世田谷区の魅力

世田谷線の招き猫電車が復活!前回よりも「猫感」がパワーアップ

ken
ken
世田谷線の招き猫電車が復活するんだって!
yucco
yucco
やったー♡ 招き猫電車可愛かったから、ずっとやればいいのになって思っていたのよね。嬉しい!

2018年9月末で運行をやめてしまっていた世田谷線の招き猫電車が2019年5月12日から復活。

前回よりも「猫感」がパワーアップしたということで、どこが変わったのかなどをご紹介します!

【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ34選
【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ34選世田谷線沿線はおしゃれなカフェ&コーヒースタンドが増えている注目のエリア。松陰神社や上町は人気急上昇中。世田谷線で行く地元民おすすめのコーヒーにこだわるカフェ、スイーツを月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!デリバリー・テイクアウト、割引クーポン情報もあり。...

世田谷線の招き猫電車が復活

世田谷線の招き猫電車といえば、玉電開通110周年記念イベント時に運行し、2017年9月から1年間走っていた豪徳寺の招き猫がモチーフのラッピング電車。

ken
ken
今度は世田谷線50周年企画のひとつとして、2019年5月12日から復活します。

世田谷線の招き猫電車は前回とどこが違う?

前回の招き猫電車から変わった点は車両前面のペイントに「猫耳」がついてより猫感がアップしたこと笑

yucco
yucco
つり革が招き猫なことと、車内の足跡は前回もあったので変わっていません。
ken
ken
招き猫電車に乗って、招き猫発祥のお寺“豪徳寺”に遊びに行くプランがおすすめ!
【保存版】豪徳寺の見どころ7選!周辺グルメも地元民がすべて教えます
【保存版】豪徳寺の見どころ7選!周辺グルメも地元民がすべて教えます豪徳寺観光に関する情報は「世田谷ローカル」!見どころや周辺グルメを地元民がご紹介。招き猫発祥の寺として有名な豪徳寺の由来から、井伊直弼の墓のことまで豪徳寺に行く前に読めば、お出かけが10倍楽しくなる記事。...

世田谷線は再生可能エネルギー100%で運行


世田谷線は2019年3月末に再生可能エネルギーだけを使って運行をする試みを全国初で行なったと発表したばかり。

komuken
komuken
すばらしい取り組みだね!
yucco
yucco
うん!家の電気も“東急でんき”にすると電気代がいまより安くなることも…!

招き猫電車の運行スケジュール

世田谷線 招き猫電車の運行スケジュールは東急電鉄公式ページをご覧ください。

世田谷線の招き猫電車に乗ってみよう

世田谷線の招き猫電車にぜひ1度、乗ってみてくださいね!

何かと話題がたえない世田谷線、世田谷のシンボルとしてこれからも応援したいですー!

▼ここちらの記事もオススメ

【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ34選
【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ34選世田谷線沿線はおしゃれなカフェ&コーヒースタンドが増えている注目のエリア。松陰神社や上町は人気急上昇中。世田谷線で行く地元民おすすめのコーヒーにこだわるカフェ、スイーツを月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!デリバリー・テイクアウト、割引クーポン情報もあり。...
世田谷八幡宮は七五三や和装婚でも使われるパワースポット!世田谷八幡宮は世田谷線「宮の坂」駅から徒歩1分の神社。境内には大きな土俵があります。世田谷八幡宮に行く前に知りたいアクセス、開門時間、御朱印・お守り、駐車場などの情報を世田谷エリア専門サイト「世田谷ローカル」がご紹介します!...
【保存版】アド街「松陰神社前」に出たお店を地元民が解説!アド街で特集された「松陰神社前」。吉田松陰が眠る松陰神社があるこのまちは今おしゃれタウンとして人気が急上昇。地域密着型ブログ「世田谷ローカル」がアド街に出たお店をすべてご紹介します!...

https://komuken.com/moneysava/

いまお使いの電機会社から“東急でんき”に乗り換えするのは超簡単!

>>>東急でんきを詳しくみる

\世田谷に住むならHOME’S/
\世田谷でマイホームならHOME’S/