世田谷区内でお得に買い物、食事ができるキャッシュレス決済“世田谷Pay(せたがやペイ)”が2021年2月20日からスタートします。
飲食代決済額の20%ポイント還元されるなどかなりお得です。
この記事では、世田谷Pay(せたがやペイ)について、わかりやすく月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
\1番稼げる配達員“出前館”/
- 「1件あたり何円」の業界トップクラス“固定報酬制”
- 担当エリア制だから“長距離の配達がない”
- いざというときに“頼れるスタッフがいる”
- 10代〜60代、男女区別なく活躍“デリバリー未経験者も安心”!
【出前館 配達クルー応募こちら】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼イマ、高単価で1番稼げるのは“出前館”


世田谷Pay(せたがやペイ)とは?
世田谷Pay(せたがやペイ)は、新型コロナウイルス感染症の影響により大きな経済的損失を被った小売業、飲食業などを支援するため企画されました。
- 特典1 チャージ額の30%プレミアムポイントを抽選でプレゼント
- 特典2 飲食代決済額の20%ポイント還元
★飲食店応援キャンペーンの実施
- 期間中(令和2年12月~令和3年2月)にキャンペーン参加飲食店で飲食をした方に対し、「せたがやPay」クーポンを配布。クーポン1枚につき、②のキャンペーンにおけるポイント付与率を1%アップ(最大10%まで)
- 期間中(令和3年2月~令和3年3月)に区内飲食店で「せたがやPay」による決済を行うと、決済額の20%(①の事前キャンペーン登録者は21%~30%)のポイントを付与します。
特典2のポイント有効期限が短く、約1ヶ月なので貯まったポイントはすぐに使うように注意したいですね。
世田谷Pay(せたがやペイ)の導入経費、手数料等
世田谷Pay(せたがやペイ)に加入できるお店は中小企業または個人事業主に限られています。
気になる世田谷Pay(せたがやペイ)の導入経費、手数料等は0円!
決済端末は不要で、初期経費もかかりません。
また、開始時より令和3年度末までの換金手数料は無料なのだそう(※区内信用金庫など指定の金融機関での換金に限る)。
世田谷Pay(せたがやペイ)の加盟店舗募集
現在、「せたがやPay」利用加盟店舗を募集しています。
詳しくは「せたがやPay」公式サイトでご確認ください。
世田谷Pay(せたがやペイ)の使い方
世田谷Pay(せたがやペイ)キャンペーン申し込み方法や使い方はこのようになっています。
世田谷プレミアム30%付商品券(個店応援券)との違い
せたがやPayは“電子プレミアム付区内共通商品券”なのに対して、世田谷プレミアム30%個店応援券は“紙商品券”となっています。
▼詳しくはこちら

世田谷Pay(せたがやペイ)を使ってみよう
「せたがやPay」、かなりお得度が高そうなので、今のうちから目をつけておいて2月20日なったらすぐに登録をしちゃいましょう!
月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届けしました〜!
世田谷ローカルのInstagramは、世田谷地元民だけが知るグルメ情報をゲットできると話題です!
世田谷在住の方、京王線、小田急線、田園都市線ユーザーはぜひフォローしてみてください〜!
▼こちらの記事もおすすめ




P.S
キャッシュレス決済といえば、デリバリーグルメでも使われています。
キャッシュレスでスマホで決済できるから、玄関でお金のやり取りをしなくていいんですね。
【iPhone IOS版)、(Android版)】
menuを使う ダウンロード(無料)はこちら(当サイト限定でデリバリーアプリ“menu”、初めての方は2,000円分のクーポンがもらえます!
良かったらこの機会にぜひ使ってみてください〜!
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
▼menuアプリダウンロード(無料)