音声コンテンツ

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信“8つのコツ”

音声アプリstand.fm(スタンドエフエム)のライブ配信をはじめてやるんだけど…

悩み・疑問

  • ラジオアプリstand.fmでライブ配信を初めてやるんだけど、どうやればいいの?
  • 配信前の準備や心構えってある?
  • 上手にしゃべるコツをサクッと理解したい……
  • 投げ銭の仕組みについて知りたい…
緊張しますよね…コツをご紹介します! 

この記事では、stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信“8つのコツ”をご紹介します!

音声配信プラットフォーム stand.fmは耳でエンタメ・経済などさまざまなコンテンツを楽しむことができるラジオアプリ。

LIVE配信では、リスナーとリアルタイムにつながって双方向のやり取りを楽しむことができます。

stand.fmライブ配信のコツ
  1. 固定コメント機能つかう
  2. 誰もいなくても気にせずスタート
  3. 来てくれたことにお礼言う
  4. 来訪者のプロフィールみる
  5. 所々で復習いれる(後から来てくれた方のため)
  6. コメント、質問、いいね、どんどん募集と伝える
  7. 双方向のやりとり楽しむ☺️
  8. 次回のLIVE配信スケジュールを伝える

結論的には、こんな感じです。

stand.fm(スタンドエフエム)のライブ配信を50回以上行っている“キクホン”さんとコラボして、「ライブ配信を成功させる8つのコツ」をご紹介します!

 

キクホン は、ビジネス本を中心にわかりやすく音声でサクッとわかりやすく解説してくれていて本を読む時間がないけど、勉強したい、本が好きな方にオススメなチャンネル。

stand.fmや音声配信の楽しさや使い方、上手な話し方なども紹介しているので、音声配信デビューしたい方もぜひご覧ください!

アプリをダウンロードしたらすぐ聴ける〜!

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)とは?

stand.fm(スタンドエフエム)のイメージ

stand.fm(スタンドエフエム)は、誰でも、どこにいても気軽に収録ができてすぐに配信ができる音声配信アプリ。

stand.fm(スタンドエフエム)で配信中のおすすめチャンネル
スタエフのジャンル
  • エンタメ
  • スポーツ
  • カルチャー
  • ライフスタイル・生活
  • 美容・メイク
  • トーク・雑談
  • クリエイティブ・テック
  • 恋愛
  • ビジネス etc…

さまざまなジャンルの音声コンテンツが、このアプリ1つで楽しみ放題。

また、スマホだけで音声配信が手軽にできるのも魅力。

基本的に聴くのも配信もすべて無料です〜!

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

今回コラボするラジオパーソナリティキクホン”さんがstand.fmの使い方をYouTubeでわかりやすく解説してくれています。

  • 配信方法
  • ライブ収録
  • 上手く話すコツ
  • チャンネル解説方法
  • プロフィール編集方法
  • フォロワーアップのコツ

などがわかりますよ〜!

今回コラボする“キクホンラジオ”さんをご紹介します!
キクホン
キクホン
よろしくお願いします!

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信前の準備

komuken
komuken
ここからの解説はキクホンさんにバトンタッチします!
キクホン
キクホン
よろしくお願いします!

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信前の準備について解説します!

LIVE配信をはじめる前に、設定画面で設定できるのはこのようなことです。

  • 背景画像
  • タイトル
  • 全体公開orURL限定公開

背景画像をうまく使えると、よりLIVEがスムーズかと思い、iPhoneのメモ機能でこんなものを作ってみました。

背景画像に設定しようとしたのですが、大きさが全く変えられないんですね。(2020年9月中旬現在)

キクホン
キクホン
左右も少し切れてしまいます。

背景画像に設定すると、こんな感じに。

“ライブ放送を開始”をタップするとLIVEがはじまります。

キクホン
キクホン
文字ばかりでごちゃごちゃするので、やめました…w

背景画像をうまく使いたい方はイラスト多めで、画像サイズに注意して設定したほうがいいです。

SNSアカウント(Twitter)と連携しておけば、ライブ放送が始まったことをシェアできます。

キクホン
キクホン
設定しておくのがオススメ!

LIVE配信画面はこんな感じです。

つぎでも詳しく説明しますが、「固定コメント機能」を使うとライブ配信がスムーズになります。

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信するコツ

stand.fmライブ配信のコツ
  1. 固定コメント機能つかう
  2. 誰もいなくても気にせずスタート
  3. 来てくれたことにお礼言う
  4. 来訪者のプロフィールみる
  5. 所々で復習いれる(後から来てくれた方のため)
  6. コメント、質問、いいねどんどん募集と伝える
  7. 双方向のやりとり楽しむ☺️
  8. 次回のLIVE配信スケジュールを伝える

ここからは、stand.fm(スタンドエフエム)で上手にライブ配信するコツをご紹介します!

キクホン
キクホン
ひとつずつ詳しく解説します!

① 固定コメント機能つかう

この画像の1番下にあるキクホンのコメントは“固定コメント”機能を使って固定しました。

ほかのコメントに埋もれないというメリットがあります。

コメントを固定するには、自分のコメントを長押しするとこの画面になるので、“コメントを固定”を選べばOK。

ちなみに、固定コメントはリスナーのコメントも同じように、コメント長押しで固定することができます。

キクホン
キクホン
有益なコメントや質問に固定コメントを使うのもあり!

リスナーのコメントを長押しすると、

  • このユーザーをブロック
  • コメントを通報
  • コメントを固定

が選ぶことができます。

もし、悪質なコメントなどがあればブロックしてしまいましょう。

② 誰もいなくても気にせずスタート

ライブ配信をスタートすると、最初の1〜2分くらい誰も来ないことがあります。

キクホン
キクホン
気にせずスタートしましょう!
  • 話すテーマ
  • 話す内容
  • LIVE配信のタイムスケジュール
  • 入退場自由
  • 最後に質問コーナーあり
  • コメント、いいね、お気軽に

こんな内容をコメント機能を使って貼っておくと、訪問者へのウェルカム感があって良いです!

せっせとコメントを貼っていると、“〜さんが視聴を開始しました”とメッセージが表示され、リスナーさんが訪れてきます。

③ 来てくれたことにお礼言う

来てくれたリスナーさんに「聴いてくれてありがとうございます!」と伝えましょう。

コメント欄で「こんにちは」とか挨拶を入れるのも良いですが、話すほうが伝わります。

キクホン
キクホン
「〜さん、ありがとうございます!」と名前を呼ぶと距離が縮まる!

④ 来訪者のプロフィールみる

アイコンをタップすると、来訪者のプロフィールを見ることができます。

LIVE配信を開始して最初の方や、ちょっと休憩という時は、来てくれた方のアイコンをタップして、プロフィールを見てみましょう。

「へ〜!書評ブログをやられているんですね、一緒です!」というようにリアクションすることで、リスナーとつながることができますし、LIVE感も出ます。

キクホン
キクホン
これ、オススメです!

⑤ 所々で復習いれる(後から来てくれた方のため)

あとからLIVE配信を聞きに来てくれたリスナーが置いてきぼり感がないように、所々で、

  • 「今、こんな話をしています」
  • 「これまでこんな流れで話していました」

という復習を入れると良いです。

自分があとから来たリスナーだったら、復習があったほうが嬉しいですよね!

キクホン
キクホン
このためにも台本があると便利!

「モテクリエイター」のゆうこすさん著書『♯ライブ配信の教科書』の中で、復習があったほうが絶対良いとおっしゃっていました!

[itemlink post_id=”41015″]

⑥ コメント、質問、いいねどんどん募集と伝える

ライブ配信中は所々で、「コメント、質問、良いねはお気軽にどうぞ!」と呼びかけています。

やっぱり緊張してなかなかコメントとかしづらいと思うので、配信者から「どうぞ〜!」と言ってもらえると嬉しいですよね!

キクホン
キクホン
LIVE配信の最後の方に「質問コーナー」を作ってます!

質問をくれたリスナーにお礼を言って、質問には手厚く答えるようにすると、喜んでファンになってもらえます。

キクホン
キクホン
皆さんホントにありがとうございます〜!

⑦ 双方向のやりとり楽しむ

LIVE配信はラジオパーソナリティとリスナーの“双方向のコミュニケーション”が醍醐味です。

  • 挨拶する
  • 自己紹介する
  • ニュースを話す
  • プロフィールをいじる
  • ファンであることを伝える
  • コメントにリアクションする
  • リスナーからの質問に答える
  • 配信者からリスナーに質問する
  • ラジオを聞いたことがあると伝える etc…

など、

  • LIVE(いまここだけ、リアルタイムなつながり)
  • 双方向(一緒に楽しむ、みんなで作り上げる)

を楽しめると、良いLIVE配信になります!

キクホン
キクホン
はじめての投げ銭、めちゃくちゃ嬉しかった…!

はじめて投げ銭をいただいた時は、ブログではじめてGoogleアドセンスから36円もらえた時と同じ感動がありました…!!

⑧ 次回のLIVE配信スケジュールを伝える

ライブ配信の最後では、

  • 聴いてくれてありがとうございました
  • フォローお願いします
  • 通常のラジオ更新はいつか
  • 次回のLIVE配信スケジュール
  • YouTubeなど他でも情報発信

という内容をお伝えして終了するのがスムーズです。

キクホン
キクホン
以上、“LIVE配信8つのコツ”でした!

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信で話すコツ

はじめてラジオで話すんだけど、どうしたら上手く話せるかな…?
komuken
komuken
キクホンさんが上手く話すコツをまとめてくれています!

キクホンさんがstand.fmやhimalayaなど音声コンテンツで話すコツをまとめてくれています。

わたしたちもこの放送を聞いて、話すのが上手くなりました!
音声コンテンツで上手に話す8つのコツ【PART1】
  1. 最初にテーマを話す
  2. 言葉のひげ(えー、あの〜)をなくす
  3. 間をあまりあけない
  4. 重要部分は「」つきで話すイメージ
  5. テンションは通常の2倍
  6. そこにいる友人に話すように話す
  7. 質問をいれる
  8. 人間味をいれる

PART1の内容は基本編になっています。

音声コンテンツでわかりやすく面白い話をする7つのコツ【PART2】
  1. テンションは通常の4倍
  2. 感情を込める
  3. 繰り返しを入れる
  4. 共感ポイントを入れる
  5. 聞いている人の疑問や思いを入れる
  6. 書き言葉ではなく話し言葉を使う
  7. 最初と終わりにまとめを入れる

PART2の内容は応用編になっています。

PART1で基本を押さえたら、PART2の内容をマスターするようにしましょう!

一番大事なのは⑥です!台本をそのまま棒読みすると、書き言葉になって面白くないので、話し言葉に変換が必要。

▼こちらの記事もおすすめ

stand.fm(スタンドエフエム)の使い方【配信・登録方法|すぐできる!】
stand.fm(スタンドエフエム)の使い方【配信・登録方法|すぐできる!】音声配信アプリstand.fm(スタンドエフエム)は誰でもラジオパーソナリティになれるアプリ。stand.fmの使い方、登録方法、収録・配信方法、LIVE配信のコツ、オススメのチャンネル、外部音源、上手に話すコツ、収益化など初心者が知りたい情報についてご紹介します!実際に配信してわかった体験談あり。...

https://komuken.com/himalaya-howto/

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信の投げ銭

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信の投げ銭プレゼントアイコンから投げ銭できる

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信では“投げ銭”をすることができます。

投げ銭はライブ配信画面の左下にあるプレゼントアイコンから行えます。 stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信の投げ銭

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信の投げ銭

投げ銭は120円のキャンディから10,500円の王冠まであります。

ライブ配信者には実際、いくらくらい入るんだろ? 
キクホン
キクホン
キャンディをもらったことがあるのですが32ポイント貯まりました!

投げ銭で貯まったポイントは10,000ポイント以上で銀行口座に現金として振り込むことが可能です。

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信の投げ銭 実際の画面

投げ銭がされると、ライブ配信画面でこのように“キャンディをプレゼントしました”などと表示されます。

画面の右上に高額投げ銭をした人がランキングで表示されます。

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)の収益化

stand.fm(スタンドエフエム)で収益化するためには、ライブ配信での投げ銭以外に、stand.fmパートナープログラム(SPP)があります。

stand.fmパートナープログラムは審査をクリアすることで収益を得られる権利プログラム。

審査合格の基準は明確にありませんが、フォロワー1,000人以上だと言われています。

このプログラムでは主に3つの収益化の方法があります。

★stand.fmパートナープログラム(SPP)3つの収益モデル

  • 再生1時間につき4円から6円を運営側から受け取れるプログラム
  • コンテンツ自体を有料化するプログラム
  • 月額課金で限定コンテンツを配信するプログラム

これらはオフィシャルに発表された情報です。

そのほか、URL限定放送を使って有料コンテンツとして販売するなど音声コンテンツでの収益化には様々な方法があります。

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信するコツを動画で見る

キクホンさんがこの記事の内容“stand.fm(スタンドエフエム)ライブ配信する8つのコツ”をYouTubeで動画にもしてくれています。

動画で学びたい方はこちらをどうぞ。

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

stand.fm(スタンドエフエム)でLIVE配信してみよう

stand.fm(スタンドエフエム)のLIVE配信のコツをご紹介しました!

stand.fmライブ配信のコツ
  1. 固定コメント機能つかう
  2. 誰もいなくても気にせずスタート
  3. 来てくれたことにお礼言う
  4. 来訪者のプロフィールみる
  5. 所々で復習いれる(後から来てくれた方のため)
  6. コメント、質問、いいね、どんどん募集と伝える
  7. 双方向のやりとり楽しむ☺️
  8. 次回のLIVE配信スケジュールを伝える

現在 放送中のライブ配信はstand.fmTOP画面に出るので、フォロワーを増やしたい、もっと知ってもらいたいという時はライブ配信がオススメ。

ぜひstand.fm(スタンドエフエム)でLIVE配信をやってみてくださいね!

この記事が気に入ったら、ぜひシェアをお願いします〜!
キクホン
キクホン
ぜひぜひ〜!

世田谷ローカル@setagayalocal)がお届けしました。

stand.fm(スタンドエフエム)の使い方【配信・登録方法|すぐできる!】

▶︎stand.fmアプリ無料ダウンロードはこちら

\いますぐ無料で聴ける音声アプリ 

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm, inc.無料posted withアプリーチ

・iPhoneの方はこちら ・Androidの方はこちら

\宅配スーパー ベスト3/
OniGO

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。

配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。

ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。

店舗数 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定)
特徴
  • 10分で届く超速宅配スーパー
  • ベビー用品が充実
  • 有機野菜を取り扱っている
  • コストコ商品が買える
  • 自社採用の配達員で安心
  • エノテカワインを取り扱っている
  • 配達が今までのネットスーパーより早い
配達エリア 目黒区、世田谷区、品川区、新宿区、中野区、渋谷区、杉並区、大田区、北区、豊島区、練馬区、文京区、荒川区、西東京市、武蔵野市、三鷹市(2022年12月現在、一部エリアを除く)
クーポン 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:a8b22)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版


初回20%OFF & 送料無料

【OniGOダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

OniGOをダウンロード(iPhone)OniGOをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください

\クーポンa8b22”最大2,300円OFF

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

クーパン (Coupang)

Coupang(クーパン)は「韓国版Amazon」とも言われる、韓国で大人気のデリバリーサービス。

2021年6月、日本に進出して生鮮食品のほか、なかなか手に入らない韓国食材がデリバリーできると話題になっています。

店舗数 都内2店舗
特徴
  • 韓国食材が充実
  • クーポンが充実
  • 羽田直送の魚が買える 
配達エリア 大田区、品川区、渋谷区(渋谷駅、代官山エリアなど)、港区、世田谷区、目黒区(中延駅、武蔵小山エリアなど)
クーポン 1,800円OFF(クーポンコード:RF0492)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版

\クーポン“RF0492”で1,800円GET/

クーパン (Coupang) - ネットスーパー/デリバリー

クーパン (Coupang) – ネットスーパー/デリバリー

Coupang Corp.無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

Wolt
Wolt 初回注文(Web用)

Woltならコストコ、ドラッグストア、イオンがデリバリー可能。

マクドナルド、スタバ、ケンタッキーなどもデリバリーできて便利です。

配達エリアが全国区なので使いやすい。

店舗数 36,000店以上
特徴
  • 配達エリアが広い
  • コストコ取扱商品数No. 1
  • マクドナルド、スタバ、ケンタッキーもデリバリー
配達エリア 北海道、宮城、新潟、富山、石川、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山などほぼ全都道府県
クーポン 1,800円OFF(クーポンコード:QE844)
オススメ度
アプリ ダウンロード(無料)iPhone IOS版Android版

\Wolt初回1,800円OFF

【Woltダウンロード 無料】

iPhone版)(Android版

Woltをダウンロード(iPhone)Woltをダウンロード(Android)

※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください

\クーポンQE884”1,800円分GET

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版