2019年に惜しまれつつ閉店した松陰神社商店街のシンボル的おでん種屋“おがわや”。
おがわ屋の職人2人が味を引き継いで、世田谷通りに“よね屋”というおでん種屋をオープンしました。
作り手が変わっていないので、味も全く変わらず、美味しい練り物を楽しむことができます。
この記事では、よね屋の、
- 味
- メニュー
- 店の雰囲気
- 口コミ
などを世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!
よや屋ってどんなお店?

手作りねりもん よね屋があるのは世田谷通り沿い。

よね屋の店内にはこんな看板が掲げられています。

黒板にはおすすめの食べ方が書いてありました。
ウチのねりもんはおでんよりもオーブンで炙って食べるのが1番美味しいよ!と店主が教えてくれました。
これが、よね屋のおでん種だ!

左:ピリ辛 90円 右:ひら天(さつま揚げ) 150円
我が家では魚焼きグリルを使って、表面がきつね色になるまで炙ります。

“ピリ辛”はネギやもやしが入って、名前のとおりちょっと辛い。
さつま揚げは魚の持つ甘みを感じられる一品。
▼よね屋の練りもんと一緒に楽しみたいビール
[itemlink post_id=”14514″
alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!で探す
]
よね屋のメニュー


よね屋のメニューは常時10〜20種類のおでん種が店頭に並びます。
12時のオープン時が1番商品があるそうです。

おがわ屋時代にあったメニューを徐々に復活させていくとともに、新メニューも開発していますと店主が話してくれました。
松陰神社ーは“しょうが(ジンジャー)”という名前で復活しています。
https://komuken.com/setagaya-ogawaya/


よや屋では、おでんに欠かせない
- こんにゃく
- しらたき
- 牛すじ
- ちくわぶ
なども販売しています。
よね屋のおすすめポイント
- 閉店した“おがわ屋”の味をまた楽しめる
- 職人はおがわ屋で活躍していた2人
- おでんにするより炙って食べたほうが美味しい
よね屋の口コミ
よね屋の口コミはまだありません!
よね屋の営業時間・定休日ほか
店名 | よね屋 |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都世田谷区世田谷1丁目21−8 |
アクセス | 上町駅から徒歩3分 世田谷駅から徒歩4分 |
営業時間 | 12時~18時 |
定休日 | 水・木 |
▼よね屋近くのおすすめ記事
・【ルーガン 上町】行列のできる肉まん・まんとうを並ばず買える時間帯
・【ユアデイリーコーヒー 上町】近隣バリスタも注目のコーヒースタンド
世田谷でおでん種ならよね屋
松陰神社商店街のおがわ屋がなくなって寂しいという方も多いのではないでしょうか。
よね屋ができて、あの味を再び楽しめるのは嬉しいですね、ぜひ行ってみてください!
▼こちらの記事もおすすめ




[itemlink post_id=”14514″
alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!で探す
]