この記事では、三軒茶屋駅から近く、昔懐かしいレトロさと三茶の夜景を楽しめる不思議スポット「三軒茶屋バッティングセンター」をご紹介します!
三軒茶屋バッティングセンターってどんなところ?

三軒茶屋バッティングセンターは「三軒茶屋シネマ」(2014年に閉館)と「肉のハナマサ」(業務用スーパー)が入っているビルの屋上にあるバッティングセンター。

三軒茶屋バッティングセンターには球速85、95、105キロの3つのブースがあります。
三軒茶屋バッティングセンターの場所・営業時間
三軒茶屋バッティングセンターがある場所は三軒茶屋駅から徒歩4分。国道246と世田谷通りにはさまれた三茶のディープスポット「三角地帯」の中にあります。
三軒茶屋バッティングセンター
営業時間:11時~19時
電話: 03-3421-3322

三軒茶屋バッティングセンターにたどり着くには「肉のハナマサ」が目印。

肉のハナマサの左隣にある階段が三軒茶屋バッティングセンターへの入口です。
三軒茶屋バッティングセンターにいってみた

2018年11月初旬、三軒茶屋バッティングセンターにいってきました。暗い階段を上ると…

さらに階段が続きます…!しかも螺旋階段だぁ~~!階段はかなり古くて底が抜けそうなので、ゆっくり慎重にあがりました。

途中でキャロットタワーの夜景が見えます。すでにここがどこだかわからなくなる不思議な感じ。



3ブース中2つはすでにお客さんがいたので、あいていた95キロをチョイス。1ゲームは20球200円でかなり良心的な価格設定です左右打ちどちらにも対応。

100円玉を2枚入れてゲームスタート。とくにアナウンスがなくいきなりボールが投げこまれるので、コインを入れたらすぐにバッターボックスに入りましょう。
95キロということもあり、20球中18球は当たりました。カキーンとボールを打つのはストレス解消になって楽しいですね。
三軒茶屋バッティングセンターは「ペルソナ5」の舞台にもなっている
三軒茶屋バッティングセンターはプレステ4で出ている人気ゲーム「ペルソナ5」の中にも「四軒茶屋バッティングセンター」として登場します。聖地巡礼スポット。
飲み会する前に軽く運動するなら三軒茶屋バッティングセンターがおすすめ
三軒茶屋バッティングセンターの営業時間は19時までなので、三軒茶屋で飲む前に軽く遊ぶという使い方がおすすめ。
飲んだ後だと閉店してしまいますし、なによりあの長い階段を上るのが危ないですからね…ぜひ、三茶に来た際はいってみてくださいね!
▼こちらの記事もオススメ




▼三角地帯のおすすめスポットまとめ


▼三軒茶屋グルメ情報まとめ
・三軒茶屋ランチおすすめ店11選!【地元民が通うはずれなしの店】