残念ながら”世田谷百貨店”は2024年2月に閉店しました。以下はアーカイブ記事としてお楽しみください。
世田谷百貨店はおしゃれな生活雑貨も購入することができるカフェ。
この記事では、世田谷百貨店のこんなことが書かれています。
- 味
- 値段
- メニュー
- 店の雰囲気
- アクセス
世田谷のグルメを500軒以上自腹で食べ歩いた“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
世田谷百貨店ってどんなお店?
世田谷百貨店は、
- カフェ
- 生活雑貨のセレクトショップ
- ワークショップができるイベントスペース
これらの要素をあわせ持つ面白いお店。
世田谷百貨店のレジの様子。
世田谷百貨店の店内に入ると様々なおしゃれ生活雑貨を販売しています。
カフェだと飲食目的でしか入店ができませんが、雑貨があるとウィンドウショッピングだとしてもお店に入りやすいですよね。
店内はそれほど広くないと思いきや、奥にも部屋があって大きなテーブルあり。
世田谷百貨店のカフェラテ
カフェラテ 540円
カフェラテをテイクアウトしました。
イラストはイラストレーターのタケウチアツシさん。
世田谷百貨店のメニュー
アメリカ―ノが432円、カフェラテが540円と全体的に相場よりも少し高め。
フードメニューは、
- トースト
- パイ
- ホットサンド
- ソーセージ
などがあります。
世田谷百貨店で売っている生活雑貨
世田谷百貨店では、ジャムやドレッシング、ドライフルーツなどの日持ちする食料品を売っています。
生鮮食品はないです。
Tシャツやバッグなどは入り口側窓際においてあります。
さらに調理器具や食器類・・・
おしゃれなネクタイも・・・
クラフトチョコレートワークスとコラボした世田谷百貨店オリジナルチョコレートも販売。
ちょっとしたプレゼントやお土産を買うのに便利です!
世田谷百貨店のおすすめポイント
- ポップなイラストでおしゃれな空間
- スタッフが親切
- ワークショップを多数行いすでにファンが付いている感じ
- おしゃれな生活雑貨を販売
- 店内は意外と広い
- ドリンクなど全体的に少し高め
- 駐車場・駐輪スペースなし(隣に車と自転車のコインパーキングあり)
世田谷百貨店のアクセス
| 店名 | 世田谷百貨店 |
|---|---|
| 地図 | |
| アクセス | 世田谷線「上町駅」から徒歩1分 |
上町でおしゃれなカフェなら世田谷百貨店
上町駅の近くでおしゃれなカフェに行きたくなったら、ぜひ世田谷百貨店に行ってみてくださいね!






