迎賓館赤坂離宮、通称“赤坂迎賓館”はここが日本とは思えないような豪華絢爛な西洋風建築で、2016年から、一般公開されています。
前から1度行ってみたいなと思っていたのですが、今回ようやく行ってきたので、アクセスや周辺カフェ情報などをご紹介します!
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届け〜!
赤坂迎賓館の予約

赤坂迎賓館の本館や和風別館を見学するためには、事前のネット予約が必要です。
ただし、庭園のみであれば予約不要。
赤坂迎賓館の最寄り駅
赤坂迎賓館の最寄り駅は“四谷駅”です。
赤坂見附駅や赤坂駅からは“えっ…マジ?”というくらい遠いので注意しましょう。
- 中央線・総武線「四ッ谷」駅下車、赤坂口より徒歩約7分
- 丸ノ内線「四ッ谷」駅下車、1番出口より徒歩約7分
- 南北線「四ッ谷」駅下車、2番出口より徒歩約7分
- 赤坂見附駅から徒歩12分
- 赤坂駅から徒歩18分
万が一、間違って赤坂見附駅や赤坂駅で降りてしまった時はタクシーがオススメ。
Uber TaxiやGOなどタクシーアプリを使えば、スマホで配車できクーポンも充実しています。詳しくは“Uber Taxi(ウーバータクシー)の使い方【初回タダ乗りできた】”をご覧ください。

\たった1分でダウンロード/
【Uberをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】
赤坂迎賓館に行ってみた


私たちはJR四谷駅から歩いて赤坂迎賓館に行きました。
駅から大通りをまっすぐ歩くと着くのでアクセスはわかりやすいです。

正面から入れると思いきや、ここは出口専用でした。
入り口は正面から見て、右側の方に柵沿いに歩いて行く(5分くらい)とあります。


迎賓館西門と書いてあるここが入り口です。

順路案内に従って進みましょう。
空港のような荷物チェックの後に、券売機で入場券を買います。

本館&庭園のチケットは1,500円。
マップやパンフレットがもらえます。
ちなみに、領収書は窓口で作っていただけます。

和風別館だけは、事前申し込みをしてガイドツアーを申し込んだ方のみ入ることができます。
自由に見る方が好きなので今回はスルーしました。


まずは庭園(主庭)を見学。


庭の見所はなんといってもこの噴水。
グリフォン、亀、ライオン、シャチなどが配置されていて、かなり凝っています。


松もよく手入れがされていて綺麗でした。

庭園の入り口付近には、ちょっとした休憩スペースがあります。
この後、本館を見学したのですが、残念ながら本館内はセキュリティのため写真が一切NGでしたので公式ホームページの写真で少しだけご紹介します。


こんな感じで本館では、ヴェルサイユ宮殿やシェーンブルン宮殿を思わせるような内装でした。
全体的にミニサイズですけどね。
日本刀や武士の鎧など、ところどころ日本らしさが散りばめられているのが楽しかったです!

1番印象的だった部屋は“花鳥の間”。
天井に描かれた油絵や壁に飾られた七宝焼が花や鳥を題材にしていてすごくキレイでした。
箱根の富士屋ホテルや軽井沢の万平ホテルとちょっと似ているなと思いました。
現在では主に公式晩餐会が催されるほか、記者会見の場として使用されているそう。
赤坂迎賓館のアフタヌーンティー

赤坂迎賓館では、前庭でアフタヌーンティーを楽しむこともできます。

アフタヌーンティーセットは1セット2人様用で4,800円とお高いですが、世界のセレブがくる場所で貴族気分を味わえるのはプライスレスな体験。
ケーキ、マカロン、サンドイッチ、スコーンなどフルーツなどがつきます。


紅茶の種類も充実しています。
赤坂迎賓館のカフェ

赤坂迎賓館の中にカフェはないのですが、出口を出てすぐのところに“迎賓館赤坂離宮前休憩所”があって、その中にカフェ&ショップ「カーブドッチ迎賓館」があります。

店内席のほかテラス席もあり。



メニューはこんな感じで、赤坂迎賓館テラスのカフェよりも充実しています。
カードブッチにもアフタヌーンティーセットがありますね。

毎週水曜日が休肝日なので注意しましょう。


カフェの前はこんな感じです。
タクシーが拾いやすくて、六本木や虎ノ門方面にも出やすいので、この後のスケジュールに合わせて移動しましょう。
タクシーを使うなら超お得なクーポンが使えるので、【タクシーアプリ|クーポン】最強にお得な4選【総額5,000円以上】”をご覧ください。

赤坂迎賓館のランチ

赤坂迎賓館近くのランチスポットは、あまりお店がないので四谷駅まで戻るのがオススメ。
私たちはアトレ四谷に入っているおにぎり専門店“権米衛(ごんべえ)”でサクッとおにぎりを食べました。
ほかにも有名な洋食屋“かつれつ四谷たけだ”なども四谷駅前の商店街にあります。
ただし、いつも大行列ができているので注意しましょう。
並びたくない方にはテイクアウトがオススメ!詳しくは“かつれつ四谷たけだはテイクアウト・デリバリーで行列回避【クーポンあり】”をご覧ください。

余談ですが、私たちは“成城石井マニア”というInstagramアカウントを運用してしまうくらい成城石井が大好き!
成城石井で買うべき商品は“成城石井マニア”でチェックしてみてくださいね!
赤坂迎賓館のアクセス
施設名 | 迎賓館赤坂離宮 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂2丁目1−1 |
開館時間 | 10時00分~17時00分 |
電話 | 0334781111 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス |
|
赤坂迎賓館の口コミ・評判
- 日本にいながら、異国の雰囲気を味わえる。
- 圧巻の美しさ。こんなところが日本にあったのかと思います。
- 1500円入館料を取るのだから、ひとつぐらい撮影OKの場所があってもいいのになあ
- 入場時には持ち物検査などがあります。
- アフタヌーンティー目当てでやってきてる人もちらほらなのか、昼前には売り切れてしまっていました。
出典:Googleの口コミ
赤坂迎賓館に行ってみよう

赤坂迎賓館、行って良かったです〜!
海外旅行・非日常気分を味わうことができました。
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届けしました〜!
▼こちらの記事もオススメ





OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区、世田谷区、品川区、新宿区、中野区、渋谷区、杉並区、大田区、北区、豊島区、練馬区、文京区、荒川区、西東京市、武蔵野市、三鷹市(2022年12月現在、一部エリアを除く) |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:a8b22) |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |
\クーポン“a8b22”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(

Coupang(クーパン)は「韓国版Amazon」とも言われる、韓国で大人気のデリバリーサービス。
2021年6月、日本に進出して生鮮食品のほか、なかなか手に入らない韓国食材がデリバリーできると話題になっています。
店舗数 | 都内2店舗 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 大田区、品川区、渋谷区(渋谷駅、代官山エリアなど)、港区、世田谷区、目黒区(中延駅、武蔵小山エリアなど) |
クーポン | 1,800円OFF(クーポンコード:RF0492) |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |
\クーポン“RF0492”で1,800円GET/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(店舗数 | 36,000店以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 北海道、宮城、新潟、富山、石川、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山などほぼ全都道府県 |
クーポン | 1,800円OFF(クーポンコード:QE844) |
オススメ度 | |
アプリ | ダウンロード(無料)(iPhone IOS版)、(Android版) |
\クーポン“QE884”1,800円分GET/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(