いつも焼き魚のいい香りを漂わせている松陰神社前の定食屋 吉良(きら)。
わたしも吉良の脂が乗った焼き魚定食のファンなのですが、美味しさの秘密を大将に聞いてきました!
この記事では、松陰神社前の定食屋 吉良のこんなことが書かれています。
- 味
- 値段
- メニュー
- 店の雰囲気
- アクセス
についてご紹介します!
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
吉良(きら)ってどんなお店?
松陰神社商店街にある 吉良(きら)は魚串焼きの専門店。
ランチでは美味しい焼き魚定食をいただくことができます。
カウンターが中心ですが、奥には広めのテーブル席もいくつかあるので、3、4人の小グループでも大丈夫です。
吉良(きら)の焼き魚定食
サバいしる干し定食 900円(+大根おろしトッピング50円)
わたしのオススメメニューは“サバいしる干し定食”。
粗めに削った大根おろしが美味しいので追加トッピングがオススメ。
これが、サバいしる干し!香ばしい焼き目が食欲をそそります。
いしるは石川県の奥能登で作られる魚醤。
では、いただきまーす!
う、美味い…!皮はパリッと、身はふっくらジューシー。
脂が乗っていて、甘い…はぁ〜幸せ、、、
女将さんから「味がついているので、醤油を魚にも大根おろしにもかけないのがオススメ」と言われて、その通り食べたらドンピシャな美味しさ。
小鉢も美味しく、ご飯がすすみます。
吉良(きら)の大将に美味しさの秘密を聞いてみました!
- 魚は炭で焼いている、炭で焼くと火力が強く皮がパリッと中はジューシーに
- 米は羽釜で炊いている、一粒一粒がしっかりふくらみご飯が立つ
焼き魚定食を出すお店はたくさんありますが、吉良(きら)の定食はほかと全然違うんです…
吉良(きら)のランチメニュー
吉良(きら)のランチメニューは焼き魚がメイン。
夏季限定でうなぎもありました。
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
吉良(きら)のおすすめポイント
- 炭火をつかった焼き魚が最高に美味い
- 羽釜で炊いたご飯も美味しい
- 小鉢もバランスが良く健康的
吉良(きら)の営業時間・定休日ほか
| 店名 | 炭火魚串 吉良 |
|---|---|
| 地図 | |
| アクセス | 世田谷線 松陰神社前駅から徒歩10秒 |
松陰神社前でランチなら吉良(きら)
松陰神社前駅で「焼き魚のいい匂いがするなぁ〜」と気になっていた方は、駅から徒歩10秒の吉良(きら)にぜひ行ってみてくださいね!
▼こちらの記事もオススメ






