体験レビュー

【まずい?】スタバのオリガミを5種飲み比べした!

スタバのオリガミ【5種飲み比べ】した!1番お得な買い方のコツ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スタバのオリガミってまずいの?美味しいの?

悩み・疑問

  • スタバのコーヒーを家庭や職場でも味わえたらいいのにな……
  • スタバのオリガミでオススメはどれ?どの味が1番美味しいんだろ?
  • 安くて美味しいコーヒーを自宅で飲む方法ないかな?
komuken
komuken
ぶっちゃけお店のコーヒーより美味しい…!

スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)のドリップバッグ“オリガミ”を検索すると「まずい」って出てくるから本当はどうなのか、気になるますよね。

そこで、実際にスタバのオリガミを全5種類飲み比べしてみました!結論的には“お店で飲むコーヒーより美味しくてリピだわ…”という感想。

この記事でわかること
  • スターバックス オリガミを5種類飲み比べた体験談・1番美味しい味
  • オリガミをお得に買う方法・クーポン
  • 全国の有名ロースタリーのコーヒーが届くサブスク▶︎当サイト限定500円OFFクーポンあり

毎朝コーヒーミルを手挽して年間700杯以上コーヒーを飲む、コーヒーマニアがご紹介します!

スタバのオリガミって何?

スタバのオリガミは店舗でも販売中スタバの店頭でも販売しています

「スターバックス オリガミ®」は、最適な豆の挽き具合や分量を徹底的に追求し、
香り豊かなコーヒーを特別な器具を使うことなく手軽に味わえるドリップタイプのコーヒーです。新しく加わった、スターバックスの香り豊かなコーヒーをぜひご体感ください。

出典:スターバックスコーヒー公式

“スターバックス オリガミ”はスタバのドリップバッグタイプのコーヒー。

手軽で自宅でも職場でも、美味しいコーヒーが簡単に楽しめるのがポイント。

komuken
komuken
オリガミっていうネーミングセンスが神。
yucco
yucco
スタバ、すごいわ…
 

オリガミには1箱に6杯分のドリップバッグが入っています。

こんな感じでカップにセットして、お湯を注ぐだけでスタバクオリティのコーヒーを楽しめちゃいます。

飲み方や味の感想はつづきで詳しく解説〜!

スタバのオリガミはまずいの?

2021年4月現在 販売されているスタバのオリガミ5種類を飲み比べして、本当にまずいのかどうか検証してみました!

※このほかにノンカフェインのデカフェがあります

LIGHTNOTE(ライトノートブレンド)

LIGHTNOTE(ライトノートブレンド)は軽やかなコクと程よい酸味が楽しめる、親しみやすいブレンド。

オリガミの使い方は袋の裏面にイラスト付きで書かれているので、わかりやすい。

真ん中を縦にゆっくりと開いて、②と書かれた部分を横から押すと、ドリップパックが自立するようになります。

ドリップバッグの足の部分4つを、カップの淵に引っ掛けると安定します。

上から見るとこんな感じ。

お湯をゆっくりと注いでいきましょう。

我が家ではHARIOのケトル(粕谷モデル)を使っていますが、マットな黒がいい感じで気に入っています。

完成〜!

一口飲んでみると、、美味しい!!

スタバの店内で飲むブレンドコーヒーよりも美味しいと感じました。

スタバのコーヒーは濃いと感じる方にライトノートは特にオススメ。

komuken
komuken
浅煎りで爽やか〜!

TOKYOロースト

TOKYOローストは、なめらかで深みのあるスマトラ産コーヒーにラテンアメリカ産コーヒーをブレンドした、まろやかで温かみのあるコーヒー。

CAFE VERONA(カフェベロナ)

カフェベロナはダークココアのような口当たりとロースト感のある深みや甘みがバランスよく感じられる豊かな味わいのコーヒー。

パイクプレイス

昔のロゴ セイレーンがついているのもポイント

パイクプレイスは、スターバックス発祥の地の名前がついているちょっと特別なコーヒーなのです。

パイクプレイスの箱にはシアトルパイクプレイスのスタバの写真が載っています。

バランスが取れていながら、しっかりとしたコクがあります。

お店ではこんなギフト用の袋も販売しています。

アニバーサリーブレンド

オンライン限定のアニバーサリーブレンドはほどよく、コーヒーオイルが出ていて、バランスの取れた味わい。

スタバのオリガミ 人気ランキング

komuken
komuken
個人的に美味しいと思ったオリガミの人気ランキングは以下の通り!
オリガミ ランキング
  • 第1位:ライトノート
  • 第2位:パイクプレイス
  • 第3位:アニバーサリーブレンド
  • 第4位:カフェベロナ
  • 第5位:TOKYOロースト

ライトノートは軽くて、浅煎りが好きな方にオススメ。

パイクプレイスはスタバ発祥の地というストーリーがあることで、より美味しく感じたのかもしれません。

カフェベロナは深煎り濃いめが好きな方に。

TOKYOローストは5位にしましたが、1番スタバの店内の味に近いのはコレ。

komuken
komuken
どれも美味しくスタバクオリティ!もはや、好みの問題。

スターバックス オリガミ メリット&デメリット

5種類を自宅と職場で飲んでみて、感じた感想・メリット&デメリットをまとめました!

  • 手軽にスタバの味を楽しめる
  • 抽出がスピーディで職場で使いやすい
  • マグカップ2杯分くらいたっぷり出る
  • おしゃれで気分が良い
  • コンビニコーヒーよりも安くて美味しい
  • スタバ店内でコーヒーを買うより経済的
  • 大きすぎるマグカップの口だと注ぎづらい
  • スーパーで売っているドリップパックより高い

こんな感じですね。

自宅・職場でスタバのコーヒーを毎日手軽に楽しみたいという方に、オリガミは超オススメ。

私も職場で飲んでます〜!大満足!

スタバのオリガミのカップ

スタバ オリガミの専用リユーザブルカップがこちら。

≪商品詳細(パッケージ記載)≫
・フタ付きカップ(約237ml)1個
・材質:ポリプロピレン
・原産国:中国

◎電子レンジ使用OK!
◎食器洗浄機使用OK!
※電子レンジ使用時はフタを使用しないでください。

・耐熱温度:120℃
・耐冷温度:-20℃

スタバでもらえる紙カップと同じデザインですが、プラスチック製なので洗って何度でも使えます。

このカップにオリガミでコーヒーを淹れれば、自宅でも職場でもスタバクオリティの美味しいコーヒーを飲めて、雰囲気も出ますね!

しかし、2021年4月現在、このカップは基本的にスタバ店頭で販売しておらず、オンライン限定になっています。

実際に私も、4店舗(ウィズ原宿店、シモキタエキウエ店、経堂店、千歳烏山店)見に行きましたが販売していませんでした…

まとめ:スタバのオリガミはまずくない!

スタバのオリガミを初体験しましたが、衝撃的に美味しかったです!

もっと早く知って、職場で飲んでおけば良かったな〜と後悔するレベル。

毎日スタバでコーヒーを買うよりも経済的なので、充実したライフスタイルに取り入れたいですね。

旅のサブスクHafHが完全招待制でリニューアル!招待コードはこちら