宿泊レビュー

【里山十帖】朝食・夕食はどう?”離れ蔵ツイン”宿泊レビュー【結論:最高すぎた】

【里山十帖】朝食・夕食はどう?"離れ蔵ツイン"宿泊レビュー【結論:最高すぎた】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
里山十帖の朝食・夕食はど?離れ蔵ツインに泊まってみたいな!

疑問・悩み

  • 里山十帖に宿泊した人の体験談を聞きたい…!
  • 里山十帖の朝食・夕食はどんな感じ?ワインペアリングの内容は?
  • アメニティ、部屋付き温泉露天風呂はどう?
こんな疑問を解決する記事を書きました〜! 

前からずっと1度は泊まりたいと思っていた新潟県 南魚沼市の里山十帖に行くことができました!

今回泊まったのは里山十帖唯一の離れ101“蔵ツイン”。

本館とは切り離された建物なので、まわりを気にせずにのんびりと滞在できるほか、1番広い部屋付き露天風呂・ロフトありと控えめにいって「最高すぎた……」

この記事でわかること
  • 里山十帖に記念日に泊まった体験談
  • 夕食・朝食の内容・口コミ・アメニティ
  • JR大沢駅からのアクセス(送迎)
  • 越後湯沢駅でオススメの観光スポット

旅行が大好きで、旅行プランコンテストで複数回 最優秀賞を受賞したこともある、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

旅のサブスクHafHを使って星野リゾートOMO東京大塚に宿泊

そうそう余談ですが先日、旅のサブスクHafHを使って星野リゾートOMO東京大塚に宿泊予約サイトの半額以下で泊まってきたんですね。

HafH料金 宿泊サイト最安価格
星のリゾートOMO大塚 1人1泊6,237円 1人1泊17,505円
メズム東京 1人1泊42,075円 1人1泊46,173円
JAL羽田-那覇 片道航空券 24,750円(同日であれば時間帯も均一料金) 43,455円(フライト時間帯によって変動)

ホテル価格、フライト価格が高騰してる中で、いつでも定額で泊まれる旅のサブスクHafHは旅費節約に便利です。

\【今だけ】コイン(6,600円分)もらえる!旅サブスクHafH

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

今なら当サイト限定招待コードでさらに200コイン(6,600円分)がもらえるので、人気の浅草九倶楽部ホテルに初月から無料で泊まれちゃいますよ!

▶︎特別招待リンクはこちら

※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください

仕事で休みが取りやすい金曜日や土曜日、GWって宿泊料金が異様に高いですよね……そんな時でも、HafHを使えば大丈夫!

HafH最大のメリットは土日祝関係なく、いつでも定額で泊まれること。

すでに120人以上の方をご招待させていただきました〜!

200コインもらえる招待URL

https://www.hafh.com/invite/FTUzQpYGkyUDzyKR

※もらえるコインの数はキャンペーンによって変動します、URLからご確認ください

里山十帖ってどんなホテル?

里山十帖は雑誌「自遊人」の岩佐十良編集長プロデュースの旅館。

築150年の古民家をリノベーションした建物は、スタイリッシュですが居心地の良さ・どこか懐かしい感じが混在しています。

komuken
komuken
「自遊人」が好きだったから1度泊まってみたかった!

里山十帖の予約方法

里山十帖を予約するには、公式ページのほか一休.comなどの予約サイトが便利です。

HafHだとラビスタ東京ベイ、東京ステーションホテル、メズム東京など高級ホテルもお得に泊まれるし前日までキャンセル料が無料です。

里山十帖の新型コロナウイルス対策(2020年当時)

2020年当時、里山十帖の新型コロナウイルス対策はこのようになっていました。

  • チェックイン時の消毒・検温
  • 館内マスク着用
  • 荷物は接触防止のため運ばない
  • 温泉のアメニティ控え
  • 温泉は人数制限 etc…

スタッフはもちろん、ゲストも静かで感染防止について意識されており、安心して滞在することができました。

「マウンテンバイク体験ツアー」などアクティビティはお休み中でした。

里山十帖”離れ蔵ツイン”宿泊レビュー

ここからは、2021年3月の里山十帖  “離れ蔵ツイン”に宿泊した体験を詳しくレビューします!

送迎

里山十帖では最寄りの上越線 大沢駅から無料送迎サービスがあります。

大沢駅は無人駅でコンビニや商店など何もないので、買い物は事前に越後湯沢駅でしておいた方がいいです。

komuken
komuken
予約時に「送迎希望」と伝えましょう。
yucco
yucco
確認のメールも来るので安心!

[チェックイン時]14:30 大沢駅発ご利用可能な便:
東京12:40発(MAXとき321号) → 14:00越後湯沢着 越後湯沢14:14発 → 14:25大沢着

[チェックアウト時]11:15 里山十帖発ご利用可能な便:
大沢11:41発 → 越後湯沢11:53着 越後湯沢12:08発(とき318号) → 東京13:28着 / 新潟・長岡方面へ 大沢11:31発(土休日のみ)

出典:里山十帖公式ページ(最新の情報をご自身でご確認ください)

エントランス

雪山を車で5分ほど登っていくと、里山十帖に到着します。

重厚な扉を開くと・・・

おしゃれな空間が広がっていました!

おお〜!

ロビー・チェックイン

里山十帖では決まったレセプションがなく、スタッフの案内で空いている机でチェックインを済ませます。

使われているデスクやチェアはどれもデザイナーズ家具で超一流。

インテリアのほとんどは実際に購入することができます。

ウェルカムスイーツ&ドリンク

私たちは2階でチェックインしました。

ウェルカムスイーツは一味唐辛子を使ったパウンドケーキと“黒豆香茶”。

黒豆香茶は京都丹波市と自遊人がコラボして開発した、黒豆と和漢ハーブのブレンド茶。

  • 黒豆
  • 生姜
  • どくだみ
  • 当帰の葉
  • シナモン etc…

などが入っていて、シナモン好きとしては美味しかったです。

このロビー2階部分の「小屋組」にはコーヒーやお茶が用意されていてフリーで飲むことができます。

天井が高い

10mの吹き抜けは気持ちが良く、雪国らしい太い梁もカッコいい…

ロビーにはさまざまなチェアがあって、どれに座ろうか迷ってしまいます。

結局、滞在中に全部座りましたw

部屋(離れ蔵ツイン)

チェックインの後、今回宿泊する部屋“離れ蔵ツイン”に案内いただきました。

離れ蔵ツインは本館の目の前にある、唯一の離れ。

テンションが上がります…!

本館から10歩くらいで到着です。

入ってみると・・・

yucco
yucco
ワクワク…
komuken
komuken
お〜!おしゃれ!
yucco
yucco
広いね〜!

全体的に白を基調としたデザインで、明るく開放感があります。

2017年にリニューアルしたのだそう。

ロフト

ロフトは大人もテンションあがる

離れ蔵ツインにはロフトもあります。

ロフトは大人が普通に立ち上がれるほど天井が広いです。

階段が鉄でできており、登るときにかなり足が痛いので注意。

極楽、極楽

ロフトにはデザイナーズのリクライニングチェアがあって、このチェアがめちゃくちゃ寝心地が良かった…(後で値段を知って震える…)

ロフトからの眺めはこんな感じです。

部屋付き露天風呂

部屋付き露天風呂からの雪山ビュー

離れ蔵ツインの1番のポイントは、里山十帖の中で1番広い“部屋付き露天風呂”があること。

里山十帖には部屋付き露天風呂がある部屋も多いのですが、どれもそれほど広くありません。

しかし、離れ蔵ツインの露天風呂は2人で入っても全然余裕がある広さ。

komuken
komuken
これが部屋付きってすごすぎ!
yucco
yucco
最高だね!

洗い場も1つついています。

部屋付き露天風呂に行くには、外に出る必要はなく部屋の向かいにある扉を開けるだけ。

着替えスペースにはタオル&バスローブもあり。

トイレ

トイレは独立型でウォシュレット付き。

アメニティ

里山十帖のアメニティは馬毛と木でできた歯ブラシや釜炊き石鹸など自然派。

フェイスタオルは持ち帰ることができます。

ダイヤルロック式のセーフティボックスもあります。

館内着は自遊人オリジナルで着心地が良かったです。

サイズはS〜XLまでで、体重75kg・173センチでガッシリ体型の私はXLでは小さかったので、もうワンサイズ大きいものがあると嬉しい。

里山十帖の自動販売機

客室階エレベーターホール脇に1台だけある自動販売機。

アルコール類の販売はないので注意しましょう。

とはいえ、夜のバータイムでは無料でウイスキーや日本酒などをロビーで飲めるのでそれほど心配はいりません。

里山十帖の温泉(露天風呂)

チェックインし、部屋に荷物を置いた後にさっそく里山十帖自慢の露天風呂“天の川”に行ってみました。

スタートダッシュが大事ですよね。

里山十帖では新型コロナウイルス対策として、1度に大浴場に入れる人数を男女あわせて8人に制限していました。

風呂に行くための黒いサンダルの数が8個しかないので、それで人数制限をかけています。

行ったら誰もいなくて貸切状態だったので、写真を撮らせていただきました。

温泉は男女入れ替え制になっています。

内湯は落ち着いた空間で男女2つとも同じようなデザインでした。

露天風呂はちょうど山の目はらしが良いところにできていて、眺めが最高。

百名山の巻機山(まきはたやま)など雪化粧をした山々が美しすぎました。

お湯はぬるめなのでずっと入っていられます。

里山十帖の夕食

里山十帖の夕食をご紹介します!

結論的には期待以上に満足でした〜!

2021年3月下旬の献立、テーマは“桜始開”。

アルコールペアリング(税込11,000円)を1つ事前に予約しておきました。

事前に予約したほうが500円くらい安いです。

ペアリングは高いな…と思いましたが、体験した感じとしては「付けて良かった」と思いました。

新潟の日本酒をたくさん知れたことと、新潟ワインの美味しさを発見できたのが良かった。

ただたくさん出てくるので、2人で1つでちょうど良いと思います、1人1つだと多いです。

プルプルの胡麻豆腐、上に乗っているのは野カンゾウ。

野カンゾウはシェフ自ら山菜を詰みに行って、今朝採れたばかりなのだそう。

ペアリングで出てきたお酒は八海山スパークリング。

“雪室で熟成させた”のだそうで、それが良かったのか美味しかった!

グラススパークリングを単品で注文したらシャンパーニュが出てきました!

komuken
komuken
これはラッキー!しかも美味しい!

佐渡産サバを使った〆さば炙り。

上にちょこんと乗っているのは柚子胡椒。

komuken
komuken
めちゃくちゃ美味い!

合わせるのは、新潟県産カベルネ・ソーヴィニヨン種100%使用した赤ワイン。

「新潟でワイン?」と思いましたが、実は新潟ワインの歴史は古く「日本のワインブドウの父」とも呼ばれる川上善兵衛は上越高田出身。

1890年に県内初のワイナリー「岩の原葡萄園」を創設しました。

komuken
komuken
川上善兵衛は日本ワインの主力品種の“マスカット・ベーリーA”生みの親。(ソムリエさんの受け売り)
yucco
yucco
料理・酒の背景をスタッフが語ってくれるのが楽しい!

鯖の下には黒豆を使ったテンペ。

テンペはインドネシアで生まれた大豆発酵食品。

かじかとゼンマイ。

かじかはよく揚げられていて頭まで美味しく食べられました。

合わせるのは「あべ」でお馴染み新潟県 阿部酒造のARANAMI2020。

阿部酒造では、その年にできたお酒の味によって名前をARANAMIにするときとSAZANAMIにするときがあるのだそう。

本来もっと荒々しくスッキリとシャープなのだそうですが、やはり里山十帖の“雪室”で熟成しまろやかになっています。

おつぎは玉手箱風の一皿。

上の昆布を開くと・・・

美しい!

蟹や干し柿、またたびなどを使ったお寿司。

komuken
komuken
色々な味がして美味しい〜!
yucco
yucco
またたびって初めて、ネコだけじゃないのね!

合わせるのは緑川のおりがらみ生酒。

金目鯛の出汁で炊いたカタクリ、新玉ねぎ。

カタクリは里山十帖のある辺りに群生しているのだそう。

春らしい苦味も味わえて、季節を感じます。

出てきたのは八海山の2つのお酒。

なんと、これをブレンド…!!

日本酒のブレンドは初めての体験だったのですが、それぞれの良さが際立っていました。

木の棒をさして、土鍋内に圧をかけます

ここでメインディッシュの南魚沼産コシヒカリが登場。

最高のお米と言われる南魚沼産コシヒカリの中でも、里山十帖がある大沢エリアのお米は1番美味しいと言われており、まさに“お米のKing of King”!

二重蓋の土鍋で炊く“絶対美味しいやつ”。

お米が炊き上がる直前の1番美味しい状態“にえばな”をよそってくれます。

yucco
yucco
リゾットみたいで美味しい!
komuken
komuken
お米の良い香りが口いっぱいに広がってずっと残る。神!

にえばなを味わった後は、炊き上がりまでもう少し待ちます。

胎内市のブランド豚「煌麦豚(きらむぎとん)」はひと口食べると、ふわりと旨みが広がっていく極上のジューシー食感。

聖護院大根、野沢菜も香ばしくローストされています。

合わせるのは新潟県 小林ワイナリー“山笑”。

複雑な香りと味で“このワインはすごいな〜!”と唸る美味しさでした。

海外のワインがいいとリクエストして、持ってきていただいたBARBERA2013。

ワイン・日本酒も好みを伝えるとアレンジしていただけます。

きめ細かいサービス、嬉しかったです!

ご飯のお供、味噌汁と漬物。

なんと、最後はおまけの賄いインドカレー。

このカレーが絶品!

里山十帖のレストラン【早苗饗】(さなぶり)の料理を全て担当する女性の料理人、桑木野恵子さんは大学を卒業後、ハーブやスパイスへの興味をきっかけにアロマテラピーを学びエステティシャンの道に進んだという異色の経歴。

吉祥寺のヴィーガン・レストランで料理を担当していたこともあり、じつはカレーが得意。

デザートは酒粕を使ったババロア。

甘くなくヘルシー。

yuccoの誕生日記念だったので、誕生日プレートで豆腐を使ったガトーショコラがサプライズできました。

誕生日のメッセージは自由にカスタマイズしてお願いすることができます。

komuken
komuken
いや〜めちゃくちゃ美味しかったね!
yucco
yucco
どれも自然の味で、体に良いのも嬉しい!

ということで、里山十帖の夕食は期待以上に大満足。

味、器、ストーリー、組み立て、盛り付け、ペアリング、接客などどれもハイレベル。

また違う季節にもリピートしたいと思いました。

里山十帖のバータイム

19:00〜23:00はバータイムとして、日本酒、焼酎、シングルモルトウイスキー、ハーブティーなどをロビーラウンジにて、無料で飲むことができます。

フリードリンク
  • 鶴齢
  • 高千代
  • 八海山にごり梅酒
  • シーバスリーガル ミズナラ 12年
  • 雪男 焼酎

水と氷があるのですが、ミズナラのソーダ割(ハイボール)が飲みたいと思い、スタッフに相談。

レストラン価格になってしまうがペリエは用意ができるということだったので、ペリエを購入。

グラスも持ってきてもらい、ハイボールを暖炉で楽しめました!

里山十帖の朝食

続いて、里山十帖の朝食(朝8時スタート)をご紹介します!

里山十帖の朝食はこんな感じで野菜が中心、かなりヘルシー。

南魚沼の郷土料理“切り菜”は納豆に漬物のみじん切りを乗せたもの。

食感の変化と、漬物の酸味が良い感じ。

とっとこたまごのだし巻きとイワシの生姜煮。

ご飯は前日ディナー時に白いお米か玄米かを聞かれていて、玄米を選びました。

美味しかったです!

里山十帖のお土産・ショップ

里山十帖のライフスタイルショップ(お土産屋)では、里山十帖で使われているインテリアや生活雑貨を購入することができます。

ここで部屋のロフトに置かれていたリクライニングチェアが59万円だったことを知り、ビビりました。

普通のホテルや旅館にあるような“お土産”は全然販売していませんので注意しましょう。

越後湯沢駅の周辺施設

雪国館(湯沢町歴史民俗資料館)が楽しい!
越後湯沢の暮らしがよくわかります

越後湯沢駅の周辺施設としては、こんなところがあります。

観光スポット
  • 雪国館(湯沢町歴史民俗資料館)
  • 中野屋(越後湯沢駅東口 駅前のへぎそば人気店)
  • ぽんしゅ館(越後湯沢駅ナカの日本酒ガチャが楽しめるスポット)
  • 駅の中の温泉(越後湯沢駅ナカの日帰り温泉、酒風呂が有名)
  • GALA湯沢
  • 石打丸山スキー場
  • 岩原スキー場

里山十帖チェックアウトは11時で、大沢駅まで送ってもらい電車に乗ると、越後湯沢駅に12時頃到着。

お土産を買ったりお昼を食べたりして、新幹線の時間まで最後を楽しみましょう!

yucco
yucco
ぽんしゅ館には日帰り温泉もあり。
komuken
komuken
雪国館は歴史が学べて面白かった!

里山十帖のメリット・デメリット

  • とにかくおしゃれ
  • 居心地が良い
  • 絶景露天風呂が最高
  • デザイナーズ家具・アートに触れられる
  • 離れ蔵ツインの部屋付き風呂が最高
  • 食事が美味しい
  • 食事が自然の味で健康的
  • バータイムが充実
  • 過度なサービスは期待できない
  • エレベーターはないので足が不自由な方は辛い
  • コンセプトを理解していかないと不満足に終わる

里山十帖の口コミ・評判

絶景日本一選出の露天風呂は眺め最高という口コミ

和モダン建築、無農薬・有機栽培の野菜を中心としたディナーで最高という口コミ

温泉と雪と星空と革新的な料理、ミシュラン一つ星という口コミ

  • なかなかこの宿を形容する言葉が思いつかないほどの衝撃がありました。宿泊を超えた、「体験」ができる宿です。
  • 露天風呂はとにかく景色が最高です。眼の前にドカンと山が見える様は圧倒されます。朝まで通しで風呂に入れるのも嬉しい。
  • 決して安い値段ではないけどリピーターになる人の気持ちが凄くわかる。絶対にまた泊まりたい。
  • 静かにできる小学校高学年以上限定なので、宿全体が静かですし、宿泊客の年齢層も高めです。
  • ラウンジや庭で飲み物の無料サービスがあるので、アルコール類を含め、飲み物を買い込んでいく必要がありません

出典:グーグルの口コミ

里山十帖のアクセス

施設名 里山十帖
住所 〒949-6361 新潟県南魚沼市大沢1209−6
地図
アクセス
  • 関越道練馬ICから塩沢石打ICまでは175km、約2時間。ICからは約10分
  • 越後湯沢駅で在来線に乗り換え2駅、大沢駅下車。下車後無料送迎5分(要予約)
電話番号 0337001093
駐車場 あり

まとめ:里山十帖の夕食・朝食は超ハイレベル…!

ということで、里山十帖の離れ蔵ツイン1泊2食つき(15時チェックイン・11時チェックアウト)、最高すぎた…!

2人で1泊2食付き、ペアリング(11,000円)を1つつけて約10万円でした〜!

今回はずっと行きたかった宿でかなり奮発しちゃいましたが、値段以上の価値がある宿だったことは間違いないです。

自遊人プロデュースの箱根本箱や松本本箱も行ってみたいと思いました!

komuken
komuken
やりたいことリスト100の1つ、達成できた!
yucco
yucco
やったね!

この記事で里山十帖の魅力が伝わったら幸いですが、本当の良さはぜひ実際に体験してみおてください!

お籠りできる離れ蔵ツインは、音が気になる家族やカップル、大きな部屋付き露天風呂を楽しみたい方に特にオススメ。

大人気の宿なので予約はお早めに、ぜひ行ってみてくださいね〜!

旅のサブスクHafHを使って星野リゾートOMO東京大塚に宿泊
リーズナブルだけどおしゃれで楽しい

そうそう余談ですが先日、旅のサブスクHafHを使って星野リゾートOMO東京大塚に宿泊予約サイトの半額以下で泊まってきたんですね。

HafH 1人あたり1泊6,237円
Bookng.com 1人あたり1泊17,505円

えっ、都内しかも大塚にわざわざ泊まるの…?と思いますよね。

だけど、普段行かない、普段はお昼しか行かない街にあえて泊まることで楽しさって倍増するんですよ……!

その時のモーニングで食べた池袋東口駅前の老舗喫茶タカセ本店のピザトーストがめっちゃ美味しかった!

池袋タカセ本店のトーストモーニングトーストモーニング 650円
池袋タカセ本店のピザトーストモーニングピザトーストモーニング 750円

サラダ、茹で卵、メイン、ドリンク付きでこの価格はコスパ最高!

あとHafHを使ってマスタードホテル下北沢に泊まったときのモーニングコーヒーも最高でした!

マスタードホテルは全室レコードプレイヤー付きで音楽好きにめっちゃオススメ…

マスタードホテル下北沢ってどう?宿泊してカフェノマドしてみた

めちゃくちゃ美味しい下北沢 台湾料理 新台北
りんごやパイナップルが入った特製エビマヨ めちゃうま

下北沢に泊まるのも外国みたいで刺激的ですよ……!

新幹線に乗って遠出しなくても、週末HafHを使っておしゃれホテルに泊まると楽しくて、次の週も仕事頑張ろうって気持ちになるんです。

HafH料金 宿泊サイト最安価格
星のリゾートOMO大塚 1人1泊6,237円 1人1泊17,505円
メズム東京 1人1泊42,075円 1人1泊46,173円
JAL羽田-那覇 片道航空券 24,750円(同日であれば時間帯も均一料金) 43,455円(フライト時間帯によって変動)
JAL航空券も同一日・同一料金だから人気の時間帯が安く予約できる〜!

ホテル価格、フライト価格が高騰してる中で、いつでも定額で泊まれる旅のサブスクHafHは旅費節約に便利です。

HafHの特別招待コードは下記にあるので、旅好きは良かったらお使いください!

HafH前日までキャンセル料無料なのでフレキシブルに予定をたてられるのがすごく良い…週末に都内でリフレッシュしましょう!

▼星野リゾートも泊まれる旅サブスク

\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。

HafHの魅力
  1. 星野リゾートにお得に泊まれる!
  2. 繁忙期・休前日でも同一料金!
  3. JAL航空券も前日に予約できる!
  4. いつでも休会・復帰可能!
  5. 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!

HafH公式ページ(iPhone)HafH公式ページ(Android)※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください

200コインもらえる招待URL

https://www.hafh.com/invite/FTUzQpYGkyUDzyKR

※もらえるコインの数はキャンペーンによって変動します、URLからご確認ください

120人以上を招待させていただきました〜!
LUUP

\LUUP【初回30分無料】/


おしゃれで楽しい電動キックボードLUUP、もう乗りましたか?

2023/7/1から免許証不要で16歳以上なら誰でも乗れるようになりました。

当サイト限定クーポンを使えば、初回30分無料でLUUPに乗れるので、よかったらぜひ使ってみてください!

【もらえるクーポン】

初回30分無料

【クーポンコード】

RF5WPE3I

※最後は1ではなく、英語大文字のI(アイ)

【使い方】

①下記からLUUPアプリをダウンロード
②マイページでクーポンコードを入力

【LUUPダウンロード 無料】

(iPhone版)

(Android版)

\10秒でアプリダウンロード

LUUPに乗る(iPhone)LUUPに乗る(Android)

※当サイト限定割引を使うには、必ずこの記事内リンクからアプリをダウンロード

※キャンペーンは予告なく変更される場合があります

これはLUUPデビューするなら今ですね!

\LUUP ダウンロード【初回30分無料】

LUUP

LUUP

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

LUUPを使うiPhone IOS版Android版

\12/25まで!初月70%OFF&コイン6,600円GET/
\12/25まで!初月70%OFF&コイン6,600円GET/