おでかけ

【レビュー】グレースライナーで東京~名古屋まで夜行バスを使った感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
グレースライナーの深夜バスってどんな感じ?
komuken
komuken
実際に乗ってみました!

グレース観光の「グレースライナー」を使って東京ー名古屋間を深夜バスで移動してみました。

平日片道3000円という驚異のコスパで少々不安もありましたが、結論的には問題なく「このコスパならリピートする」という感想でした。

この記事でわかること
  • グレースライナーに実際に乗ってみた体験談
  • 車内の様子、休憩ポイント、明るさ、うるささ
  • 事前に買っておいた方がいい持ち物

旅行好きの“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

HafHで泊まった星野リゾートOMO大塚HafHで泊まった星野リゾートOMO大塚
HafHで泊まった星野リゾートOMO大塚の部屋部屋もおしゃれ

ところで、グレースライナーで名古屋に行ってジブリパークに行きたいという方も多いのではないでしょうか?

ジブリパークに行くなら日帰りではなくて、名古屋に前泊or後泊したほうが絶対に良いです…!(ジブリパークはめっちゃ歩いて疲れます)

そんなジブリパークを最大限満喫したいファンにお伝えしたい旅のサブスクがHafH(ハフ)

HafHを実際に使ってわかったことは“レジャー代の節約になる”ということです。

先日、星野リゾートOMO大塚にゴールデンウィークに泊まってきたのですが、1泊の価格はHafHコインを使うのと、通常の予約サイトでは2倍以上の差がありました。

HafH 1人あたり1泊6,237円
Bookng.com 1人あたり1泊17,505円

コロナの入国規制が緩和され外国人インバウンド観光客が一気に増えたことでホテルの価格がかつてないほど値上がりしています……

そうした中でHafHコインを使えば土日関係なく、いつでも同一料金で宿泊できるところが最大の魅力です。

HafHで賢くレジャー代を節約して、名古屋観光を楽しんじゃいましょう〜!!

▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH

\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”

HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。

HafH入会用 招待コードHafH入会用 招待コードはこちら!

この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!

▼ボーナスコインもらえる▼

入会はこちら(iPhone)入会はこちら(Android)

【招待コード:FZZYNB

※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。

私たちは最近、旅のサブスクHafHを使ってホテル予約することが多いです〜!

\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET

グレースライナーとは?

グレースライナーはグレース観光が運営する東京から関西方面への夜行バス。

グレースライナーには「スタンダード」と「グランドグレース」の2種類があります。

今回私が乗ったのは「グランドグレース」という仕様のバス。

4列シートですが、シートピッチは広く、ほぼフラットになるまでリクライニングすることができるなど「スタンダード」クラスよりも快適です。

>>>グレースライナー公式ページをみる

グレースライナー(グランドグレース・スタンダード)の値段

グランドグレースの値段はこんな感じで大体片道2,500円~6,000円です。

スタンダードクラスであれば2,000円~5,000くらい。

☆スタンダードクラスとグランドグレースの違い

  • スタンダードは11列、グランドグレースは10列でシートピッチが広い
  • グランドグレースは女性の隣は女性に配席してくれる
komuken
komuken
数百円のちがいなのでグランドグレースの方がコスパ良し! 

グレースライナー新宿~名古屋間の流れ

新宿バスタを22時45分に出発し横浜を経由して名古屋笹島ライブに5時10分に到着する流れや社内の様子をご紹介します。

新宿バスタを22時45分に出発。バスタはかなり混んでいます。

車内で飲むお茶は買っておくと良いですよ。

そのほか、夜行バス旅に持っていくと良いアイテムとして、

  1. 耳栓
  2. アイマスク
  3. マスク

の3つがあります。安眠できますよ~

 

 

最初は隣がいなくてラッキーと思ったのですが、横浜を経由するので、途中から隣にお客さんがきました。

横浜を出発してすぐ24時になると完全消灯になります。

かなり暗くなるので、明るさやうるささも気にならなかったです。

途中休憩は2回ありました。

komuken
komuken
1階の休憩は20分くらいでトイレだけ行くという感じですね。

食料を買ってバスに持ち込む人はいませんでした。

夜行バスで新宿バスタ出発の時点ですでに22時45分、横浜で23時45分なので、最初から皆さん「睡眠モード」という感じで社内ではうるさくしゃべる人もいなくて快適。

私が座ったのは1番前の席の窓側でした。

4列シートなので隣の人とは少し気まずい感じになります。これはまーしょうがないですね。

電源タップは窓側にも通路側にも1つあります。プライベートカーテンは椅子と椅子の間にあるのですが、使っている人はほぼいませんでしたね。

マイナスポイントとしては、ブランケットがどこに置いてあるかがわからず寒かったこと。

最初から各席のヘッドレストのあたりにブランケットがかかっているのでこれを使うようにしましょう!

[/chat]

名古屋笹島ライブ(名古屋駅まで歩いて15分くらいのところ)には16時55分、予定よりも少し早く到着しました。

朝5時というとどの季節でも真っ暗です。

バスを降りたら進行方向にまっすぐ進むと24時間営業のマクドナルドがあります。

その近くにコンビニや「熱帯夜」という24時間のマンガ喫茶もあるので、ここで休憩することをおすすめ!

グレースライナーはコスパ良し!

東京ー名古屋間は新幹線のぞみで片道¥10,360円ですが、グレースライナーは3,000円でそれに比べれば1/3でコスパ的には相当いいと思います。

格安の新幹線「ぷらっとこだま」を使っても片道¥8,000円ほどしますので、これよりも半額で行けるのは嬉しい。

グレースライナーを賢く利用して滞在時間長くコスパ最強で名古屋を楽しもう!

グレースライナーの夜行バス、1番のポイントは朝5時に名古屋に到着するので滞在時間を長く旅行が楽しめるということ。

グレースライナーのグランドグレースを使って楽しい名古屋旅行を満喫してくださいね!

▼ジブリパークのチケットを確実にゲットする方法

ジブリパークのチケットは買えない?確実にGETする方法
ジブリパークのチケットは買えない?確実にGETする方法 悩み・疑問 ジブリパークのチケットは入手困難って聞いたけどホント? チケットを手に入れる方法は抽選・先着どっ...

ジブリパークのチケットは買えない?確実にGETする方法

▼ジブリパークも宿泊も新幹線も同時予約で楽!

\チケットを確実にGETするならJTB/

ジブリパークのチケットを手に入れるためには、公式サイトから先着予約するのが一般的ですがとにかく買うことが難しい……(私たちも諦めかけてました)

確実にチケットをGETならJTBのジブリパークチケット付きプランがオススメ!

【JTBのポイント】

  1. 確実にジブリパークチケットが手に入る
  2. ジブリパークに行く直前でも予約できるのでスケジュールがたてやすい
  3. 「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」など各エリアから行きたいエリアを好みで選ぶことができる
  4. 新幹線・航空券やホテルもセットで選ぶことができるので予約が楽
  5. 名古屋マリオットアソシアやJRゲートホテルなど宿泊先のレベルも高く快適

\クーポン・予約はこちら/

プランをみる(iPhone版)プランをみる(Android版)

※JTB「ジブリパークを歩こう!」のFAQ(よくある質問)は公式ページをご覧ください

\チケットも一緒に買える!/

旅のサブスクHafHが完全招待制でリニューアル!招待コードはこちら

 

\電動キックボードLUUP 初回30分無料/
\電動キックボードLUUP 初回30分無料/