フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)で実際に注文してみました!
2020年10月22日、東京でWoltがスタートした初日に注文できました。
この記事では、その実体験をもとに、Woltを初めて使う方に向けて、超わかりやすく“Woltの使い方”をご紹介します!
- Woltとは
- Woltアプリを使う流れ
- Woltをはじめて使った実体験
- Woltクーポンの使い方
- Woltの配達料
- 【当サイト限定】デリバリークーポン
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
Woltとは

Wolt(ウォルト)は、フィンランド発のフードデリバリーサービス。
2014年にミキ・クーシ氏によって設立。
- 創業 :2014年、フィンランド・ヘルシンキ
- サービス展開地域 :23ヵ国100都市以上
- 登録ユーザー数 :700万以上
- レストランパートナー数 :20,000以上
- 従業員数 :1,500名以上
- 配達パートナー数 :45,000名以上

Wolt(ウォルト)はUber Eats(ウーバーイーツ)と同じように、料理を自宅やオフィスに配達してくれます。
すでに、札幌、広島、仙台で稼働中で東京は2020年10月22日からスタート!

DoorDash(ドアダッシュ)によるWolt(ウォルト)の買収が2022年6月1日に正式に完了。
日本国内においてDoorDashは「Wolt」ブランドへ統合し生まれ変わります。
▼詳しい配達エリアはこちら

Woltの使い方

デリバリーアプリWolt(ウォルト)の使い方をご紹介します!
基本的には,
- お店を選ぶ
- 食事(メニュー)を選ぶ
- 配達orテイクアウトを選ぶ
このカンタンな3ステップです!

Woltで実際に注文してみた

WoltアプリのTOP画面はこんな感じ。


ふわふわ“奇跡のパンケーキ”で有名なFLIPPER’S(フリッパーズ)下北沢店をチョイス!


注文したいメニューを選びます。
“メープルベーコンとフライドエッグパンケーキ”にしました!

- 注文方法(デリバリーorテイクアウト)
- コンタクトレス配達(置き配)するかどうか
を決めます。

支払い方法などを選びます。
- クレジットカード
- Apple pay(アップルペイ)
- Google Pay(グーグルペイ)
現在、Wolt(ウォルト)の支払い方法はこの3種類です。
現金払いやスマホ決済は利用できないので気をつけましょう!
“Woltクレジットを使う”は「クーポンを使う」ということ。

青いボタンをスライドすると、注文が確定します。
Wolt(ウォルト)の配達手数料はこのようになっています。
- お店から1.5km以内のお届けは99円
- 2.5km以内199円
- 4km以内299円
750円OFFクーポンを使って、お得に注文できました!

注文が確定すると、この画面になります。

お店の場所、配達員の現在地などは、リアルタイムでMAPで確認することができます。

途中で気がついたのですが、待ち時間が表示されている丸い部分をタップすると、ドーナツなど色々とびだす仕掛けがあり、空腹をまぎらわすことができます。

無事にWolt配達員の方が到着〜!
こんなやり取りをして、商品を届けていただきました。
写真も撮らせていただき、ありがとうございます!!

\Wolt配達員なら“マッハバイト”/

Woltでは現在、東京都内をはじめ全国で配達員の募集をおこなっています!
マッハバイト経由で、配達員の登録すると【期間限定】最大10,000円のマッハボーナスをもらう事ができ、Wolt公式から応募するよりもお得。
- マッハバイトでWoltを検索する
- Wolt配達員に応募する
- 配達員登録完了後にマッハボーナスを申請する
\アプリ ダウンロード【無料】/

Woltはオリジナルの紙袋に入って商品が届きます。
それでは、フタを開けてみましょう・・・

オープン!
メープルシロップとシーザードレッシング付き。

見てください、このふわふわ感、そして厚み…。
デリバリーでふわふわが持つか心配でしたが、大丈夫でした!


パンケーキの甘いのと、ベーコンのしょっぱいのが絶妙にマッチ!
美味しかったです!

配達員とお店へのアンケートを入力して、一連の流れは終了です!
Woltのクーポン


Woltのクーポン(プロモコード)は、注文する前に、「プロフィール」の“Woltプロモコード入力”から入力しましょう。
当サイト限定クーポン“QE884”を入力すると、
- 配達用クーポン(900円×1枚)
※このキャンペーンは予告なく変更される場合があります
の割引クーポンをゲットできます!
▼ダウンロード(無料)はこちら
【プロモコード】QE884
【iPhone IOS版)、(Android版)】
Woltを使う ダウンロード(無料)はこちら(Woltのゴーストレストラン(バーチャルレストラン)


余談ですが、2022年出前館がオリジナルブランドを展開するゴーストレストラン事業「DeKitchens」(ディーキッチンズ)を本格的にスタート。
2022年中に300店舗まで拡大することを目指すとしています。
Woltのゴーストレストラン(バーチャルレストラン)の発表は現在(2022年)まだありません。
しかし今後、Uber EatsやWoltなどデリバリープラットフォームが独自のゴーストレストラン(バーチャルレストラン)を展開していくことは十分に考えられます。
ゴーストレストラン・バーチャルレストランの経営に関心のあるオーナーは、これまで2,000店以上のオープン実績がある株式会社バーチャルレストランに無料相談してみるといいですよ。
ゴーストレストラン(バーチャルレストラン)ニューオープン7選【売れるブランド厳選】
Woltを使ってみよう

フードデリバリーアプリ“Wolt(ウォルト)”の使い方についてご紹介しました!
また使いたいなーと思うので、配達エリア・加盟店舗がどんどん広がっていくことに期待です!
世田谷ローカル(@setagayalocal)がお届けしました!
▼こちらの記事もオススメ




OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |