シンガポールの名物といえば肉骨茶(バクテー)。
有名店、ファウンダー(発起人)バクテーに行ったのですが、想像を超える激ウマでした!
この記事では、シンガポールでバクテー食べるなら訪れたいファウンダー(発起人)バクテーの味、メニュー、値段、店の雰囲気をご紹介します!
ファウンダー(発起人)バクテーってどんなお店?


ファウンダー(発起人)バクテーは1978年に創業の人気バクテー専門店。
オーナーはもともと養豚をしていた方で、自分の豚で美味しいバクテーを作りたいと思ってレシピを考案したのだそう。

シンガポール国内に4店舗ありますが、本店はバレスティア通り店。
ファーラーパーク駅が最寄りですが、歩くのは20分以上かかります。


店内はいつもローカルと観光客で混んでいます。

テーブル席はゆったりと広め。
これが、ファウンダー(発起人)バクテーの肉骨茶だ!


ファウンダーバクテー 約720円
様々な部位が入ったファウンダーバクテー。
スープはお代わりし放題で、お姉さんが注ぎに来てくれます。

野菜の塩漬け炒め(小) 約240円
バクテーと一緒に頼んで欲しいサイドメニューがこれ!
“Salted Vegetables”の名前で出ているメニュー。

さらに白米(約60円)をプラスした、このセットがファウンダーバクテーの最強セットだと思います。

プーアル茶 約320円
ローカルがバクテーに合わせるのは実は中国茶です。
中国茶が余分な脂をさっぱりとしてくれます。
ファウンダー(発起人)バクテーのメニュー
バクテーメニュー

基本的におすすめマークが付いているメニューは間違いがないです。
サイドメニュー

豚足や青菜オイスターソース炒めも人気メニュー。

白米の代わりに麺を頼んで、スープに入れて食べている方も多かったです。
ドリンクメニュー

メニューには載っていませんが、タイガービールもありました。
ファウンダー(発起人)バクテーのおすすめポイント
- バクテーが美味しい
- サイドメニューも美味しい
- ローカルも支持する人気店
- 値段もリーズナブル
ファウンダー(発起人)バクテーの口コミ
バクテ―は豚肉を漢方などで煮込んだようなものですが、コショウ味がちょっと強めですがそのスープはあっさりで美味しくて、小ライスを頼んで、お茶づけのようにして食べるしめは、いくらでも食べてしまうくらいおいしいです。もちろんお肉も柔らかく、野菜もおいしいです。
出典:グーグルの口コミ
ファウンダー(発起人)バクテーの営業時間・定休日ほか
バレスティア通り本店
地図 | |
---|---|
アクセス | ファーラーパーク駅からタクシーで5分 |
営業時間 | 12時00分~14時30分 18時00分~2時30分 |
定休日 | 火曜日 |
ラングーン通り店
地図 |
---|
他にSouth Bridge Roadにも支店あり。
シンガポールでバクテーならファウンダー(発起人)バクテー
シンガポールで美味しいバクテーを食べたいのなら、ファウンダー(発起人)バクテーに行けば間違いありませんよ!
ちょっとアクセスが良くないですが、タクシーを使っても行きたい名店、發起人肉骨茶 (Founder Bak Kut Teh ファウンダーバクテー)にぜひ行ってみてくださいね!
▼シンガポール激ウマグルメ


▼バンコクに泊まるならシェラトンが絶対オススメ




▼世田谷グルメベスト




この記事を書いたのは世田谷グルメ・観光の専門サイト「世田谷ローカル」。

世田谷ローカルは、世田谷区内のほか、小田急線・京王線を中心としたエリア(新宿・渋谷)などの美味しいグルメや観光情報をコスパが大好きな地元民が紹介するサイトです。
よろしければ、ぜひご覧ください!
世田谷ローカルについて詳しいプロフィールはこちら。