ガイドブックの旅よりも面白い旅がしたいと思って、地域ブロガーさんに会いに行く旅=【地域ブログ旅】に名古屋へ行ってきました。
その結果…めちゃくちゃ楽しかった!!
名古屋の地域ブロガーリュウジさんに案内してもらったガイドブックには載らない名古屋の情報、地域ブログ旅の魅力をご紹介します!
地域ブログ旅とは?
こんなひらめきから、「全国の地域ブロガー」がわかるマップをつくったら面白いんじゃないか?と2018年8月につくったのが【全国地域ブログMAP】。

47都道府県の地域ブロガーが載っており、この全国地域ブログMAPを見ながら旅をすれば、ガイドブックには載っていないオリジナルで超楽しい旅ができちゃいますよ~!!
で、MAPをつくって思ったのが・・・
決めました!
【全国地域ブログMAP】を使い、この連休1人旅に出ます👍
木曜の夜行バスで出発し、金曜朝5時に名古屋着…
それからの予定は何も決まってません!ガイドブックは持たず【地域ブログMAP】の情報と地域ブロガーの皆さんのツイートに頼ります!
よろしくお願いします!楽しみすぎるっ🤣 pic.twitter.com/9bXicIZhTx
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月19日
出発の前日に名古屋行きの夜行バスのチケットを取るという完全なノープラン。
しかし、地域ブログ旅に出るとツイートをしたら・・・
名古屋は私が案内しますよ♪
多分予定空けられると思うので— リュウジ@名古屋の飯テロリスト (@ryuujisino) 2018年9月19日
『名古屋の飯テロリスト』こと地域ブロガーのリュウジさんがさっそく連絡をくれて、最高の展開にっ!
おれの #地域ブログ旅 がいま始まる!!
待ってろ、名古屋~🏯
結婚してから初めての1人旅かも。しかも夜行バス、テンションが上がらないはずがないっ!! pic.twitter.com/XVPFbq9a6O
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月20日
こんな感じで、ノープランの地域ブログ旅がスタートしたのです!
東京から名古屋の夜行バスは新宿バスタ発22:45分→名古屋笹島ライブ5:10分着で片道¥3,000円でした!安い!
▼名古屋に片道3,000円で行ける深夜バス「グレースライナー」のレビュー記事

名古屋地域ブロガーリュウジさんのプロフィール

今回の地域ブログ旅でお世話になったリュウジさんのプロフィールをご紹介!
地元は愛知県で名古屋から電車で1時間くらいのところ。
以前は東京の旅行会社に勤めていて、そのときは大崎や板橋で暮らしていらっしゃいました。
旅行会社では、自社webサイトにホテルを掲載するための営業や、沖縄での新規ホテルの立ち上げなどを行って、激務だったけどやりがいはあったそう。
じつは専門は金融関係で「名古屋地域グルメブログ」は実益を兼ねた趣味なんです。
リュウジさんおすすめの名古屋観光コース
朝5時に深夜バスが名古屋笹島ライブに到着…
名古屋到着!
寒い~暗い~
からの24時間営業マック!
マックⓂ️🍔🍟神! pic.twitter.com/XNFBgdVwDx
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月20日
じつは最初に名古屋名物モーニングを食べにどこかに入ろうと思っていたのですが、5時からやっている喫茶店はなかなかないとリュウジさんから情報を得ていました。
こんな感じでTwitterのダイレクトメールでやりとりし…

6時の開店に合わせて名古屋駅新幹線ホーム内の立ち食いきしめん「住よし」へ!
名古屋地域ブロガーリュウジさん @ryuujisino おすすめの名古屋駅新幹線🚅ホーム内「住よし」で朝きしめんキメてきました👍
・350円というコスパ
・出汁がまじで美味い
・ホームに入る入場券140円がかかっても行く価値あり!さすが、地元民地域ブロガー情報はすごいっ!!#地域ブログ旅 pic.twitter.com/sWNOP1WuZR
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月20日
普通だったらわざわざ入場券を買って、新幹線のホームに入ってきしめん食べないですからね!で、この住よしのきしめんが超美味しかった!!
- 夜行バスが到着した笹島ライブから進行方向にまっすぐ5分くらい歩くと24時間営業のマックがあります。近くにマンガ喫茶「熱帯夜」もあり。
- 笹島ライブから名古屋駅までは徒歩15分くらい。
- 住よしは新幹線の上り・下りホーム両方にあります。私が行ったのは東京行きのホームでホームの端(東京側)に1店舗ありました。
その後はリュウジさんが12時に名古屋駅で合流できるということだったので、名古屋駅内のWi-Fi&コンセントがあるカフェ「トラッツィオーネ・ナゴヤ」でブログ作業。



トラッツィオーネ・ナゴヤはノマドワークするのに超便利!
- 登録不要Wi-Fiあり(問題なく使えました)
- 電源コンセントあり
- 席数が多いから満席のことはない
- 朝7時からオープンしていてモーニングあり
- モーニングはコーヒー、小倉トースト、ゆで卵がついて430円
- カゴメ野菜生活が飲み放題
そして12時にリュウジさんと合流し、少しお話した後、ランチをしに矢場町にあるホルモンラーメンで有名な「味仙」に移動。
味仙は名古屋名物「台湾ラーメン」発祥の店として有名なのですが、リュウジさんに紹介してもらった矢場店にのみそのアレンジメニュー「ホルモンラーメン」があって、これが激ウマということで行ってきました!
●青菜炒め

●小袋

●ホルモンラーメン

味仙はどの料理もニンニクと唐辛子が効いていて、最高にパンチがあります。ホルモンラーメンはプリンとした上質なホルモンとニンニク、唐辛子の相性抜群。
ジャンクな味で中毒性があり。これはハマる~~!!
その後はリュウジさんに歩きでディープな商店街「大須商店街」を案内してもらいました。

名古屋地域ブロガーのリュウジさん @ryuujisino と合流し、ホルモンラーメン!
地域ブログトークがはずむ🤣
・・・か~ら~の大須商店街を散策。
デジタルなお寺や不思議な信号があって面白い!! #地域ブログ旅 pic.twitter.com/SiU2Xy2d6f
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月21日
大須商店街のアーケード内にある「万松寺」は、寺ってこんなカジュアルな感じでいいんだ~と思わせてくれる不思議なスポット…

ところどころでインスタ映えを狙ったような演出が…楽しいからまぁいいか!

おみくじ付きのアイスキャンディーを買うと、大吉!最高の地域ブログ旅になること間違いなし。

そのほか、名古屋で超有名なたこ焼き屋「たこ咲」で美味しい醤油味のたこ焼きを食べたり、大須観音に行ったりして大須商店街を満喫。


最後はコメダ珈琲で地域ブログについて2人で熱く語って、17時頃解散しました。
その時のミニインタビューの様子は最後でご紹介しますね!
その後はリュウジさんおすすめのサウナ&カプセルホテル「ウェルビー栄」へ。

ロウリュは色々なところであると思うのですが、「ヴィヒタ」は初めて知りました。
ヴィヒタとは白樺の若枝を束ねたもので、サウナの本場フィンランドでは、このヴィヒタで体を叩いてマッサージをするのだそう。

ウェルビー栄の「森のサウナ」では、ヴィヒタが置いてあるのと、なんと自分でサウナ石にお湯をかけて「セルフロウリュ」をすることができるのです!

さらに、ラップランドを再現した-25℃のアイスサウナは本気で凍えました。。
10秒でギブアップです!テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」で見たことのある氷の張った湖に飛び込むような体験が日本でできちゃいますよ!
名古屋のサウナ、ウェルビー栄が最高すぎる!!
ブログかかなきゃーと思いつつ、マンガが楽しすぎてなかなか進まない…
高校生の時に読んだ「太郎」が、大人になったいま読むと、超おもしろい!
信用金庫👛とプロボクサー🥊の両立の話は兼業ブロガーにも通ずるところが・・・ないか笑@wellbe_jp pic.twitter.com/uvSYdy1Hp3
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月22日
マンガも5000冊あって、朝食バイキング付きで約4800円。
12時チェックイン&チェックアウトでロングステイができるウェルビー栄、名古屋で泊まる際は本気でおすすめです!
▼じゃらん?楽天?ホテル予約サイトってどれを使うと1番お得なのか気になる方にはこの記事がおすすめ
その後は、名古屋から近そうな、三重県地域ブロガーのまささん(@masa_yukusue )や静岡県のレジェンド地域ブロガーはなげっくすさん(@hanageworks )と連絡をとるも予定が合わず東京に帰ることに。
#地域ブログ旅 から帰ってきました!
地域ブロガーのリュウジさん @ryuujisino に名古屋を案内してもらって超楽しかった!
その後はお会いできる地域ブロガーが見つからず「よしっ、東京帰るべ!」と。
また地域ブログ旅をするときはもう少し早くにアナウンスしますね✨
レポートお楽しみにっ✍️ pic.twitter.com/13U53K2Oy5
— コムケン@最強の地域ブログ旅士 (@komuken1111) 2018年9月23日
今回は突然決まった旅だったので、また今度地域ブログ旅をするときはもっと早くアナウンスしてたくさんの地域ブロガーの方と交流できるようにしたいと思います!
名古屋地域ブロガーリュウジさんインタビュー
地域ブログをはじめたきっかけ
人狼仲間にも美味しいお店を紹介したいと思ってブログを始めたら、意外と好評でブログを書くのが楽しくなってきましたね!
徐々に人気が出てきて、今のブログは運営してもうすぐ2年。最初は前職を活かして旅行系の記事が多かったんですけど、グルメメインにしてからはもうすぐ1年半になります。
現在は月7万PVです。
地域ブログを運営していて良かったこと
ラーメン界のビッグネームなだけに、かなりテンションが上がりました。名古屋ブロガーとして、ちょっとは知名度が出てきたのかな~と。
来週行ってくるので、記事にするのが楽しみです!
これからの展望
いまは人狼ゲームをすることが生活の中心のようになっているので笑、そんな自由に好きなことをする生活の手助けにブログがなってくれたらいいなと考えています。
ブログは誰でも「好きなことを発信できる」身近なツールだと思いますので、自分の名古屋グルメブログのように、たくさんの方が好きなことをブログで発信する手助けができたらいいなとも…
そうそう、11月に人狼ゲームの遠征で大阪・京都に1週間行くので、その時は【全国地域ブログMAP】を使って、地域ブロガーの方とも交流できたらと考えていますので、よろしくお願いします!
わたしもブログを書くようになって、かなり人生が変わったと思います。
11月に関西に行くそうなので、関西の地域ブロガーさんはリュウジさんにぜひ絡んでみてくださいね!
▼自分も地域ブログ旅に出たい~~と思ったら、さっそく【全国地域ブログMAP】を見て行き先を決めよう!