おでかけ

HafHはお得じゃない?ホントに安いか検証してみた!

HafHはお得それともお得じゃない?どっちなの?

不安・疑問

  • 旅のサブスクHafHで宿泊するのと楽天・じゃらんなど予約サイトやホテル公式で予約すするのはどっちがお得?
  • HafHで航空券をとるのとJAL公式で航空券をとるのはどっちが安いの?
  • 実際の価格を比較したような表があれば見てみたいな…
こんな疑問を解決します〜!

HafHはコインを積み立てて、貯まったコインでホテルや航空券を予約することができる旅のサブスク。

気になるのは、HafHを使うことでホントにお得なのか、レジャー代の節約効果があるのかってことですよね……!

この記事でわかること
  • HafHで予約するホテル代と公式サイトで予約するホテル代はどっちが安いのか
  • HafHで予約する航空券とJALで予約する航空券はどっちが安いのか
  • 実際に予約した時の値段を比べた表・体験談

旅行が大好きで、旅行プランコンテストで複数回 最優秀賞を受賞したこともある、グルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。

HafHの魅力
  1. 星野リゾートにお得に泊まれる!
  2. 繁忙期・休前日でも同一料金!
  3. JAL航空券も前日に予約できる!
  4. いつでも休会・復帰可能!
  5. 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!

HafH公式ページ(iPhone)HafH公式ページ(Android)※プロモーションの内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください

200コインもらえる招待URL

https://www.hafh.com/invite/FTUzQpYGkyUDzyKR

※もらえるコインの数はキャンペーンによって変動します、URLからご確認ください

HafHはお得じゃない?(HafHコイン・ホテル公式サイトの値段を比較)

HafHは本当にお得なのかを検証するために、各ホテルで必要なHafHコイン数とホテル公式サイトや宿泊予約サイトの料金を比べてみました。

1HafHコイン=33円で計算して比較しました〜!

星野リゾートOMO5東京大塚

星野リゾートOMO東京大塚はHafHで宿泊すると異様に安く泊まれるお得ホテル。

星野リゾートOMO東京大塚1泊の価格はHafHコインだと250コイン=8,250円(1人)。

2名定員のやぐらルームは1部屋375コイン=12,375円なので、2名で泊まれば1人あたり6,187円で泊まることができます。

同じ日にBookng.com、Agodaなど宿泊予約サイトで調べると1人あたり安くても12,750円だったので、HafHだと半額くらいお得になります。

HafH 1人あたり1泊6,187円
Bookng.com、Agoda 1人あたり1泊17,505円、12,750円

これには驚きました!OMO東京大塚にHafHで泊まった体験談は“HafHを使ってみた!メリット・デメリット完全解説”にまとめたので、よかったらご覧ください。

星野リゾートOMO3浅草

星野リゾートOMO3浅草は2023年7月31日開業予定のホテル。

HafHですでに予約することができて、人気の寄席ツインルーム(定員2名)を700コイン=23,100円で予約したので1人当たり11,550円。

しかし、星野リゾート公式サイトを見ると同日、同じ寄席ツインルーム(定員2名)で1部屋17,274円、1人当たり8,637円とこれはHafHの方が割高でした。

HafH 1人あたり1泊11,550円
OMO公式サイト 1人あたり1泊8,637円

オープン限定割引がある場合、HafHよりも公式サイトで予約した方がお得な場合がありますね。

しかし、HafHならキャンセル料が前日まで発生しないというメリットもあります。

ホテルアンテルーム那覇

ホテルアンテルーム那覇は、人気のデザイナーズホテル。

定員2名のスーペリアツインルームは375コイン=12,375円で1人あたり6,187円。

同じ日に宿泊予約サイトで検索したら、TripAdvisorが1部屋14,080円なので1人あたり7,040円となりHafHの方が少しお得でした。

HafH 1人あたり1泊6,187円
TripAdvisor 1人あたり1泊7,040円

ダイワロイネットホテル那覇おもろまち

ダイワロイネットホテル那覇おもろまちは ゆいレール「おもろまち駅」から徒歩5分、国際通りまで徒歩10分とアクセス抜群のホテル。

HafHだとハリウッドツイン(定員2名)が400コイン=13,200円なので1人当たり6,600円。

宿泊予約サイトだとBooking.comが1部屋11,700円なので1人当たり5,850円で、HafHの方が少し高い結果となりました。

しかし、Booking.comの価格はセミダブルの部屋なので、同じハリウッドツインで比較したら、同じかHafHの方が安い結果になったのではないかと思います。

HafH 1人あたり1泊6,600円(ハリウッドツイン)
Booking.com 1人あたり1泊5,850円(セミダブル)

メズム東京

メズム東京は竹芝にある高級ホテル。

HafHだとChapter1キング(定員2名)が2550コイン=84,150円、1人当たり42,075円。

宿泊サイトだとJTBが最安で1部屋92,346円なので1人当たり46,173円で、HafHの方が4,000円ほど安い結果となりました。

なんとなく高級ホテルはHafHだと高い印象があったので、この結果は意外でした。

ここまでHafHと宿泊予約サイトの最安価格を比較してきましたが気がついたことをまとめると以下のようになります。

  • 総論的にはHafHの方が安い場合が多い(特に金曜や土日祝だとお得な可能性高い)
  • 平日に宿泊する場合はHafHよりも宿泊予約サイトの方が安い場合が多い
  • オープン限定セールを行っているホテルはHafHよりも公式サイトの方が安いことも
  • 理由はよくわからないがOMO東京大塚はHafHだとすごく安い
  • HafHの方が料金が高いときもあるが宿泊前日までキャンセル料無料のメリットも

HafHはお得じゃない?(HafHコイン・JAL公式の値段を比較)

続いて、HafHはお得なのかを検証するために、航空券を買うのに必要なHafHコインとJAL公式の値段を比べてみました。

同じ日、同じ便で料金を比較してみましたよ〜!

那覇行きの航空券

往路:2023年5月19日(金)、羽田空港(東京)19:55発ー那覇空港(沖縄)22:40着はエコノミーで片道大人1名750コイン=24,750円。

復路:2023年5月21日(土)、那覇空港(沖縄)14:20発ー羽田空港(東京)16:55着はエコノミーで片道大人1名700コイン=23,100円。

あわせると羽田ー那覇間はHafHで往復で47,850円、片道あたり23,925円となりました。

一方で、JAL公式サイトで同じ日程・時間の飛行機を予約するとこのような結果に。

往路:2023年5月19日(金)、羽田空港(東京)19:55発ー那覇空港(沖縄)22:40着はエコノミーで片道大人1名23,809円。

復路:2023年5月21日(土)、那覇空港(沖縄)14:20発ー羽田空港(東京)16:55着はエコノミーで片道大人1名43,455円。

あわせると羽田ー那覇間はJAL公式サイトで往復で67,264円、片道あたり33,632円となりました。

HafH JAL
往路 24,750円 23,809円
復路 23,100円 43,455円
合計 47,850円 67,264円

HafHとJALを比較するとこのような結果に!

往路はJALの方が900円ほど安かったですが、復路が2万円ほどHafHの方が安かったので往復の料金合計では約1.9万円、HafHの方が安くなりました。

これはJALの予約画面なのですが、ちょうど復路で予約した時間帯が人気の便でものすごく高かったんですよね。

komuken
komuken
HafHはすべての便が同じ料金なので、ここで差が出ました。
yucco
yucco
他の時間帯を選べばJALの方が安くなることもあります。

札幌行きの航空券

つぎに北海道(札幌)に行く飛行機の値段を比べてみました。

往路:2023年5月19日(金)、羽田空港(東京)20:40発ー新千歳空港(北海道)22:10着はエコノミーで片道大人1名800コイン=26,400円。

復路:2023年5月21日(土)、新千歳空港(北海道)13:50発ー新千歳空港(北海道)15:25着はエコノミーで片道大人1名750コイン=24,750円。

あわせると羽田ー新千歳間はHafHで往復で51,150円、片道あたり25,575円となりました。

一方で、JAL公式サイトで同じ日程・時間の飛行機を予約するとこのような結果に。

往路:2023年5月19日(金)、羽田空港(東京)20:40発ー新千歳空港(北海道)22:10着はエコノミーで片道大人1名30,836円。

復路:2023年5月21日(土)、新千歳空港(北海道)13:50発ー新千歳空港(北海道)15:25着はエコノミーで片道大人1名30,836円。

あわせると羽田ー新千歳間はJAL公式サイトで往復で61,672円、片道あたり30,836円となりました。

HafH JAL
往路 26,400円 30,836円
復路 24,750円 30,836円
合計 51,150円 61,672円

HafHとJALを比較するとこのような結果に!

今回は往路も復路もHafHの方が安かったですね。

往復の料金合計では約1万円、HafHの方が安くなりました。

今回、東京-札幌間のフライトはJAL公式予約画面はこんな感じでどの時間帯も30,836円だったので、どれを選んでもHafHの方が安いパターンでした。

まだ検証はできていませんが、JALがたまに行うスマイルセール国内線全路線一律片道6,600円のようなセールの時には、HafHよりもJALの方が安くなる可能性が高いです。

HafHとJAL公式サイトの航空券チケット価格を比較して、気がついたことをまとめると以下のようになります。

  • 総論的にはHafHの方が安い場合が多い(特に金曜や土日祝だとお得な可能性高い)
  • 人気のフライト時間帯だとJALだと差額料金が発生してHafHの方が安くなる
  • 限定セールを行っている場合はHafHよりもJAL公式サイトの方が安い
  • HafHの方が料金が高いときもあるがキャンセル料が前日まで100コイン=3,300円のみというメリットも

検証結果:HafHはお得なことの方が多い!

HafHはお得なのか、お得じゃないのか実際にホテル・航空券を予約して価格を比較してみました。

まとめ
  • 総論としてはホテルも航空券もHafHの方がお得な場合が多い
  • とくに土日祝に宿泊・人気のフライト時間帯を選ぶ時などはいつでも定額のHafHの方がかなり安い
  • ただし、ホテル公式サイト限定のオープニングセール、JALスマイルセールなど期間限定セール時は公式の方が安い場合が多い
  • キャンセル料規定が公式や他の宿泊サイトよりもHafHの方が緩やか
ポイントをまとめるとこんな感じですね〜!

カンブリア宮殿でHafHを運営するKabuK Style(カブクスタイル)の社長である

一方で、週の真ん中平日に泊まる場合や人気のないフライト時間帯などは公式サイトで予約した方がHafHより安いことがあります。

とはいえ、基本的にはHafHを使った方がお得なケースが多く、この記事で紹介したHafHのお得な使い方を実践すれば、サブスクのメリットが最大限となり節約効果が高まりますよ〜!

私たちもHafHでかなり旅行代が浮いています!旅行好きでまだHafHに入会していない方は、特別招待コードもあるのでよかったら使ってみてくださいね!
沖縄でワーケーション、最高でした!(アンテルーム那覇)沖縄でワーケーション、最高でした!(アンテルーム那覇)
ストレータ那覇のガーデンプール(那覇空港から14分でこれってすごくないですか?)
ガーデンプールを見ながらテラスで作業ガーデンプールを見ながらテラスで作業

先日も沖縄3泊4日、JAL航空券もホテルもすべてHafHで予約しました。

HafHだと普段の格安ツアーでは見つからないようなおしゃれで快適なホテルが探しやすいのが良い…!

公式よりもお得な特別招待コードを置いておきますので、よかったら見てみてくださいね!

\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

アンテルーム那覇も招待コードから登録後、すぐに泊まれちゃう!

ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。

HafHの魅力
  1. 星野リゾート・アンテルーム那覇にお得に泊まれる!
  2. 繁忙期・休前日でも同一料金!海外ホテルも700拠点以上あり
  3. JAL航空券も前日に予約できる!
  4. いつでも休会・復帰可能!
  5. 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!

HafH公式ページ(iPhone)HafH公式ページ(Android)※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください

300人以上の方を特別ご招待させていただきました〜!

200コインもらえる招待URL

https://www.hafh.com/invite/FTUzQpYGkyUDzyKR

※もらえるコインの数はキャンペーンによって変動します、URLからご確認ください

\今だけ!コイン3,300円分もらえる旅サブスク/
\今だけ!コイン3,300円分もらえる旅サブスク/