京王線 世田谷線が通る学生街 下高井戸はたい焼きで有名なお店が2つあります。
たくさんの人がたい焼きを食べているので、気になっていた方も多いのではないでしょうか……?
- 下高井戸でテレビによく出るたい焼き屋について知りたいな……
- たつみやと小倉庵のたい焼きの違いって何?どっちがオススメなの?
この記事では、下高井戸のたい焼きに関するこんな疑問を地元民が解決します!
- 下高井戸で有名なたい焼き 2大店舗を比較して紹介
- 実際に食べてみた感想・体験談
- 注文する時の裏技・下高井戸のその他オススメグルメ
世田谷のグルメを1,000軒以上自腹で食べ歩いた“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
下高井戸はたい焼きが有名?
下高井戸にはたい焼きが人気のお店が2つあります。
- たつみや
- 経堂小倉庵 下高井戸店
たつみやは日大通り商店街沿いにあり、たい焼き屋さんの歴史は50年、居酒屋たつみとしても35年以上続く老舗。
下高井戸でたい焼きといえば、ココ!という地元民も多いです。
一方で、経堂小倉庵 下高井戸店は2019年9月にオープンしたニューフェイス。
経堂に本店があるお店で、日替わりクリームが入った軽い食感のたい焼きが人気。
世田谷線沿いにあります。
下高井戸のたい焼きの名店
ここからは下高井戸のたい焼きの名店を実食してみた体験談をご紹介します!
たつみや
世田谷区でたいやきと言えば必ず名前があがる「たつみや」。
特徴はとにかくクリスピー!
パリッとした厚めの皮の中に、頭の先から尻尾まであんこぎっしり。
一度食べたらクセになるサクッとした食感、1つでお腹いっぱいになるコスパが魅力的。
たくさん買って箱に入れてもらって手土産にするのも喜ばれますよ。
ちなみに、あんこのみの購入も可能でバタートーストに乗せてあんバターにすると最高。
- 1個150円とリーズナブル(2022年11月現在)
- パリっと焼かれた皮は「たつみや」オリジナル配合
- 北海道十勝産の上質な小豆で作られたあんこぎっしり
- イートインスペースはなし
経堂小倉庵 下高井戸店
経堂小倉庵で人気なのは、あんこたい焼きよりも日替わりクリーム。
この日の日替わりあんは“抹茶ホワイトチョコ”。
抹茶の苦味とホワイトチョコの甘みのハーモニー。
日替わりあんの種類が豊富で、毎日味が変わるのが楽しいんですよ。
店内イートインスペースからは世田谷線を見ることができます。
- 日替わりクリームが凝っていて美味しい
- イートインスペースありで座って食べられる
- セルフサービスでお茶もあり
- 夏はかき氷もあり
下高井戸のたい焼きの営業時間ほか
たつみや
| 店名 | たつみや |
|---|---|
| 地図 | |
| アクセス | 下高井戸駅から徒歩2分 ※夏期休業あり |
経堂小倉庵 下高井戸店
| 店名 | 経堂小倉庵 下高井戸店 |
|---|---|
| 地図 | |
| アクセス | 下高井戸駅から徒歩10秒 |
▼下高井戸のオススメグルメ
・【トニーノ 下高井戸】移転オープンしたけど雰囲気そのまま!居心地の良いピッツェリア
・【居酒屋おふろ 下高井戸】移転リニューアル後に行ってみた!オススメメニューを紹介
まとめ:下高井戸のたい焼きは最高に美味い
下高井戸で有名な2つのたい焼き屋 たつみやと経堂小倉庵をご紹介しました。
個人的には、正統派のあんこたい焼きを食べたい方はたつみやを、トレンドの軽いスイーツ系たい焼きを食べたい方は小倉庵をオススメします!
とはいえ、両方とも駅から近くめちゃくちゃ美味しいのでぜひハシゴして食べ比べてみてください〜!
このほか世田谷区内の激ウマスイーツは“【世田谷スイーツおすすめランキングTOP39】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!”にまとめているので、よかったらご覧ください。





