世田谷区尾山台にあるオーボンヴュータン(AU BON VIEUX TEMPS)は“フランス菓子の殿堂”と言われる有名店。
美味しいケーキ、焼き菓子、デリ……あまりの商品数に、はじめて行ったときは何を買ったらいいのか迷ってしまいます(私もそうでした…)
- オーボンヴュータンに行ったら何を買ったらいいの?
- カフェスペースでイートインできるの?
- 口コミや評判、駐車場のことが知りたいな…
こんな疑問を解決する記事を書きました!
- オーボンヴュータンでオススメのケーキ
- 地元民が厳選!絶対に買ってほしいデリ
- カフェでランチした体験談
- オーボンヴュータンのみんなの口コミ・評判
じつは地元民的にはケーキよりデリがオススメで、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み、フォアグラのテリーヌなど本格的なフレンチをテイクアウトでいただけます。
「それぐらい、デパ地下で売ってるよ…」と思うかもしれませんが、オーボンヴュータンのデリはデパ地下よりも圧倒的に安くて美味しい。
オーボンヴュータンに10回以上行った経験あり、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
オーボンヴュータンってどんな店?


オーボンヴュータンは東急大井町線 尾山台駅から徒歩7分、環八沿いにあります。
オーボンヴュータンのオーナーシェフ河田 勝彦氏(1944-)は日本におけるフランス伝統菓子の第一人者。
オーボンヴュータンで修業した有名シェフとして、
- モンサンクレール(目黒区)の辻口博啓氏
- ノリエット(世田谷区)の永井紀之氏
- アングランパ(さいたま市)の丸岡丈二氏
などがおり、トシ・ヨロイヅカ(渋谷区)の鎧塚俊彦氏も河田氏に影響を受け、目標にしたそうです。
そんなフランス菓子界のレジェンド河田氏のお店がオーボンヴュータン。
河田氏は現役でご活躍されており、店頭に立つことも…!
オーボンヴュータンの店内はまさに「フランス菓子の殿堂」といえるような上品な雰囲気。

オーボンヴュータンの店内には、ところ狭しと
- パン
- 焼き菓子
- チョコレート
- ケーキ
- アイスケーキ
- デリ
などが並べられていて【オーボンヴュータンにないフランス菓子は無い】と言えるくらいの品ぞろえ。
オーボンヴュータンのケーキ

オーボンヴュータンのケーキでは、
- 左:オーボンヴュータン(洋梨入りクレームブリュレ)
- 右;フロマージュ・クリュ(レアチーズケーキ)
がオススメです。
オーボンヴュータンのオススメデリ



ケーキはもちろん、オーボンヴュータンはデリがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
100g単位で量り売りしているものが多いですが、グラタンやキッシュなど個別で販売しているものもあります。
全体的に本格的なフレンチとしては、とってもリーズナブル。
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

オーボンヴュータンのデリでオススメNo. 1が“牛ほほ肉の赤ワイン煮込み”。
しっかりと煮込まれた柔らかい牛ほほ肉が、たっぷり入っていてボリュームあり。
デパ地下なんかよりも圧倒的に美味しい。
キャロットラペ&オリーブ

キャロットラペ&オリーブは超おすすめ。
キャロットラペが好きでいろいろなお店で食べるのですが、オーボンヴュータンのが1番美味しいと思っています。
ほどよくマリネされた
- にんじん
- レーズン
- イタリアンパセリ
のバランスが最高。
オリーブは、中にアンチョビが入っているものといないものが売っています。

他にも、
- クスクスのサラダ
- レンズ豆のサラダ
- ビーツのサラダ
どれも絶品です!
レバーペースト

オーボンヴュータンはレバーペーストもいけます。
あわせたのは尾山台商店街にあるヴァンドゥリュドの塩バターパンとバゲット。



ホワイトソースが入ったやつ。
詳細は忘れましたが、とっても美味しかった!

オーボンビュータンはソーセージなどシャルキュトリーも絶品!
なぜかというと、河田シェフの息子 河田力也さんがシャルキュティエ“食肉加工職人”だからなんですね。
以前はオーボンヴュータンといえば、ケーキとフランス菓子でしたが、最近は息子さんの力でデリがとても美味しいんです。
ポワロー グリビッシュ

ポロ葱のグリビッシュソースがけ。
こんな超本格フレンチを自宅で格安で楽しめるなんて最高ですよね…!
キノコのキッシュ

写真は1つのキッシュを半分にしたもの。(550円くらい)
キノコがたっぷりでふわっとした卵とチーズで全体的によくまとまっています。
アンティーブ入りグラタン

グラタンは量り売りではなく、個別販売。(734円)
大きさが伝わりづらいかもしれませんが、これ、かなり大きいです!
大人のげんこつ2個分はあります。
柔らかいアンティーブを生ハムで巻いて、ホワイトソースをかけ焼き上げた逸品。
フォアグラのテリーヌ&サーモン


フォアグラのテリーヌも定番。
フォアグラのテリーヌも好きなので、いろいろなところで食べるのですが、オーボンヴュータン はかなりハイレベル!
オーボンヴュータンのアイスケーキ(アントルメグラッセ)

オーボンヴュータンは珍しいアイスケーキ(アントルメグラッセ)の種類も豊富。
アイスケーキは持ち運びが大変……という方にオススメなのが店内カフェスペースでのイートイン。
私たちもカフェで”ディジョネ”をイートインしたことあり!後ほど体験談をご紹介します。
オーボンヴュータンの手土産(プチギフト)


オーボンヴュータンはちょっとしたプレゼントに最適な手土産(プチギフト)もそろっています。
- プティフールセックS
- プティフールセックM
- プティフールセックL
- ガトーピレネー(バームクーヘン)
- カヌレ
- マドレーヌ
- フィナンシェ
- レモンケーキ
- シャルキュトリー詰め合わせ
- テリーヌ3種詰め合わせ
などが人気がありますよ。
オーボンヴュータンのランチ


オーボンヴュータンにはカフェ(イートイン)スペースがあります。
日替わりランチメニューのほか、オーボンヴュータンで販売している全てのメニューをイートインすることができます。

この日は日替わりランチがすでに完売してしまっていたので、イートインで好きなものをチョイスしました。
オーボンビュータンで販売している商品をカフェで食べる方法は以下の3STEPでOK!
- 食べたい商品を選ぶ
- テイクアウト用個別会計で支払うときに“イートインで食べたい”と申告
- カフェで飲み物やその他カフェメニューを注文する

ニンニク入りのソーセージを100グラム。

ザワークラウトとパンを注文しました。

エスプレッソにはサービスでクルミをつけてくれました。
河田シェフが長野県の知り合いから毎年送ってもらうクルミで、フランス産よりも美味しいとお気に入りだそう。

ディジョネ 900円
- カシスのソルベ
- 洋梨のソルベ
- カシスのムース
が入ったアイスケーキ(アントルメグラッセ)。
美味しかったですが、個人的には普通のケーキの方が好きかも……!
オーボンヴュータンのメニュー


オーボンヴュータンのドリンクメニューはこんな感じ。
ペルノーやリカールなどアルコールが安いのがポイント!
オーボンヴュータンのオススメポイント・注意点
- 行くだけでテンションが上がる“フランス菓子の殿堂”
- ケーキが美味しい
- デリがデパ地下の10倍美味しくて安い
- イートインコーナーが使いやすい
- 支払いは現金のみ
- 会計システムがはじめてだと少しわかりづらい
- スタッフは職人気質な感じ(愛想があるかどうかは人次第)
- キャッシャーはお店の真ん中の1箇所のみ
オーボンヴュータンの口コミ・評判
これが王道というもの…という口コミ
スイーツ巡り1店目。オーボンヴュータン(尾山台)
オペラ、フロマージュクリュ、ショコラフランボワーズ
一度は伺ってみたかったお店。店内も瀟洒な雰囲気でとても素敵✨
全体的にオーソドックスながらもとても誠実に作られた感じが、これが王道というものか、としみじみ😌
焼き菓子も買い込みました pic.twitter.com/ozlAbthJVv— harico (@harico5656) December 16, 2018
フランス菓子のエスプリを感じるという口コミ
Au Bon Vieux Temps (尾山台)
タルトダムール/アモーム/オーボンヴュータン
2020年初めの聖地巡礼は、河田勝彦シェフによるオーボンヴュータンでフランス菓子のエスプリを芯から感じて。#アマイタマシイ pic.twitter.com/73FLXoRw31— k-sukehongkong (@ks_honkong) January 2, 2020
デリを買った方がいいという口コミ
聞こえますか…?あなたの心に直接語りかけています…尾山台オーボンヴュータン(AU BON VIEUX TEMPS)は“フランス菓子の殿堂”と言われる店……ですが、デリが超おすすめ…デパ地下より美味くてリーズナブル、今ならまだ間に合います…バズったクッキーだけじゃもったいない…デリを買うのです… pic.twitter.com/u0zE3W1tZn
— 世田谷ローカル (@setagayalocal) October 4, 2022
公共交通機関を使った方がいいかもという口コミ
お盆なのでオーボンヴュータンを紹介します。
尾山台のフランス菓子店です。ここ本当に素晴らしいので関東在住で甘味好きの人は是非チャレンジしてみてください。
環八沿いです。車の人は近くのコインパーへどうぞ。交通機関利用した方が良いかも。ワシは日本橋高島屋にもよく行きました。 pic.twitter.com/lQ58fDcOb3
— イトケン (@kyouji_kuzunoha) August 13, 2021
日本橋高島屋店も良いという口コミ
お茶の時間が楽しみね
てか尾山台で買えばいいのについ日本橋高島屋くると買っちゃうよね 新幹線とか#でぶ活 #オーボンヴュータン https://t.co/fKGFgI0fqJ pic.twitter.com/zQGmgmWmIQ— きのこ (@KinoppyX) July 20, 2022
東海道新幹線の車内販売で買えるクッキーが最高という口コミ
コーヒーと、何か甘いもの…とお姉さんに聞いたら、今日は入ってますよって言われてオーボンヴュータンとセットできました。美味しかった~☕🍪 pic.twitter.com/Wlp43mBcQQ
— Real (@really_reality) September 26, 2022
2021年にTwitterでめちゃくちゃバズったのが東海道新幹線の車内販売限定商品の「プティフールセック」という焼き菓子が7種入った小さな詰め合わせ。
660円とリーズナブルで美味しい、買えたらラッキーな幻のスイーツ。
- 焼菓子からチョコレートやケーキ、アントルメグラッセ(アイスケーキ)やお惣菜まで、幅広く用意されており、どれもとても美味しいです。
- 土日だとケーキはお昼過ぎには数が限られるため、早めに入店した方が、選択肢が多くなるかと思います。個人的にはオペラのような古典的なケーキがおすすめです。
- また、店内の商品はすべてイートインでいただけます。お惣菜をイートインする場合、ランチセットと同じパンを1個100円でいただけます。
- スタッフは多く、どの方もテキパキされていますが、商品カテゴリーごとに担当が変わったり、量り売りや包装に手間がかかりやすいです。また、現金のみでカードは使えないため、時間とお財布の中身に余裕を持って行くと良いです。
出典:グーグルの口コミ
オーボンヴュータンの営業時間・定休日ほか
店名 | オーボンヴュータン |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区等々力2丁目1−3 |
地図 | |
電話 | 03-3703-8428 |
アクセス | 東急大井町線・尾山台駅から徒歩7分 東急バス 園01(田園調布-千歳船橋線)「東京都市大北入口」バス停から徒歩1分 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 火曜・水曜(祝日の場合は、営業することが多い) |
駐車場 | 提携駐車場あり |
▼オーボンヴュータン近くのおすすめ記事
・【ほっかい 尾山台】中華丼のクオリティ半端ないって!ジャンボ餃子も美味い
・【とんかつひびき】噂の“白とんかつ”をUberEatsで頼んでみた!
・【ヴァンドゥリュド 尾山台】塩バターパン・バゲットが絶品!
・【ワークマンプラス等々力店(環八沿い)】人気商品やワークマンとの違いを解説!
オーボンビュータンの駐車場情報

オーボンヴュータンには専用の駐車場はありませんが、タイムズ尾山台第2駐車場と提携しており、1,620円以上のお買い上げでサービス券をもらうことができます。
まとめ:オーボンヴュータンはスイーツ好きに本気でオススメ

オーボンヴュータンの体験談、オススメケーキ・デリ、口コミなどについて解説しました!
- オーボンヴュータンはケーキはもちろんデリがめちゃ美味
- テイクアウトできる商品は店内カフェでイートインも可能
- 現金払いのみなので注意
我が家では、年末にオーボンヴュータンに行って、デリをたっぷり買い込んで“洋風おせち”として楽しんでします。
「ケーキは良く買うけどデリは買ったことがない」という方は、今度訪れたときにぜひデリにチャレンジしてみてくださいね!
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届けしました〜!


余談ですが、chocoZAP尾山台店が2022年10月11日にオープンしますよ。
私は月2,980円でジム・セルフエステ・セルフ脱毛ができるRIZAP監修ジム chocoZAPと筋肉食堂DELIを組み合わせて健康維持しています。
体験談・口コミをチョコザップの口コミ・評判は?実際に行ってみた!”にまとめたので、興味のある方は良かったらご覧ください。
“▼こちらの記事もオススメ



