体験レビュー

【体験レポート】シェア畑の無料見学に行ってきた!料金、畑の様子や設備など徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
野菜づくりしてみたいんだけど、東京のど真ん中でそんな場所ある?
子どもには小さい時から土に親しんでもらいたいな…
今話題の「シェア畑」はそんな悩みを解決できるかもしれません。

シェア畑は今話題の“サポート付き貸し農園”です。

マンション暮らし、都会暮らしでも野菜づくりを楽しむことができます。

この記事では、サポート付き貸し農園“シェア畑”の無料見学会に行ってきたので、その時の様子をレポートします!

  • 畑を持ちたいけどマンションだからできない…
  • シェア畑って最近家の近くにもできたんだけど、どんな感じなの?

こんな悩みや疑問をお持ちの方はぜひ続きをご覧ください!

この記事にはこんなことが書かれています。

  • シェア畑とは
  • シェア畑の料金
  • シェア畑の無料見学会の様子【体験談】
  • シェア畑のサポート体制
  • シェア畑で収穫できる野菜
  • シェア畑の貸し出し物品
  • シェア畑無料見学後の勧誘(→無かったです)
  • シェア畑のオンライン説明会
  • 近くのシェア畑

私たちがシェア畑 下高井戸農園に無料見学に行ってきた体験を中心に解説します!

▼コストコを初回40%OFF & 送料無料デリバリーならOniGO

初回40%OFF & 送料無料


【もらえるクーポン】

初回40%OFF & 送料無料

【クーポンコード】

GSY2023 

【使い方】

①下記からアプリをダウンロード

②支払い画面でクーポンコードを入力

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがあります、最新の内容は公式ページをご確認ください

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

シェア畑って何?

シェア畑とは?

シェア畑はサポート付き貸し農園です。

大きな農園のひと区画を借りることで畑のオーナーになることができます。

ken
ken
シェア畑は「ガイアの夜明け」でも紹介されたサービス。「都市と農業をつなぐ」というコンセプトが素敵です。

シェア畑の無料見学・オンライン説明会はこちら

シェア畑の無料見学会に行ってきた

今回伺ったのは“シェア畑下高井戸”。

京王線・世田谷線「下高井戸駅」から徒歩5分と駅近でアクセス良好!

無料見学の所要時間は30分ほどなので、散歩がてらサクッと行けますよ。

シェア畑下高井戸にの無料見学会に行ってきた

シェア畑の無料見学は事前Web申し込みをしていくとスムーズです。

私たちも事前に予約していきました。

Web予約をすると事前にシェア畑の事務局から電話がかかってきて、当日の服装などについて案内がありました。

komuken
komuken
畑なので汚れてもいい服装・足元で行きましょう。 

畑についたら最初に大きなビニールハウスの中で、育てる野菜の種類や料金体系など簡単なレクチャーが10分ほどありました。

シェア畑で育てる野菜の種類

シェア畑の料金体系(区画の大きさ)は大きくわけて2つあって、

  • 3平方メートル
  • 6平方メートル

です。

上の図で言うと、3平方メートルだと作れるのは半分の種類。

ken
ken
6平方メートルだとかなり多くの種類を作ることができます。実際の畑の写真を見てみると…
シェア畑の3平方メートルの区画3平方メートルの区画

こちらが小さい区画。

黄色い杭で囲われた部分が一区画です。

yucco
yucco
2畝ありますね。
シェア畑の3平方メートルの区画6平方メートルの区画

こちらが大きい方の区画。

3畝あるのがわかります。

料金はシェア畑によって違いますが、

  • 小さい区画が月額5,000円〜8,000円
  • 大きい区画が6,000円〜9,000円

ほどでした。

シェア畑の無料見学・オンライン説明会はこちら

シェア畑下高井戸の無料説明会

レクチャーの後は実際に畑に出て、育てている野菜を見せていただきました。

こちらは講習会用の畑です。

yucco
yucco
定期的に講習会を行っているから、野菜づくり初心者の方でも安心してスタートができます。
シェア畑で採れた有機小松菜 シェア畑で採れた有機野菜 カブ

「農薬を使わず有機で作った野菜の味は全然違うんですよ。」とシェア畑で作った小松菜とカブをその場で収穫し、分けてくださいました。

ken
ken
カブを生のままサラダで食べたら、甘みがあってすごく美味しかったです。
シェア畑下高井戸の様子

その後はシェア畑の奥を見学。

子連れの方やひとりで来る方など、思い思いに自分の畑の手入れを楽しんでいたのが印象的です。

yucco
yucco
ふかふかの土の上を歩くだけでもなんだかリラックスできたな〜。
ken
ken
ウンウン、青空が気持ちよくて、畑っていいなぁーって思ったね。
シェア畑下高井戸の奥の方の様子

シェア畑下高井戸の入り口付近はかなり埋まってきていますが、奥の方にはまだ少し空きがありそうです。

yucco
yucco
シェア畑下高井戸は周辺に高い建物がないので、どの区画も日照時間があまり変わらないのが魅力だそう。

ここまで、ひと通り説明が終わるまでおよそ30分でした。

ここからは自由にシェア畑の設備などを見学させていただきました。

シェア畑の無料見学・オンライン説明会はこちら

シェア畑は手ぶらで行ってOK

シェア畑の魅力は「手ぶらで通える」こと。

農園内には様々な農具や資材が置いてあり充実していました。

  • シャベル
  • クワ
  • ハサミ
  • 麻紐

など細かなものの貸し出しもあります。

ポールやマルチ、防虫ネットなどもあるので安心。

ken
ken
手袋と長靴さえあれば、後は手ぶらでOK!という感じでした。

シェア畑の無料見学・オンライン説明会はこちら

シェア畑は菜園アドバイザーのバックアップが厚い

インフォメーションボードを見ると、栽培や講習会など様々な情報をチェックできます。

来てみたけど何をしたらいいかわからない…という状況にはならなそうです。

yucco
yucco
菜園アドバイザーの方が主に平日の午前中と、土日祝日は全日いるので、わからないことがあればすぐに気軽に聞くことができます。
ken
ken
次のシーズンは何を植えようかな…と計画するのが楽しそう。
有機肥料コーナーがあって、鶏糞、牛フン、油かすなど

シェア畑で採れる野菜は化学肥料を使っていない有機野菜です。

敷地内には有機肥料コーナーがあって、

  • 鶏糞
  • 牛フン
  • 油かす

など自然由来のものが置いてありました。

家族には美味しい料理を食べさせたいですよね!

yucco
yucco
殺虫剤や化学肥料を使わない安心・安全な採れたて野菜が食べれるって最高…!
シェア畑では季節のイベントも開催

シェア畑の敷地内には水道や手洗い場も用意されています。

使った用具はここで洗って元の場所に戻すのが決まりだそう。

日陰やベンチも用意されています。

仮設トイレが1機備え付けてありました。

ひと作業終えてから、ここでお茶を飲んで休憩して帰るという方も多いのだそう。

ken
ken
作業の後の一杯は格別だろうなぁ!

シェア畑の無料見学・オンライン説明会はこちら

シェア畑はオンライン説明会も実施中

シェア畑はオンライン説明会も実施中です。

所要時間15分程度でサクッと家でシェア畑について知ることができます。

近くのシェア畑に無料見学に行ってみよう

シェア畑の無料見学の体験レポートでした。

野菜づくり初心者だけど、シェア畑ならサポートも手厚いから続けられそう。

なるべく家の近く、自転車で行ける圏内が良さそうです。

ken
ken
手ぶらでふらっと畑に行けるってことが最大の魅力。
yucco
yucco
無料見学会、楽しかった!

▼コストコを初回40%OFF & 送料無料デリバリーならOniGO

初回40%OFF & 送料無料


【もらえるクーポン】

初回40%OFF & 送料無料

【クーポンコード】

GSY2023 

【使い方】

①下記からアプリをダウンロード

②支払い画面でクーポンコードを入力

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがあります、最新の内容は公式ページをご確認ください

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版