2020年6月11日に開業し、早くも話題となっているエースホテル京都(Ace Hotel Kyoto)に宿泊してきました。
和モダンと西海岸をミックスさせ見事に融合したデザインは唯一無二。
ご飯も朝食は庭園を眺めながらルーフトップバーで美味しいエッグベネディクトが食べられるし、夕食のレストランPIOPIKO(ピオピコ)も良かったです。
今回は記念日にエースホテル京都のデラックスキングに一休.comの“朝食付きプラン”で宿泊し、隣にある新風館でのお買い物や近くの京都御所で紅葉を楽しんだ宿泊記をご紹介します!
- エースホテル京都に宿泊した体験談
- 夕食レストラン(PIOPIKO)やルーフトップバーに行った感想
- 誕生日記念のサプライズ
- ジムに行った体験談
- 無料のレンタサイクルでいけるオススメ京都観光スポット
旅行が大好きな“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!




旅のサブスクHafHを使えば京都のハイクオリティホテルにハイシーズンでも平日と同料金で泊まることが可能です。
たとえば、Umekoji Potel KYOTOはガーデンツイン(定員2名)で600コイン=19,800円だったので、1人あたり9,900円…これは他の宿泊予約サイトよりも圧倒的にHafHが安かったです……!
予約サイト | 宿泊日の参考価格 |
---|---|
一休.com | 2人で36,900円(1人18,450円) |
楽天トラベル | 2人で45,000円(1人22,500円) |
Yahoo!トラベル | 2人で34,650円(1人17,325円) |
HafH | 2人で19,800円(1人9,900円) |
▼京都でお得に宿泊なら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
エースホテル京都ってどんなホテル?


エースホテル京都は2020年6月11日開業しました。
建築はあの隈研吾氏と、LAを拠点とするコミューンデザインとのコラボレーション。
歴史的建造物の旧京都中央電話局を一部保管した保存棟と新築棟を融合した「新風館」内にオープン。
アクセスは、烏丸通りと御池通りの交差点にあり、地下鉄烏丸御池駅に直結。
もともとエースホテルは1999年に米国西海岸のシアトルに誕生。
創業者が、音楽仲間が滞在できるようにと古いビルを改修してホテルをつくったのが始まりでした。
エースホテル京都はアジア初進出の地ということで注目されています。
エースホテル京都の予約方法

エースホテル京都を予約するには、公式ページのほか楽天トラベルや一休.comなどの予約サイトが便利です。
一休.comなら貯まったポイントをその予約でいますぐ使えるので、割引となるのでオススメ。
ところで、京都もいいですが名古屋のジブリパークが最高すぎたのでジブリファンにぜひいってほしい……!!
▼ジブリパークチケット付きで安心!私たちもここで予約しましたー
\チケットを確実にGETするならJTB/

ジブリパークのチケットを手に入れるためには、公式サイトから先着予約するのが一般的ですがとにかく買うことが難しい……(私たちも諦めかけてました)
確実にチケットをGETならJTBのジブリパークチケット付きプランがオススメ!
【JTBのポイント】
- 確実にジブリパークチケットが手に入る
- 旅行直前でも予約できるのでスケジュールがたてやすい
- 「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」など各エリアから行きたいエリアを好みで選ぶことができる
- 新幹線・航空券やホテルもセットで選ぶことができるので予約が楽
- 三井ガーデンホテル名古屋プレミアや名古屋プリンスなど宿泊先のレベルも高く快適
- 【期間限定】全国旅行支援で最大7,000円OFF 公式よりもお得
【全国旅行支援でお得】

※JTB「ジブリパークを歩こう!」のFAQ(よくある質問)は公式ページをご覧ください
エースホテル京都 宿泊記
ここからは、2021年11月エースホテル京都に宿泊した体験を詳しくレビューします!
エントランス

私たちは東京から新幹線で12時30分頃に京都駅につき、そのままレトロ中華の東華菜館でランチを食べ、高台寺を見学した後にタクシーでエースホテル京都にアクセスしました。

荷物は事前に宅急便でエースホテルに送っていたので手ぶらで楽チン。
ちなみに、京都のタクシー迎車料金は200円(会社によっては無料)なので、タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》が大活躍でした。
3泊4日の滞在で10回以上使いました。


\アプリDLで500円クーポンもらえる/
【GOをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新キャンペーンは公式ページをご覧ください。

15時30分頃にチェックインしました。
円形のテーブルがかっこいい。



エースホテル京都のロビーは天井が高くて気持ちいいんですよ。
色々なアートがあって楽しい〜!
かかっている音楽も洋楽でテンションが上がります。


エレベーターホールにもネオンアートが。
ヒステリックグラマー北村信彦氏の作品なのだそう。
カードキーをかざさないと作動しないタイプのエレベーターなのでセキュリティ万全。
部屋(デラックスキング)


今回、アサインされたのは5階のプレミアルーム“508号室”。
カードキーで入室すると・・・



部屋の中もアートが溢れていておしゃれ。
なんと部屋の中にはギターとレコードプレーヤーが。
音楽を楽しんでほしいというエースホテルの思いを感じますね。
ギターもちょっとだけ弾いてみました。
あまり触ったことがなかったので、これもいい経験に。


さっそくレコードプレーヤーを使ってみました。
レコードプレーヤーの使い方がわかるQRコードが貼ってあり読み込んでみたのですが、英語だったのでよくわからず……
レコードをセットして針を落として、スタートボタンを押したらほのかに音が出たので、あとはスピーカーで音量を調整すればOKでした。


誕生日記念で宿泊と予約したら、なんと赤ワインがボトルで1本プレゼント!
スイーツ系をいただけるホテルが多い中で、ワインは嬉しい。
バスルーム




バスルームはこんな感じ。
シャンプーなどのアメニティは日本のトータルビューティーカンパニー、ウカ(uka)のもの。
割と大きめなバスタブとオーバーヘッドシャワーもあり。

トイレはINAXの最新型。
部屋からの眺め

部屋からは新風館の中庭とルーフトップバーが見えました。
混み具合がわかるのが良かったです。
アメニティ


アメニティは必要最小限の物しかありません。
変わっているのが歯磨き粉ではなく、歯磨きタブレットを採用しているところ。
ドイツ製のタブレットで歯を磨く前に、先にタブレットを噛んでから使うのですが、この使用感がイマイチ…
木の歯ブラシも新体験で面白いのですが、磨き心地はイマイチです。
クレンジング、化粧水、美容液などは部屋になかったので、フロントで聞いてみたところ「販売はしているが近くのドラッグストアで買う方が安い」ということでした。
アメニティ充実度はそれほどでもないので注意しましょう。

浴衣はありませんが、バスローブはあります。


ほんとは備え付けのミニバーがあるのですがコロナ対策でお休み。
ミネラルウォーターが2本無料でした。
冷蔵庫はこんな感じで空です。


お湯を沸かして日本茶を飲むことができます。
ケトルでバルミューダを採用するホテルが増えてるなと思いました。
エースホテル京都のルームサービス


エースホテル京都のルームサービスメニューはこんな感じ。
デリバリー料金が400円かかるので注意しましょう。

ミニバーのメニュー。
ミニバーはコロナ対策でお休み中でした。

ホテルからの案内。
エースホテル京都の夕食


エースホテル京都には、
- Mr.Maurice’s Italian(イタリアン)
- PIOPIKO(タコスラウンジ・バー)
の2つのレストランがあります。
もうひとつメインレストランを作る予定があるそうです。
今回はPIOPIKO(ピオピコ)を予約しました。


フカフカのソファー席はかなり居心地がいいので、予約時にリクエストすることをお勧めします。

オリジナルのカクテルで乾杯。
ドリンクのレベルがかなり高くそれほど値段も高くないので、1杯飲むのにオススメ。


私たちはピオピコ メキシカンセットと単品でワカモレを注文しました。
セットメニューはかなりお得で2人で1つシェアもできます。



料理も美味しかったですよ〜!

2階から階段を降りて中2階へ、DJブースでイベントを行っていました。
DJの選曲がよく、楽しめました。

価格表示が税込・サービス料込みの明朗会計でした。
2人で2杯ずつ飲んで9,450円とホテルにしてはリーズナブル。
エースホテル京都のルーフトップバー


PIOPIKOから流れでルーフトップバーに行ってみました。
Mr.Maurice’s Italianのテラス席がルーフトップバーになっています。
新風館の中庭ライトアップを見おろすことができます。

食事をするかしないかで席がゾーニングされていて、食事ありだと電気ストーブのある席に通してもらえます。
食事をしないと電気ストーブがないので防寒していくことをオススメします。

私たちは1品だけ食事を頼んだので、電気ストーブありの席でした。
私たちが座ったちょうど真ん中のゾーンの2席だけ電気毛布があって、これがかなり暖かかったので助かりました。
次の日の朝食時にわかったのですが、電気毛布がある席は限られていて、他の席は普通のブランケット対応でした。
いずれにせよ冬は寒いので、防寒対策をしっかりしていきましょう。
エースホテル京都の朝食


翌朝の朝食会場はルーフトップバーと一緒のMr.Maurice’s Italian。
店内も選べたのですが天気が良かったのでテラスにしました。


エースホテル京都の朝食は4つのセットメニューから選ぶスタイル。
- アメリカンブレックファスト(好きな卵料理を選ぶ)
- コンチネンタル(ハム・チーズなど)
- カリフォルニアアボカドトースト
- エッグベネディクト
アラカルトも割とリーズナブルなので、朝食を付けなかった時もフラッと立ち寄りやすいです。

コーヒー・紅茶はおかわり自由。


エッグベネディクトはこんな感じ。
ベーコンかスモークサーモンをチョイスできます。
濃厚なオランデーズソースはマヨネーズ風味が強めで美味しかった〜!


もうひとつはアメリカンブレックファストのオムレツをチョイス。
ベーコン、ヘルシーミート、アボカドなどサイドディッシュも充実していました。
付け合わせのじゃがいも「インカの目覚め」ローストが甘くて美味しかったです!
エースホテル京都にはじめて泊まる時はぜひ朝食付きプランをオススメします。
ちなみに健康を手に入れるための低糖質ダイエット・筋トレのおともに我が家では筋肉食堂DELIを使っています。


エースホテル京都のチェックアウトは12時なので、朝食後はジムで少し汗をかいた後にお部屋でゆっくり。


チェックアウト後は荷物を預かっていただき、タクシーで佛光寺の境内にあるD&DEPARTMENT KYOTO d食堂と錦市場などを散策してきました。
その後、タクシーで戻って荷物をピックアップした後に再びタクシー(GO)で今度はふふ京都へ。
\アプリDLで500円クーポンもらえる/
【GOをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新キャンペーンは公式ページをご覧ください。

エースホテル京都のジム


エースホテル京都のジムは2階のゲストフロア奥の方にあります。
ルームキーをかざして入ります。



それほど広くないですが、新風館の中庭に面していて開放感があります。
必要十分なマシンやダンベルがあって、しっかりトレーニングできますよ。
ホテルでウェアやシューズの貸し出しは行っていません。

アマン東京にあったのと同じブルブルマシンがありました。
タオルや飲料水も置いてあって自由に使うことができます。
あまりジムを使う人が少ないのかほぼ貸切だったので、好きなようにマシンを使えました。
ジムも雰囲気が海外ですごく好きでした、ぜひちょっと覗くだけでも良かったら行ってみてくださいね〜!
エースホテル京都のレンタサイクル


エースホテル京都では無料のレンタサイクルがあります。
私も愛用している“Tokyobike”はギアなしでスイーっと進むので散策にオススメ。


エースホテル京都の近くだと京都御苑(京都御所)や二条城が自転車で10分圏内にありますよ。
朝、京都御所まで散歩に行ったのですが、敷地がものすごく広く人も少ないので紅葉をゆっくり楽しみたい方にオススメ。
エースホテル京都の周辺施設

エースホテル京都の周辺施設としては、こんなところがあります。
- 新風館
- 京都御所
- 二条城
- 京都文化博物館
- 京都国際マンガミュージアム


直結の新風館はさまざまなショップやレストランが入っていて、若者が集まるおしゃれスポット。
Café Kitsunéやgreen bean to bar CHOCOLATEが人気です。
エースホテル京都のメリット・デメリット
私たちが感じたエースホテル京都のメリット・デメリットをまとめました!
- アートなデザインが最高
- 隈研吾の建築に泊まれる
- 部屋にギターとレコードプレーヤーがある
- スタッフの接客がカジュアル
- 外国人・おしゃれさん率が高い
- PIOPIKOが雰囲気バツグン
- ジムが充実
- ルーフトップバーがいい感じ
- 誕生日記念でワインがもらえた
- 京都のほぼ真ん中でアクセスがいい
- アメニティが全体的にイマイチ
とにかくおしゃれで外国感が味わえるのが唯一無二。
PIOPIKOも思っていた以上にドリンク・料理が美味しくて満足でした。
アメニティ類がイマイチなので、自分で準備して行った方が良いです。
エースホテル京都のアクセス
施設名 | エースホテル京都 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒604-8185 京都府京都市中京区車屋町245−2 |
アクセス | 京都市営地下鉄「烏丸御池駅」南改札直結(京都駅から電車で約6分) |
予約 | HafH / 楽天トラベル / Yahooトラベル / 一休.com |
▼エースホテル京都好きな方におすすめ記事
・HafHで泊まれるホテル一覧【実際に泊まってよかった体験談】
・羽田エアポートガーデンのホテルってどう?実際に宿泊してみた!
エースホテル京都でステキな記念日を


エースホテル京都、結論的にはかなり良かったです!
スタッフがフレンドリーでアートが溢れる空間は他のホテルにはない魅力があります。
音楽のチョイスも良く、外国人・おしゃれさん比率が高いため海外旅行気分を味わうことができます。
私たちは京都旅行の1日目にエースホテル京都を選んだのですが、京都の中心にあってどこにいくにもアクセスがいいので1泊目に超オススメ。




旅のサブスクHafHを使えば京都のハイクオリティホテルにハイシーズンでも平日と同料金で泊まることが可能です。
たとえば、Umekoji Potel KYOTOはガーデンツイン(定員2名)で600コイン=19,800円だったので、1人あたり9,900円…これは他の宿泊予約サイトよりも圧倒的にHafHが安かったです……!
予約サイト | 宿泊日の参考価格 |
---|---|
一休.com | 2人で36,900円(1人18,450円) |
楽天トラベル | 2人で45,000円(1人22,500円) |
Yahoo!トラベル | 2人で34,650円(1人17,325円) |
HafH | 2人で19,800円(1人9,900円) |
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/