テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”を使って韓国チキン専門店 チョアチキンを自宅にデリバリーしてみました。
チョアチキンはいわゆるゴーストレストランブランドなのですが、数ある韓国チキンブランドの中でもトップクラスに美味しいです。
実際に食べてみた結果、どの味がオススメかをご紹介します!
P.S
飲食店、コンビニ、ネットカフェなどさまざまな業種がデリバリーグルメをはじめて「副業」で稼ぐケースが増えています。
売り上げをアップさせたいオーナーはこうしたゴーストレストラン、バーチャルレストランブランドを取り入れるなら、今が参入のチャンス!
\飲食店オーナーの方、必見/


デリバリーの売り上げをアップするためには、
- 原価率をおさえ利益率をあげる
- オペレーションを簡単にする
- SNS映えするメニュー開発
などが必要であり、「勝つための戦略」が不可欠です。
マネーの虎の南原社長も絶賛の会社“株式会社バーチャルレストラン”はこれまで1,800を超えるゴーストレストランの出店をサポートした実績。
東京チカラめし、オウルティーなど40を超えるグルメブランドを自由に使うことができ、UberEatsの申請など面倒な作業はすべておまかせ可能。
【無料相談はこちら】
※UberEatsは最短2週間で掲載
※お問い合わせが殺到しており、直近でのご予約が取りづらい可能性がございます。
※お問い合わせは最初に“世田谷ローカルみた!”と言うとスムーズ。
▼次の記事はこちら
バーチャルレストランってどんな会社?クチコミ・評判をどこよりも詳しく調査した
チョアチキンってどんなお店?


チョアチキンはGCK(ゴーストセントラルキッチン)プロデュースの人気韓国チキンブランド。
かわいいチキンのロゴが目印で世田谷区内だと、下北沢、桜新町にあります。
全国で40店舗以上を展開!
チョアチキンの人気・オススメメニュー



チョアチキンの人気メニューは、さまざまなソースがあり、サイズはフルとハーフがあります。
- チョアチキン
- ヤンニョムチキン
- マヨペーニョチキン
- ブラックガーリックチキン
- 激辛チキン
- マーラーチキン
- トマトチーズチキン
- ハニーバターチキン
- ハニーテリヤキチキン
全10種類の味を楽しむことができます。
今回はこの中でも人気・オススメメニューとして評判のいいヤンニョムチキンとマヨペーニョチキンのハーフ&ハーフにしました。
チョアチキンを実食レビュー


チョアチキンをmenuでデリバリーして実食レビューしてみました。
今回はハーフ&ハーフをmenuアプリで注文、時間通りに到着!
- チキン
- コーラ
- ソース(ヤンニョム・マヨペーニョ)
- チキンム(大根の酢漬け)
- おまけ(Blendy ザリットル)
が入っていました。

開けるとこんな感じで1つのハーフサイズ箱に9個(300g)入っていました。

そのまま食べてみると…美味い!
「チョアチキン」では、衣に独自の割合で「米粉」を配合し、「温度」「時間」「揚げ方」にこだわったフライ製法で、サクパリ食感を生み出しているのだそう。

ソースはヤンニョムとマヨペーニョにしました。
ヤンニョムチキン(薬念チキン)

ほどよい辛さで美味い!
薬念スパイスがほど良い感じです。
クリスピーチキンアンドトマトの方がより薬膳っぽい味でした。

マヨペーニョチキン

もうひとつ頼んだのはマヨペーニョ。
マヨネーズにハラペーニョで“マヨペーニョ”なのですが、思ったよりも辛くなく、これならお子様でも割といけそうです。
チョアチキンのクーポン
チョアチキンのクーポンはこちらからどうぞ。

たった1分で2,500円分のクーポンをゲット〜!
▼いまだけ!menuならはじめての方限定で2,500円分クーポンもらえる
\10秒でアプリダウンロード/
クーポンコード“tpg-b20xy6”で【はじめての方2,500円分もらえる】
チョアチキンは辛いの?
チョアチキンは味の種類によって、辛いもの、辛くないものがあるので、好きなものを選べばOK!
辛さレベル表は以下の通りになっています。
- 激辛チキン 辛さレベル5
- 麻辣チキン 辛さレベル2
- ヤンニョムチキン 辛さレベル1
- マヨペーニョチキン 辛さレベル1
他の韓国チキンブランドよりも辛さはマイルドだと思いました。
チョアチキンの人気・オススメメニューをデリバリーしよう

チョアチキンの食べ比べの結果をご紹介しました!
韓国チキンをデリバリーしたくなったら、ぜひチョアチキンを頼んでみてくださいね!
チョアチキンはゴーストレストランの中でもちゃんと美味しくて伸びている事例の1つといえます。
竹之内社長やマネーの虎の南原社長が言うように、ゴーストレストランは収益性が高く儲かるんですよね。
飲食店オーナーの方は今が参入のチャンスです!
デリバリーに力を入れて売り上げを安定させたい飲食店オーナーの方は“バーチャルレストランってどんな会社?クチコミ・評判をどこよりも詳しく調査した”をぜひ1度読んでみてください。
▼こちらの記事もオススメ


▼こちらの記事もおすすめ



OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |