悩み・疑問
- 本格的なイタリアン、世田谷区内でどこかない?
- フィオッキの姉妹店が良いって聞いたんだけど、どんな感じ?
祖師ヶ谷大蔵の有名イタリアン“フィオッキ”の姉妹店で2階にあるのが“ズッペリア オステリア ピティリアーノ”。
フィオッキがコース料理専門なのに対して、ズッペリア オステリア ピティリアーノはアラカルトで好きな料理をオーダーすることができます。
- ズッペリア オステリア ピティリアーノでランチした体験談
- 値段、オススメメニュー
- テイクアウト・デリバリー
- 口コミ・評判
自腹で世田谷グルメを1,000軒以上食べ歩き“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
ズッペリア オステリア ピティリアーノってどんなお店?
ズッペリア オステリア ピティリアーノは小田急線 祖師ヶ谷大蔵から徒歩3分。
トスカーナ州ピティリアーノ村の料理を中心とし、ワインとアラカルトでイタリア郷土料理をご紹介するオステリア。
イタリア郷土ズッパ(スープ)や炭火焼(主に肉)が看板メニュー。
階段を登って2階へ行きましょう。
ズッペリア オステリア ピティリアーノの店内は暖炉があり、どこか温かみのあるデザイン。
壁に描かれているのはピティリアーノ村で、堀川シェフが下書きをしたのだそう。
シックなインテリアが素敵です。
- 自家製チャバタ
- カントッチョ
- ズッパ
- オリーブオイル
なども販売(テイクアウト)しています。
席について、ドリンクを注文。
ズッペリア オステリア ピティリアーノのランチ
シチリア産 ブラッドオレンジジュース(700円)はイタリアで飲んだものと同じ味がしました。
まずはシンプルなサラダ。
シンプルですが、一つ一つの野菜の味・香りがしっかりしていて非常に美味しい。
埼玉県狭山市 “増田農園”は江戸時代から続く農園で、プロの料理人から支持を集めています。
すみません、写真がブレてしましましたが、自家製チャバタは外はカリッとして小麦の香りを感じる一品。
本日のズッパはリッボリータという、
- 黒キャベツ
- ミートソース
- パン
- チーズ
が入ったグラタン風。
ズッパとはスープのこと。
イタリアの田舎では、固くなったパンを美味しく食べる方法としてスープに入れて、煮込むのだとか。
イタリア産フレッシュポルチーニ茸のタリアテッレ。
旬のポルチーニ茸をふんだんに使い、上品な香り。
自家製タリアテッレはモチモチと弾力があります。
デザートはナッツ、レーズン、リンゴが入ったアップルシュトゥーデル(アップルパイ)。
オーストリアで食べたことがあるのですが、パイ部分が薄くて、ヨーロッパ現地の味でした!
ハーブティーとカントッチョでフィニッシュ。
ズッペリア オステリア ピティリアーノのメニュー
ズッペリア オステリア ピティリアーノのドリンクメニュー。
ズッペリア オステリア ピティリアーノのコース料理は、
- A(野菜の一皿、ズッパ、カフェ)2,000円
- B(野菜の一皿、ズッパ、パスタ、カフェ)2,500円
- C(野菜の一皿、ズッパorパスタ、メイン、カフェ)3,200円
- D(野菜の一皿、ズッパ、パスタ、メイン、カフェ)3,800円
があります。
消費税10%がつきます。
イタリア産ポルチーニ茸やトスカーナ産白トリュフなど、旬のメニューが楽しめます。
ちなみに、1階フィオッキのメニューはこんな感じでかなり高級です。
ランチは5,000円〜となっています。
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
ズッペリア オステリア ピティリアーノのおすすめポイント
- 日本では珍しいズッペリア
- 野菜が美味しい
- 自家製チャバタ・パスタが美味しい
- 落ち着いて食事ができる
ズッペリア オステリア ピティリアーノのアクセス
| 店名 | ズッペリア オステリア ピティリアーノ |
|---|---|
| 地図 | |
| 住所 | 東京都世田谷区祖師谷3丁目4−9 丁目 2F |
祖師谷でイタリアンならズッペリア オステリア ピティリアーノ
祖師ヶ谷大蔵で本格的なイタリアンを食べてみたいと思ったら、ぜひズッペリア オステリア ピティリアーノ行ってみてくださいね!
デート、家族との食事、記念日のお祝いに最適です。
祖師ヶ谷大蔵ランチは“【地元民が通う!】祖師ヶ谷大蔵ランチ11選【名店から穴場まで】”にまとめてますので、こちらも要チェック!







