日本酒で有名な「八海山」をつくっている八海酒造がプロデュースしたクラフトビール「ライディーン」が超美味しい!
ライディーンには4つの種類(ヴァイツェン、アルト、ピルスナー、IPA)があるのですが、すべて飲み比べをしてみました!
この記事では、ライディーンの、
- 味
- 値段
- 種類
- 口コミ
- お取り寄せ方法
をご紹介します!
八海山のクラフトビール「ライディーン」ってどんなお酒?


ライディーンをつくっているのは新潟県南魚沼市にある猿倉山ビール醸造所。
「ライディーン」の由来は仕込み水である地元・南魚沼の名水「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」。

2018年7月に「猿倉山ビール醸造所」を建設し、新たにつくったのが「ライディーンビール」。
八海山のクラフトビール「ライディーン」を4種類飲んだ感想


ヴィレッジヴァンガードダイナー下北沢店ではライディーンを4種類扱っており、ヴァイツェンは生ビールを飲むことができます。
ライディーン ヴァイツェン

写真の左側のグラスが生ビールのライディーン(ヴァイツェン)。
ライディーン アルト


ライディーン ピルスナー

雷電様の清水とピルスナーの相性がいいのか、これまで飲んだことがないようなすっきりとした味わいで食事を引き立てます。
ライディーン IPA

少し緑がかった色が美しいライディーンIPA。
八海山のクラフトビール「ライディーン」の口コミ
【RYDEEN BEER ALT】を頂きました。
RYDEEN BEERは八海山で有名な新潟の八海醸造のクラフトビール🍺です。
改めて、アルトビールは美味しいなと感じました。微かな苦味はありますが、口に含むと甘い香りが広がります。ビールが苦手な方でも飲みやすいのでは!#ライディーンビール#アルトビール pic.twitter.com/woh2h8cvE2
— にぺ@社会人ブロガー (@rntravel30) 2019年2月7日
今年のフジロック、ベストビールは間違いなく開催日と一緒に新発売なこのシリーズ。
場内で飲めたのかわからないけど…お土産に全種買いました。八海山のクラフトビール美味しすぎ。来年会場内でぜひお願いします!!会場内では蜂蜜レモンビールが優勝🥇#fujirock #beerhttps://t.co/hNe0fKaQER pic.twitter.com/SKG4CXJdmU
— niw.a.rie (@tototter) 2018年8月1日
新潟の酒蔵、八海山がつくったクラフトビール「ライディーンビール」。ピルスナーもヴァイツェンも、さすがのクオリティでおいしいです。 pic.twitter.com/RlnJnCyuoL
— 今井雄紀|編集者|ツドイ (@imai_tsudoi) 2018年12月15日
八海山のクラフトビール「ライディーン」のおすすめポイント
- 日本酒で有名な八海酒造がつくるクラフトビール
- 南魚沼の豊かな自然、「雷電様の清水」だからできる味
- 要冷蔵ビールだからフレッシュな味わい
- イラストがかっこよくてビール好きへのギフトに最適
八海山のクラフトビール「ライディーン」を1番お得にお取り寄せする方法
ライディーン、超美味しかったです。
クラフトビール好きの方はお取り寄せでができるので、ぜひ試してみてくださいね!
調べたら、楽天の【送料無料】選べる6本ギフトセットが1番お得でした。
自宅でプレミアム生ビールを楽しみたい方は定額制ビールサーバー“NBC-40”がオススメ!4種類の味を楽しめます。