代々木公園は新宿、渋谷、原宿からアクセスの良い若者に人気の公園。
明治神宮を参拝した後に、代々木公園にお散歩をしてきました。
明治神宮と代々木公園は隣り合っているのですが、突っ切って直接公園に入ることはできないので注意が必要です。
この記事では、代々木公園に行ったことがないという方に向けて、代々木公園のこんなことについて書かれています。
- 売店
- バラ園
- 桜の園
- 大道芸人
- 明治神宮から最短でいけるお散歩コース
- 小田急線 参宮橋駅にぬけるお散歩コース
- サイクリングセンター
- サイクリングセンターの営業時間
- パークス代々木の丘 カフェ
- ドッグラン
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
代々木公園ってどんなところ?


代々木公園はジョギング・サイクリングコースのある大きな都立公園です。
その名残で、園内には“日本航空発始の石碑”があり、日本ではじめて飛行機が飛んだ場所となっています。
戦後は“ワシントンハイツ”として米軍将校のための住宅地となり、1964年東京オリンピック時には選手村になりました。
代々木公園のアクセス・駐車場ほか
施設名 | 代々木公園 |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町2−1 |
電話 | 03-3469-6081 |
アクセス |
|
駐車場 | 65台(うち身障者用4台) 臨時駐車場有普通車 1時間まで600円 以後30分毎に300円 入庫後12時間最大料金 2400円(*最大料金は繰り返し適用されます。) |
▼代々木公園近くのおすすめ記事
・【明治神宮パーフェクトガイド】パワースポットやカフェなど“知りたい”を徹底解説!
・【明治神宮ミュージアム】料金の元は取れる?実際に行ってみた!
・【フォレストテラス明治神宮】カフェ、お土産屋などがある休憩所【結婚式の相談も】
代々木公園から明治神宮のアクセス

代々木公園と明治神宮は地図上で見ると隣り合っていて、近いのですが、公園内から明治神宮に突っ切って入場することはできないので注意。
- 原宿門から出て、明治神宮一の鳥居(南参道)から入場する
- 参宮橋方面に出て、北参道から入場する
必要があります。
代々木公園に行ってみた


明治神宮前・原宿駅から明治神宮を参拝した後に、代々木公園にお散歩に行ってきました。
- JR原宿駅から明治神宮を参拝
- 明治神宮から代々木公園へ(原宿門)
- 代々木公園の参宮橋門から小田急線 参宮橋駅へ
明治神宮に関する詳しい記事は“【明治神宮パーフェクトガイド】パワースポットやカフェなど“知りたい”を徹底解説!”をご覧ください!
原宿門

代々木公園の入り口“原宿門”の前の広場はこんな感じ。
地べたで休憩している外国人がいたり、ローラー族が踊っていたりと、“グローバル&カオス”な雰囲気。

原宿門からは“国立代々木競技場第一体育館”が見えます。


原宿門に入ると、大道芸をやっていました。
売店

原宿門を入ってすぐ左側に売店“Parks4号店”があります。


売店では、
- ブレンドコーヒー 270円
- カフェラテ 280円
- 生ビール 510円
- 焼きそば 400円
- おでん 460円
- Parks牛丼 520円
- ボロニア風 ミートスパゲティ 580円
- 森ときのこの和風スパゲティ 600円
など飲み物・食べ物が充実しています。
チューハイ・缶ビールの自動販売機もありました。

甘酒にしました。
カラダが温まって美味しい。

売店の近くにはベンチがたくさんあるので座ることができるはず。
公園内にはごみ箱もあるので、ごみ捨て場に困ることはありません。

売店の正面にある“オリーブ広場”はこんな感じ。
バラ園


代々木公園内には2箇所(バラ園・フラワーパーク)バラが咲いている場所があり、約30種以上・700株のバラを春と秋に見ることができます。
- 春:5月中旬~6月初旬頃
- 秋:10月中旬~11月中旬頃
バラの見頃の時期には“バラフェスタ”が開催され、バラめぐりツアーなどが行われます。

バラ園の前でも大道芸をやっていました。
桜の園


桜の園は桜シーズンにお花見に来る方が多いスポット。
桜シーズン以外でもピクニックシートを持ってきて、お昼寝する人がいてピースフル。
テーブルやベンチもあります。
丘の広場

さらにサイクリングセンターの方へ進むと、丘の広場があります。
この辺りは起伏があって、まさに丘。
サイクリングセンター


代々木公園には一周約1.8kmのサイクリングコースが整備されています。
“幼児用サイクリングコース”では自転車の練習が安全にできます。

サイクリングコースは自分の自転車で走るのもOKなほか、レンタサイクルすることもできます。
子供用自転車は補助輪もあります。

サイクリング、気持ち良さそうですね!
パークス代々木の丘 売店

サイクリングセンター近くの3号売店が2020年2月に“パークス代々木の丘”としてリニューアル。
屋根付きの休憩スペースとドッグアンカーがあり、ワンちゃんと一緒の方も快適に過ごせます。
- 代々木ドッグ各種 ¥380~
- パスタ各種 ¥580
- カレー ¥520
- 北海道生乳ソフト ¥400
- フランクフルト ¥260
- ハンドドリップコーヒー各種 ¥380
- エスプレッソ ¥300
- カフェラテ各種 ¥430~
などのメニューがあり、代々木公園の中で本格的なカフェを楽しむことができます。
ドッグラン

代々木公園内にはドッグランがあります。
参加にはルールがあるので公式ページで確認しましょう。
ころがり坂

パークス代々木の丘 売店から坂があり、駐車場・参宮橋門に抜けることができます。
休日は駐車場は満車になっていることが多いです。

参宮橋門から小田急線 参宮橋駅は徒歩6分ほど。
代々木公園のイベント
代々木公園では、カンボジアフェス、タイフェスなどいろいろな国にちなんだフェスティバルを行うほか、日本各地の物産展(日本酒フェスほか)やフリーマーケットも行われています。
11月〜12月にかけて「青の洞窟」という夜間イルミネーションイベントも行っています。
代々木公園近くのカフェ
- FUGLEN TOKYO
- ボンダイカフェ
- CAMELBACK sandwich&espresso
- Little Nap Coffee Stand
- モンブランスタイル
このあたりが代々木公園近くのカフェで人気です。
代々木公園の口コミ
- 遊具こそありませんが、広い芝生で寝転がるもよし、ボール遊びをするもよし。またレンタサイクルもあるので、代々木公園を突っ走るのも気持ちがいいかも知れません。
- 公園でお酒を飲むのも、また楽しいかも。 さらに、噴水広場付近では楽器を奏でる人やダンスの練習をする人など、非常に文化的な公園でもあります。
- 常に素晴らしい角度の違うイベントが開催されていて楽しいです。行くところに悩んだら開催イベントを確認してます。また、近年は海外のイベントでの食が日本人に合わせた食事ではなく日本にいる海外の方々も納得の食事も出展しているのは嬉しいです。
- 海外旅行が好きな方は以前に訪れた国のイベントで雰囲気と食を楽しんで思い出すのも良いと思います。
出典:グーグルの口コミ
代々木公園を明治神宮と一緒に楽しもう
明治神宮に行った時はぜひ代々木公園もセットで行ってみてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめ




OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |