悩み・疑問
- 叙々苑にはどんなメニューがあるの?
- 叙々苑で食べた方がいいメニュー・食べない方がいいメニューはどれ?
- コース料理とアラカルトはどっちがお得なの?予算は?
大手焼肉チェーン“叙々苑”は芸能人御用達の焼肉店。
はじめて叙々苑に行くときは、高級だけどホントに美味しいのかな……?と不安になりますよね。
- 叙々苑で絶対に食べた方がいいオススメメニュー
- 注文しない方がいいメニュー
- 叙々苑を楽しむ裏技
- お得なクーポン
先日、家族のお祝いで叙々苑にアラカルトで行ってきたのですが、大満足でした。
この記事を、最後まで読めば、アラカルトでイマイチなメニューを選んで失敗した……予算オーバーになったという後悔をしなくて済みますよ。
自腹で世田谷グルメを1,000軒以上食べ歩き“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
叙々苑に行ってみた!

叙々苑に夕食に行ってみました!

叙々苑にはテーブル席と個室がありますが、個室がオススメ。
叙々苑 経堂コルティ店は個室料が飲食代の5%とお手頃なんです。

テーブル席を抜けると個室への通路があります。
テンション上がりますね〜!!

4人部屋はこんな感じ。

8人部屋もありました。

叙々苑の個室は、椅子式のお座敷で靴を脱いで入るスタイルです。
上着や荷物にはカバーをかけてもらえます。

黒ウーロン茶とハイボールで乾杯!響のハイボールがあるなんて高級店〜。

叙々苑の焼肉のタレは、レモン・焼肉のタレ・和風ダレです。
新しい味の和風ダレは、サッパリとしていて万能。

ここで、覚えておきたい叙々苑の裏技!
以前の辛味タレもお願いすると持ってきてもらえます。
叙々苑でオススメの肉メニュー
さっそく、叙々苑でオススメのメニューをご紹介します!
タン塩三点盛

タン塩3点盛りはお肉の中でもお値段しますが、ぜひ頼んでほしい1品。
上ネギタン塩焼、上タン厚切塩焼、特選タン塩焼の盛合せ。

お肉はどれも大きくて、カットレモンと野菜が5種類ついています。
付け合わせの野菜は、ニンニク串、エリンギ、ねぎ、ししとう、パプリカでした。

上ネギタン塩焼にはネギがたっぷり!
包んだまま片面焼きで食べたのですが、最高に美味しい……。

上タン厚切塩焼も弾力があって美味しかったです。
特選タンは初めての食感……口の中でとろけます。
大人数で来た時は、タン塩3点盛りではなく上ネギタン塩焼を注文するのもあり。
壺漬カルビ焼

叙々苑の壺漬カルビ焼、これもはずせません。
壺の中には肉のほか、野菜・リンゴや栗も入ってるんですよ…

叙々苑の壺漬カルビ焼は、お店の方が焼いてくれます。

数十秒ごとに位置を変えて、全部の面を焼いてくれます。
接客の対応が良いのも叙々苑の魅力の一つだなと思いました。

ひと口サイズに切って完成!お好みでさらに焼いてくださいとのこと。

カルビは油も程よくあり、歯切れの良いお肉です。

ポイントは壺漬カルビ焼をオーダーすれば、野菜を別でオーダーしなくてもバランスよく野菜が食べられること。
焼きニンニク、焼きリンゴが美味しいんですよ…
叙々苑でオススメのサイドメニュー
叙々苑でオススメのサイドメニューをご紹介します!
キムチ盛合せ

焼肉屋の定番、キムチ盛り合わせですが、叙々苑は一味違います。
- 白菜キムチ
- カクテキ
- オイキムチ
- セロリキムチ
- なすキムチ
単品だと800円するので盛合せ(小)の1,650円はお得感あります。
白センマイ

センマイも叙々苑は上品で美味い…
センマイって黒いお店が多いじゃないですか、、叙々苑では丁寧に処理しており真っ白。
下に敷かれたキュウリの千切り、辛味・酸味のあるタレと相性抜群でした。
叙々苑でオススメのドリンクメニュー
レモンサワー

焼肉といえばレモンサワーですよね!
叙々苑はレモンサワーもこだわりがつまっています。
焼肉のよくあうレモンサワーです。
叙々苑でオススメのお食事メニュー
コムタンスープ

叙々苑で絶対頼んで欲しいメニューがコムタンスープ。
色々なお店でコムタンスープを飲んできたのですが、叙々苑のは1番濃厚で美味い。
よく煮込まれた骨つきテール肉、ハチノスが入っているのもポイント。
ビビン麺

〆は冷麺で……と何も考えずに冷麺をチョイスするのはもう卒業しましょう。
たしかに、叙々苑の冷麺はサッパリして美味しいのですが、私のオススメはビビン麺。

旨辛なタレが合えられた細くてコシのある特製麺、きゅうり、千切りした梨を一緒に食べるともうね、とにかく美味いんですよ……
ちなみに、〆は冷麺派な方はコース料理がコスパ良くてオススメ!
【叙々苑】オススメのコースはどれ?1番お得なコースの全メニュー解説
叙々苑でオススメしないメニュー
個人的にイマイチで頼む必要がないと思ったメニューをご紹介します。
※先ほどご紹介したオススメメニューと比べて…という意味で、普通に美味しいです。
バラエティミート
叙々苑ではバラエティミートというカテゴリーで下記のホルモンメニューがあるのですが、ホルモンはたいして美味しくないので、オススメしません。
叙々苑マッコリ

グラスワイン

叙々苑オリジナルボトルの赤ワインは、グラス1杯1,100円しますが……私には軽すぎて薄い味でした。
インポートワインもボトルで6,000円からあるので、次回はそちらを頼むと思います。
まとめ:叙々苑はアラカルトも良い


結論、叙々苑はアラカルトも最高です!
- 食事前に辛味だれをもらう
- 肉のオススメは上ネギタン塩、壺漬けカルビorはらみ
- 食事のオススメはコムタンスープ、ビビン麺
- サイドのオススメはキムチ盛り合わせ、センマイ
- ドリンクのオススメはレモンサワー
- オススメしないのはホルモン系、オリジナルマッコリ・ワイン
- サービスでデザートにアイスは必ずつく
2人でディナーで個室料金込み23,000円ほど。
叙々苑はコース料理が値上がりして、10,000円〜になったので、ドリンク代を入れればコース料理とほぼ変わらない値段でした。
コース料理を食べたレビューは“【叙々苑】オススメのコースはどれ?1番お得なコースの全メニュー解説”にあるので、よかったらご覧ください。
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/