この記事では、2019年4月1日にオープンした東京リハビリテーションセンター世田谷の、
- 資料請求
- アクセス
- 地域交流スペースの使い方
- 求人情報
などのほか、
- 条件に合った介護施設をプロに無料で相談できる方法
- 複数の施設から一括で資料請求する方法
などについて世田谷エリアに詳しい「世田谷ローカル」がご紹介します。
東京リハビリテーションセンター世田谷ってどんな施設?
都立梅ヶ丘病院跡地の整備計画において官民協働の施設として2019年4月1日にオープンしました。
施設とサービス | ||
---|---|---|
8F | 介護老人保健施設(全てユニット型個室) | 定員100名 |
事業所内保育所 | ||
7F | 介護老人保健施設 | |
6F | 介護老人保健施設 | |
5F | 障害者支援施設 | 定員60名 |
障害者ショートステイ(ユニット型個室) | 定員20名 | |
4F | 障害者支援施設 | |
障害者ショートステイ(ユニット型個室) | 定員8名 | |
3F | 回復期リハビリテーション病院 | 4床室22室、個室4室、計92床 |
2F | 児童発達支援 | 定員50名 |
放課後等デイサービス | 定員50名 | |
生活介護 | 定員60名 | |
自立訓練(機能訓練・生活訓練) | 定員30名 | |
1F | 通所リハビリテーション | 定員80名 |
認知症対応型通所介護 | 定員12名 | |
療養通所介護 | 定員9名 | |
ヘルパーステーション | ||
訪問リハビリテーション | ||
訪問看護 | ||
居宅介護支援事業所 | ||
基幹相談支援センター | ||
障害者(児)相談支援事業 | ||
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ||
地域交流スペース | ||
職員食堂 | ||
売店 |
東京リハビリテーションセンター世田谷のアクセス
住 所 | 東京都世田谷区松原6-37 |
---|---|
最寄駅 | 小田急梅ヶ丘駅北口より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅、世田谷線山下駅から徒歩9分 渋谷駅から【小田急バス 渋54 経堂駅行 乗車時間21分 光明学園前下車 徒歩1分】 |
▼東京リハビリテーション世田谷近くのオススメ記事
・羽根木公園の見どころまとめ!梅林や日本初のプレーパークなど家族で楽しめる
東京リハビリテーションセンター世田谷の求人情報
公式ページから確認したところ残念ながら、採用説明会は終了してしまっているようです。
>>>詳しくは東京リハビリテーションセンター世田谷公式ページ

ちなみに、ユーキャンでは介護系の仕事をするうえで役にたつ
- 社会福祉士
- 医療事務
- 歯科助手
- ケアマネージャー
などのほか子育て・日々の生活に役立つ
- アンガーマネジメント
- 野菜スペシャリスト
- 食育実践プランナー
- 薬膳コーディネーター
など様々な趣味・教養の資格も取れます。

東京リハビリテーションセンター世田谷の地域交流スペースの使い方

東京リハビリテーションセンター世田谷には「地域交流スペース」があって、区内在住であれば使うことができるそう。
- 広さ:267m2
- 利用定員:102名
- 設備備品:椅子と机(人数分)、マイク・スピーカーセット、プロジェクター、スクリーン
- 利用料金:4,000円(備品使用料は無料)
詳しくは公式ページをご覧ください。
梅ヶ丘で介護施設なら東京リハビリテーションセンター世田谷
食堂やカフェもできるそうなので、ぜひ東京リハビリテーションセンター世田谷に行ってみてくださいね!
▼世田谷のNEWオープン福祉施設






ラペ二子玉川のほか世田谷周辺の介護施設
複数の施設をくらべる時に、ひとつひとつ各施設の資料請求フォームを入力するのは面倒ですよね。
介護施設を比較したいときは“LIFULL介護”を使えば、無料であなたの条件に合った施設を一括で探すことができます。


老人ホーム・介護施設えらびは複数の資料請求と見学が大切
よく調べないでパッと選んだ介護施設、いざ入居してみたら、
- 部屋がイマイチ
- 食事が美味しくない
- スタッフや入居者間の人間関係が良くない
などトラブル続き…という失敗・後悔はしたくないですよね。
お世話になった両親に良い老後を過ごしてもらう、親孝行をするためにも、介護施設選びは複数の施設から資料請求・見学をして、じっくりと比較検討をするようにしましょう。