Yahoo!マートは出前館のWeb上で注文することができるダークストア・クイックコマースのサービスなのですが、実際に入店できる店舗(無人コンビニ)が1つだけ新宿区大久保にあります。
先日、行ってきたのでどんな店舗だったかをご紹介します。
この記事ではYahoo!マートの実店舗のこんなことが書かれています。
- Yahoo!マートの店内の様子
- Yahoo!マートの取扱商品
- Yahoo!マートのクーポン
- Yahoo!マートで買い物する方法
この内容について、クイックコマースに詳しい月間80万回読まれるローカルサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
なんとYahoo!マートより早く、お得な10分で届く宅配スーパー“OniGO”がリリースされました!
オーガニック野菜やサカナバッカの美味しい海鮮丼が10分で届きますよ〜!
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちら(Yahoo!マートはどこにある?

2022年3月中旬現在、Yahoo!マート(ヤフーマート)の店舗は以下の通りとなっています。
- Yahoo!マート三軒茶屋店(東京都世田谷区)
- Yahoo!マート明大前店(東京都杉並区)
- Yahoo!マート大山店(東京都板橋区)
- Yahoo!マート代々木上原店(東京都渋谷区)
- Yahoo!マート箱崎店(東京都中央区)
- Yahoo!マート横川店(東京都墨田区)
- Yahoo!マート三田店(東京都港区)
- Yahoo!マート神楽坂店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート大久保店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート上野店(東京都台東区)
- Yahoo!マート雪が谷大塚店(東京都大田区)
この中で唯一、Yahoo!マート大久保店だけは実際に店舗があってその場で買い物ができるお店です。
Yahoo!マートの実店舗に行ってみた


2022年3月中旬、Yahoo!マートの実店舗である大久保店に行ってきました。
新大久保駅から徒歩12分、東新宿駅から徒歩5分という立地で大通りに面しています。

店中に入ると消毒と「当店(無人コンビニ)は「電子マネーまたはコード決済」のみご利用いただけます」という看板があります。
現金での支払いはできないので注意しましょう。

広さ的には普通のコンビニの半分から3分の1くらいで、本、お弁当類、ホットスナックなどは置いていません。
奥の方がダークストア(倉庫)になっていて、倉庫の方が全然広いです。

普通のコンビニと違うところは荷渡口があるところ。


出前館で注文された商品は、倉庫にいるスタッフ(ピッカー)がピックアップして、出前館の配達員に荷渡口で渡します。
ここから配達員が注文者に届けるというシステムです。


Yahoo!マート by ASKUL 大久保店は無人コンビニなので、お会計は自分で行います。
オシャーメシ、成城石井のパスタソース、久世福商店の九条ネギ味噌を購入。

クレジットカードで決済完了。
Yahoo!マートの取扱商品









Yahoo!マートの取扱商品はこんな感じで、
- 食品:冷凍食品・カップ麺・インスタント・米・パン・おつまみ・調味料・冷凍食品・レトルトなど
- 飲料:水・コーヒー・お茶・清涼飲料水・お酒類など
- 日用品;ティッシュ・キッチン用品・ヘルスケア・コスメ・文房具・おむつなど
を取り扱っています。
品数は多くなのですが、成城石井や久世福商店の商品も買えますよ。
Yahoo!マートの商品の仕入れはアスクルが担当しているので、日用品も充実しており、新型コロナウイルスの抗原検査キットもありました。


ちなみに、Web上のYahoo!マートではこんな感じで実店舗よりも商品が充実しています。
Yahoo!マートのクーポン



2022年3月中旬現在、Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンはこちら。
- 出前館をはじめて使う方は3,500円以上の注文で3,000円OFF(クーポンコード:ヤフー)
- Yahoo!マートをはじめて使う方は1,000円以上の注文で500円OFF(クーポンコード:マート)
出前館を使うのがはじめての方は前者クーポンの方がお得なので、こちらを先に使うようにしましょう。
Yahoo!マートを使ってみよう

わざわざ行く必要があったのかと言われたら微妙なところですが、Yahoo!マートで無人コンビニを初体験できたので良かったです。
Yahoo!マートはやっぱり家でスマホから注文するのが1番ですねw
Uber Eats Marketのような通常のダークストアは今回のYahoo!マートのように店内で買い物することができません。
しかし、普通に考えると店内で購入もできるし、配達拠点の役割もある方がお客さんにとっても運営側にとってもメリットがありますよね。
もしかしたら今後のコンビニはこうした無人店舗&ダークストア(デリバリー拠点)の二刀流店舗が主流になっていくかも知れませんね。
今後のクイックコマース市場がどのように変化していくかが楽しみです、“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介しました!





OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |