全くわからない方に向けた情報発信で、仮想通貨をテーマにしたブログの中でも1番わかりやすいブログを目指しています。

 

コ:そうなんですね!1番壁にぶつかっている時に沖さんにインタビューできたのはある意味幸運かもしれません。ということで、さらに詳しく教えてください!

 

沖:これまで自分のブログは特にメッセージとかビジョンとかってあまりなかったんですね。

 

ただまわりからスゴいじゃん!と言われることがモチベーションでやってきたところがある。目立ちたがり屋です笑

 

けど、それだけじゃダメなんだなって。同世代のブロガー、るってぃあんちゃやぎぺーなどはそれぞれ個性的な発信をし始めている。

 

自分も変わらなければならないってことは強く意識しています。

 

プロブロガー沖ケイタさん予想!2018年のブロガー界

コ:ありがとうございます。個性的なブロガーがどんどん出てきていますよね。

 

さて、2017年ももうすぐ終わり。ムチャぶりですが2018年にブロガー界で何が起こるか予想していただいても良いでしょうか?

 

関連記事↓↓
沖さんのブログハイパーメモメモの中でコスパマニアが好きな記事

 

沖:2018年、何が起こるんでしょうかね?笑
これまでの流れから行くと2016年は自分も含めて多くのブロガーが手探り状態だった。
2017年は各々やりたい方向性や個性が見つかってきた年。2018年はそれをさらに発展させて行くんでしょうね。

 

1つ言えることは、良いコンテンツを出しているだけのブログは生き残れなくなってくるということ。
沖ケイタさん
ブログの総閲覧数は限られているんです。
人の数が限られていて全体の閲覧数はむしろ減少傾向にある。
だけど、ブロガーもアフィリエイターも増えてきている。
現在のブログ界はパイを奪い合うレッドオーシャン状態ですね。

沖ケイタさん大胆予想!「ブロガー界未来予想これからも残るブログは【再現性のないブログ】」

そんな中で生き残るのは「再現性のないブログ」です。

 

その人でしか書けないコンテンツを持っているということ。

 

再現性のあるブログの弱点は、これなら自分にも書けると思われるから真似されやすいんですね。そうなると、似たような記事のブログが増えるから、読者にとってはおもしろくない。

 

こうしたブログは読まれなくなっていくでしょう。

 

コ:今後さらにブログに個性が求められるということですね。再現性のないブログはどうしたらつくれますかね?

 

沖:再現性のないブログをつくるためには、やはり一次情報(自分が実際に足を運び見て聞いた情報)を取りに行くようにしています。

 

具体的にはインタビューを積極的に行っていますね。
やはり生の声は実際に聞いてみるとさまざまな発見があって面白い。

 

コ:インタビューめっちゃ面白いですよね!最後に今後の抱負を教えてください。

 

沖:これは沖ケイタにしか書けないと言われるようなブログを目指したいですね。

 

僕の中で壁にぶつかってる今が勝負であり、2018年は変化の年です。

 

きちんとハイパーメモメモの方向性を決め、再現性のないブログに進化させたい。

 

コ:2018年は沖さん変化の年。今後も沖さんの活躍から目が離せません。今日はどうもありがとうございました!

★ブロガーが登録しておきたいASPはこの3つだけでOK!

まとめ:ブログを含む継続した習慣をつくるなら「努力をしない努力」をして、仕組み化するのが一番だ

今回の沖ケイタさんインタビューを通して、ブログを育てるコツを学ばせていただきました。

「努力をしない努力」は名言ですね!

結果を出しているブロガーは「努力をしない努力」がとても上手い気がします。

続けるのが1番大変だから、自然と続けられるような仕組みをつくるということ。

沖ケイタさんオススメの本を読んで、目指せ!年商1000万!

では、またどこかでお会いしましょう!

★ブロガーが登録しておきたいASPはこの3つだけでOK!

\chocoZAP 10/31まで入会金無料/
\chocoZAP 10/31まで入会金無料/