ラジオアプリの中でも人気のある“stand.fm(スタンドエフエム)”。
たくさんチャンネルがあって、どれを聴いたらいいのか迷ってしまうというのははじめてアプリを開いたときによくある悩みですよね。
この記事では、ラジオアプリ“stand.fm(スタンドエフエム)”の中でも、音声コンテンツとして良いなぁと思うオススメチャンネルを厳選してご紹介します!


stand.fm(スタンドエフエム)の中で、個人的にオススメNo. 1のチャンネルが“キクホン”。


キクホン は、ビジネス本を中心にわかりやすく音声でサクッとわかりやすく解説してくれていて本を読む時間がないけど、勉強したい、本が好きな方にオススメなチャンネル。
これから伸びるといわれているstand.fmやhimalayaなど音声配信の楽しさや使い方、上手な話し方なども紹介しているので、音声配信デビューしたい方もぜひご覧ください!
結論的には“キクホン”がおすすめNo. 1!
stand.fm(スタンドエフエム)とは?

stand.fm(スタンドエフエム)は、誰でも、どこにいても気軽に収録ができてすぐに配信ができる音声配信アプリ。

- エンタメ
- スポーツ
- カルチャー
- ライフスタイル・生活
- 美容・メイク
- トーク・雑談
- クリエイティブ・テック
- 恋愛
- ビジネス
など、さまざまなジャンルの音声コンテンツが、このアプリ1つで楽しみ放題。
また、スマホだけで音声配信が手軽にできるのも魅力。
▼詳しくはこちら


stand.fm(スタンドエフエム)のオススメチャンネル
stand.fm(スタンドエフエム)で見つけた、オススメのチャンネルをご紹介します!
キクホンラジオ

stand.fm(スタンドエフエム)の中で、個人的にオススメNo. 1のチャンネルが“キクホン”。
キクホン は、2年間休まず更新したブログが月間40万回以上読まれるようになったサラリーマン キクホンさんによるビジネス本を解説する内容。

ビジネス本のエッセンスをわかりやすく要約、10分前後で聴くだけで本を1冊読んだのと同じように勉強できるんです!
キクホンでは、stand.fmで上手に話すコツ、LIVE配信のコツなども収録されているので、これから音声コンテンツを作りたいという方にもオススメ。

中村慎太郎のクリエイティブドライブ

東大卒のタクシードライバー・ライターという異色の経歴を持つ中村慎太郎さんのラジオ。
タクシーに乗りながら・サウナに入りながら考えたこと・日々気がついたこと・本の企画などについて発信されています。
田舎チャレンジャーラジオ

元銀行員で2018年、山口県に脱サラ地方移住したさかえるさんのラジオ。
「田舎で働きつつ豊かに生きる」ための情報を発信されています。
部室

“部室”はまるで中学校、高校時代の部室のように男性4人が日常をテーマにした会話を繰り広げるというコンセプトのチャンネル。
あるあるネタが面白いです。
ヨーロッパに旅したくなるラジオ

“ヨーロッパに旅したくなるラジオ”はヨーロッパ54カ国を旅したリーマントラベラーのおぐおぐさんが、ヨーロッパの魅力を語るラジオです。
珍しい海外グルメなどがわかって、ヨーロッパを旅したくなります!
【マレーシア家族移住】ペナン島からハリーです

“【マレーシア家族移住】ペナン島からハリーです”は、2014年に札幌からマレーシア ペナン島に移住したハリーさんによるマレーシア情報をお届けするチャンネル。
家族でマレーシア移住したいという方にオススメです。
stand.fm(スタンドエフエム)で話すコツ
キクホンさんがstand.fmやhimalayaなど音声コンテンツで話すコツをまとめてくれています。
- 最初にテーマを話す
- 言葉のひげ(えー、あの〜)をなくす
- 間をあまりあけない
- 重要部分は「」つきで話すイメージ
- テンションは通常の2倍
- そこにいる友人に話すように話す
- 質問をいれる
- 人間味をいれる
PART1の内容は基本編になっています。
- テンションは通常の4倍
- 感情を込める
- 繰り返しを入れる
- 共感ポイントを入れる
- 聞いている人の疑問や思いを入れる
- 書き言葉ではなく話し言葉を使う
- 最初と終わりにまとめを入れる
PART2の内容は応用編になっています。
PART1で基本を押さえたら、PART2の内容をマスターするようにしましょう!
一番大事なのは⑥です!台本をそのまま棒読みすると、書き言葉になって面白くないので、話し言葉に変換が必要。
stand.fm(スタンドエフエム)を聴いてみよう
stand.fm(スタンドエフエム)のオススメチャンネルをご紹介しました!
今回ご紹介したチャンネル以外でも、さまざまなジャンルのチャンネルがあるのでぜひ聴いてみてください!
世田谷ローカル(@setagayalocal)がお届けしました。
キクホンラジオはめっちゃオススメのチャンネルです!
ぜひ聞いてみてください!



OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区、世田谷区、品川区、新宿区、中野区、渋谷区、杉並区、大田区、北区、豊島区、練馬区、文京区、荒川区、西東京市、武蔵野市、三鷹市(2022年7月現在、一部エリアを除く) |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行!
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(


楽天西友ネットスーパーは楽天ポイントが貯まるし、西友の「みなさまのお墨付き」などプライベートブランドが充実していて、人気のあるネットスーパー。
配達エリアが全国区なので使いやすい。
店舗数 | 130店以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 北海道、宮城県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、愛知県、滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県、大阪府、福岡県、長崎県、熊本県ほか |
クーポン | アプリダウンロードで1,000円OFFクーポンGET |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(


Coupang(クーパン)は「韓国版Amazon」とも言われる、韓国で大人気のデリバリーサービス。
2021年6月、日本に進出して生鮮食品のほか、なかなか手に入らない韓国食材がデリバリーできると話題になっています。
店舗数 | 都内2店舗 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 大田区、品川区、渋谷区(渋谷駅、代官山エリアなど)、港区、世田谷区、目黒区(中延駅、武蔵小山エリアなど) |
クーポン | アプリダウンロードで1,000円OFFクーポンGET |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |
\2,000円以上で送料無料/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(