おでかけ

【都庁 南展望台】おもいでピアノが話題!カフェもある

都庁 南展望台ってどうなの?
komuken
komuken
おもいでピアノが話題のいま注目のスポット!

新宿にある東京都庁の展望台は無料で楽しめるお得スポット。

南展望台にあるストリートピアノ“都庁おもいでピアノ”をYouTuberが演奏する映像が話題です。

この記事では無料で絶景が楽しめる都庁 南展望台の、

  • 眺望
  • 夜景
  • 富士山
  • カフェ(都Seen)
  • VR望遠鏡
  • おもいでピアノ
  • アクセス
  • 高さ
  • お土産屋

などについて月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!

都庁 南展望台ってどんな場所?

都庁 北展望台の外観「都民の広場」から見る都庁

都庁 南展望台へのアクセスをわかりやすくご紹介します。

まず都庁へのアクセスですが、新宿駅から地下道を直結で徒歩10分で行くことができます。

都庁 都民の広場「都民の広場」

都庁に近づくと「都庁展望台」を知らせる案内も出てきますので迷うことはないはず。

都民の広場から展望台に通じるエレベーターホールを目指しましょう。

都庁 北展望台のアクセス

都民の広場から都庁展望台の方に歩くと、こんな感じで案内が見えてきます。

北展望室と南展望室はエレベーターが隣り合っているので、入り口に来た時にどちらに行くか選ぶことができます。

都庁 南展望台のエレベーター混雑の様子

南展望室は北展望室よりも人気で、時間帯によってこれくらい混むことがあります。

komuken
komuken
北展望台の最終入室時間17時を過ぎると、南展望台のみになって混みます。
【都庁 北展望台】南より空いている穴場!眺めはほぼ変わらない新宿にある東京都庁の展望台は無料で楽しめるお得スポット。南展望台の方が、人気ですが、日中であればほぼ変わらない眺めで空いている北展望台は行列嫌いな方にオススメ。北展望台の眺望、カフェ(ハレバレイ)、アクセス、高さ、お土産屋などを月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!...

都庁 南展望台と北展望台の違い

  • 北展望台の方が営業時間が短い(最終入室時間17時)
  • 南展望台には“思い出ピアノ”があるが北展望台にはない
  • カフェが南展望台の“都Seen”の方がフードメニューが充実
  • 眺望は南展望台と北展望台であまり変わらない
  • 南展望台の方が明治神宮などが若干よく見える

都庁 南展望台のアクセス・営業時間ほか

施設名 東京都庁展望室 南展望室
地図
住所 東京都新宿区西新宿2丁目8−1
料金 無料
営業時間

9時30分~23時(入室締切は、閉室時間の30分前)

休業日 第1及び第3火曜日(南展望室)
※祝日に重なる場合は開室し、その翌日を休室とします。
※年末年始(12月29日~31日、1月2日及び3日)及び2020年5月16日(土)
の都庁舎点検日は両展望室とも休室
アクセス
  • JR「新宿駅」西口より徒歩10分
  • 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結
  • 東京メトロ「西新宿駅」より徒歩10分
公式ページ 都庁公式ページ

▼都庁 南展望台近くのおすすめ記事

新宿御苑で年パスをつくってみた!入場料値上げで年パスがお得!

マルトメ・ザ・ジューサリー パフェテリアが新宿ルミネに3月オープン!

YATSUDOKI(ヤツドキ)新宿御苑店が3月下旬オープン!

都庁 南展望台に行ってみた

都庁 南展望台の見どころをまとめました=〜!

眺め

都庁 南展望台の眺め

都庁 展望台の高さは202m!大きな窓から東京を一望できます。

夕日の時間はとても綺麗ですよ。

都庁 南展望台にいる夕日を撮る外国人 都庁 南展望台の眺め

新宿パークタワー、東京オペラシティなどが見えます。

夕日の時間は動画を撮っている外国人の方が多かったです。

komuken
komuken
世界の“夕日Tuber”もいるのかな?
都庁 南展望台から見える明治神宮
  • NTTドコモタワー
  • 新宿御苑
  • 新国立競技場
  • 明治神宮

が見えます。

yucco
yucco
北展望台よりも南展望台の方が明治神宮がよく見えるね!

夜景

 

この投稿をInstagramで見る

 

都庁南展望室より #都庁展望台 #tokyo #shinjuku #nightscenery #ilovejapan

Shigeru(@sghapp)がシェアした投稿 –

都庁 南展望台は営業時間が23時までなので、夜景を見たい人は南展望台がオススメ。

富士山

komuken
komuken
気温が低くて見通しがきく12月~2月は、富士山が見える確率も高いそう。

おもいでピアノ

都庁南展望台のおもいでピアノ おもいでピアノの説明
利用時間 10時00分~12時00分 及び 14時00分~16時00分
注意
  • おひとり様5分までとさせていただきます
  • 予約は受け付けておりません
  • 他の楽器類を持込んでの演奏、歌唱はご遠慮ください。

最近、都庁 南展望台で話題なのが“おもいでピアノ”。

いわゆるストリートピアノで誰でも弾くことができるのですが、ピアノYouTuberが弾きに来ることもあり、その超絶テクニックを一目見ようと来る人がたくさんいます。

komuken
komuken
ナニコレ…!うますぎるでしょ!
yucco
yucco
この後は非常に弾きづらいかもね…ww

カフェ(都Seen)

都庁 南展望台のカフェ

都庁 南展望台には“都Seen”というカフェがあります。

席数も多いので座れないことはないはず。

都庁 南展望台のカフェのドリンクメニュー都Seenドリンクメニュー
  • コーヒー
  • ソフトドリンク
  • ソフトクリーム
  • パフェ

など多彩なメニューがあります。

komuken
komuken
升に入ったソフトクリームは外国人ウケしそう!
都庁 南展望台のカフェのフードメニュー都Seenフードメニュー
  • お茶漬け
  • あんかけ焼きそば
  • たこ焼き

など軽食もあります。

yucco
yucco
北展望台のカフェ“ハレバレイ”よりフードメニューが充実してるね!
都庁 南展望台のカフェアルコールメニュー都Seenアルコールメニュー
  • 東京のクラフトビール
  • 日本酒

などアルコールメニューも。

八海山のクラフトビール「ライディーン」オススメの味は?【4種類飲んだレビュー】八海山のクラフトビール「ライディーン」は南魚沼の「雷電様の清水」で作られた絶品ビール。4種類を飲み比べた感想、口コミ・評判、オススメの味、1番お得にお取り寄せする方法をまとめました。自宅用にもビール好きな方へのギフトにもおすすめ。...

展望デッキ

都庁 南展望台の展望デッキ

2019年に行われたリニューアルによって展望デッキができました。

komuken
komuken
奥多摩の木々が使われているそう!

南展望台にはベンチがたくさんあるので、カフェに入らなくても散策の休憩ができます。

komuken
komuken
カフェはちょっと観光地価格で高いからね。
  • ペットボトルに水を補給できる機械
  • 自動販売機

もありますよ。

ちなみに、トイレは階段を1つ下がった階にあります。

VR望遠鏡

都庁 南展望台のVR望遠鏡 都庁 南展望台のVR望遠鏡

東京の未来を旅することができるVR望遠鏡“Tokyo Future Travel Scope”もありますが、それほど人気がないです。

komuken
komuken
のぞいてみたけど、そんなに面白くなかったのでスルーしていいかも。

お土産屋

都庁 南展望台のお土産屋 都庁 南展望台のお土産屋

カフェ都Seenにあるお土産屋では外国人受けしそうなお土産を販売しています。

都庁 南展望台の口コミ

北展望室を眺めた後、南展望室に臨むとピアノの周りには人だかりが出来ており、有名YouTuberを始め、凄腕のピアノプレーヤーが曲を披露していました。

特にピアノYouTuberが椅子に座ると、一斉に聴衆も動画撮影の態勢に入る様はなかなか面白いです。

眺望も素晴らしいですが、せっかくなのでピアノ演奏は是非聴くことをオススメします。本当に凄腕のプレーヤーが揃っていますよ。 超オススメです。

出典:グーグルの口コミ

都庁 南展望台に行ってみよう

デートにもお散歩にも、おもいでピアノが話題な南展望台に行ってみてくださいね!

水族館や遊園地などレジャースポットをお得に楽しむなら“asoview!”を使わないのは損ですよ〜!

▼こちらの記事もオススメ

【都庁 北展望台】南より空いている穴場!眺めはほぼ変わらない新宿にある東京都庁の展望台は無料で楽しめるお得スポット。南展望台の方が、人気ですが、日中であればほぼ変わらない眺めで空いている北展望台は行列嫌いな方にオススメ。北展望台の眺望、カフェ(ハレバレイ)、アクセス、高さ、お土産屋などを月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!...
世田谷のお出かけ・観光スポット32選!地元民ブロガーが楽しみ方を紹介
世田谷のお出かけ・観光スポット32選!地元民ブロガーが楽しみ方を紹介世田谷区内のオススメ観光スポットを定番から穴場まで地元民ライターがまとめました。公園、銭湯、博物館、寺社仏閣、公共施設など休日のデートや子どもと一緒にお出かけ前に読めば得する情報が満載です。...
【明治神宮】芝生広場やミュージアムなど“穴場スポット”まで徹底解説!明治神宮のことなら“世田谷ローカル”におまかせ!明治神宮御苑やミュージアム、広大な芝生広場など本殿以外のたくさんの見どころもご紹介。アクセス、カフェ、ランチなどはじめて明治神宮に行くという方に向けて、明治神宮を徹底的に楽しむパーフェクトガイドです。...
新宿御苑で年パスをつくってみた!入場料値上げで年パスがお得!都会のオアシス“新宿御苑”で年パスをつくってみました!年に4回行けば元がとれます。新宿御苑の年パスの料金・作り方、アクセス、開園時間、見どころなどを実際に年パスをつくったわたし達が「気になる」部分をご紹介します!...
日本オリンピックミュージアム(外苑前)に行ってきた!入場料以上に行く価値あり
日本オリンピックミュージアム(外苑前)に行ってきた!入場料以上に行く価値あり新国立競技場の目の前にできた外苑前“日本オリンピックミュージアム”にさっそく行ってきました!オリンピックミュージアムに行く前に知りたいアクセス、入館料、展示内容、カフェ、ミュージアムショップなど失敗しないお出かけ情報をご紹介します!...

▼人気記事

【2022最新版】子どもの習い事ランキング!子どもの習い事、どこに行ったらいいか迷いますよね。子どもの様々な可能性を伸ばすいま人気・オススメの習い事をランキングでまとめました。プログラミング、バイリンガル教育(英会話)、サッカー、学習塾、こどもちゃれんじ(進研ゼミ)など人気のスクールや無料体験レッスンの情報などを網羅!...
【2022年最新版】大人の習い事おすすめランキングTOP3大人の習い事、何をはじめたらいいか迷いますよね。スキルアップ、収入アップ、手に職をつけて転職を目指す、趣味を広げたいなど人気の習い事をランキングでまとめました。プログラミング、TOEIC対策、資格取得、ゴルフ、英会話など人気のスクールや無料体験レッスンの情報などを網羅!...

https://komuken.com/personaltraining-matome/

\今だけ!コイン3,300円分もらえる旅サブスク/
\今だけ!コイン3,300円分もらえる旅サブスク/