疑問・悩み
- HOTEL K5に宿泊した人の体験談を聞きたい…!
- HOTEL K5の天井高4.5mの部屋はどんな感じ?
- アメニティ、ホテル内のレストランはどう?
建築好きやホテル好きから注目されているHOTEL K5。
中央区兜町の東京証券取引所裏通りに、ひっそりとある穴場ホテルで前から行きたかったのですが、念願かなって行ってきました〜!
結論的には……めちゃくちゃ良かった!天井が高くて4.5mもある部屋は想像以上に気持ち良いラグジュアリーな空間・体験でしたよ。
- HOTEL K5に実際に泊まった宿泊記
- HOTEL K5のアメニティ・レストラン・バー
- 夕食・朝食・オススメの過ごし方
- レンタサイクルを使って皇居を一周した体験談
旅行が大好きな“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
HOTEL K5ってどんなホテル?


HOTEL K5があるのは日本橋兜町。
兜町ってわざわざ行かないですよね……
しかし、近年再開発によってK5のほかpatisserie ease、ビストロNekiなど超おしゃれなお店が次々とオープンしているトレンドエリア。
K5は1923(大正12)年に日本最初の銀行としてできた歴史ある建物をフルリノベーションした複合施設。
HOTEL K5の予約方法
HOTEL K5を予約するには、公式ページのほか楽天トラベルや一休.comなどの予約サイトが便利です。
▼こちらの記事もオススメ


HOTEL K5に宿泊してみた
ここからは、2022年6月のHOTEL K5に宿泊した体験を詳しくレビューします!
ロビー・チェックイン

15時にチェックイン。
1階には、
- バー『青淵(あお)』
- カフェ『Switch Coffee(スウィッチコーヒー)』
- レストラン『CAVEMAN』
があります。
チェックインカウンターの裏手にある階段から地下にある『Brooklyn Brewery(ブルックリンブルワリー)』世界初のフラッグシップ店『B(ビー)』にもアクセスできます。
部屋(Loft Floor)

アサインされた19号室は4階。


おしゃれな廊下を歩いて部屋へ。

カードキーで入室すると・・・


特徴的なのがベッドを囲むように配置されている円形の天蓋カーテン。
藍色グラデーションがおしゃれすぎる……
38m2の部屋なのですが、このカーテンの効果で実際よりも部屋が広く感じるから不思議。


HOTEL K5の4.5mの天井はカメラに収めることができないほど……
アナログレコードが置いてあるのもK5の特徴。
レコードのセンスがめちゃくちゃ良い。
部屋の雰囲気にあったセレクトで非日常気分を盛り上げてくれます。



水回りはこんな感じ。
真っ赤なライトの鏡が斬新すぎる。

蛇口やシャワーなどはハンスグローエ。
アメニティ

アメニティは櫛、剃刀、歯ブラシ、ドライヤーなど最低限。

K5 LOFTフロアの特典で、冷蔵庫のワイン以外のものは全てフリーだったのがめっちゃ嬉しかった。
- 燻製ポテチ
- ビーフジャーキー
- チリライムカシューナッツ
- ヴィーガンチョコレート
- Switch coffeeドリップコーヒー
- AO ブレンドティー
- 富士プレミアムスパークリングウォーター
- リンゴジュース・オレンジジュース
- KOMASA GIN 桜島小みかん
- KOMASA GIN -ほうじ茶-
- トニックウォーター
- ブルックリンブルワリー ボトルビール
- KAVALAN ウィスキー etc…



ざっくり計算したのですが、このミニバーだけで少なくとも5,000円くらいはしますね。
かなり充実したミニバーなので、フリー特典がある部屋を選んだ方がお得感があります。

消臭スプレー、冷蔵庫、セーフティボックス、スリッパなどあり。
部屋着は甚平タイプで着心地が良かったです。

ハンドソープ、シャンプーなどはイタリアのオーガニックブランドNATURAL FOUNDATION。

リクエストして、もらったスキンケアセットもすごく良かった。
氷やブランケット、充電器などもお借りしました。
アロフト東京銀座のバー

アロフト東京銀座にはバー青淵 Aoがあります。
亜細亜という視点で選定したカクテルは、お茶や漢方にフォーカスした構成となっています。
渋沢栄一のペンネームである“青淵(せいえん)”から。
HOTEL K5の夕食

HOTEL K5の夕食はレストランCAVEMANで食べるのもいいのですが、ホテル併設のブルックリン・ブルワリー世界初のブラッグシップ店“B(ビー)”にぜひ行ってみてほしい。

怪しげな階段を降りると・・・


秘密の隠れ家のような空間が出現……!!

DJブースもあってノリノリな音楽がかかっています。

飲み比べクラフトビールがさまざまな種類を味わえてオススメ。
ソラチエールが美味しかった!

フードメニューは通常はタコスが名物ですが、この日はイベントでおにぎり屋さんがきていました。


せっかくなので、外に出てハシゴすることにしました。
K5から徒歩2分にオープンしたばかりの平和どぶろく兜町醸造所があったので、ドロップイン。


紀土(キッド)-KID-で有名な和歌山県の平和酒造によるクラフトどぶろくバー。


どぶろくにあわせるのは燻製うずらや灰干しサンマなどお酒にあう飲兵衛メニュー。
店内は明るくカウンター中心で、女性1人でも安心して飲めるお店。

ここでしか飲むことができない樽生 純米大吟醸 紀土、めっちゃフレッシュで美味しかった!

さまざまな種類の紀土も販売しているので、紀土ファンにはたまりません……!!
HOTEL K5のレンタサイクル

翌朝、6時半に起きて事前に頼んでおいたレンタサイクル(無料)で皇居へ出かけてみました。
レンタサイクルはTokyo bikeなので軽くて漕ぎやすいです。


K5から皇居へはほぼ真っ直ぐで片道15分くらいで着きます。
朝7時台だと車もほとんどいないので、快適にサイクリングできました。
皇居を1周走ってみました。(1周20分くらい)
はじめてチャリで皇居1周して気がついたこと
・皇居のお堀きれい
・皇居ランナーいっぱい
・皇居サイクリストがち勢めちゃ速い
・東京駅きれい
・国立◯◯がたくさんある
・坂がめっちゃ気持ちいい
・警視庁が強そう
・最高裁があった
・楽しかった
・楽しかった
・楽しかった pic.twitter.com/xl67n8TfCC— 世田谷ローカル (@setagayalocal) June 26, 2022


帰りは東京駅や三越などをみながら、朝食に食べるパンを探してフラフラ。
日本橋・兜町周辺のお店は土日休みの店が多く、探すのに苦労しました。
無難にスタバにするのもあり。

探し当てたのは八丁堀にあるカワイイブレッド&コーヒー。
K5から自転車で5分ほど。


小さなテラス席があって川を見ながらパンを食べることもできます。

こんな感じで値段はちょっと高めです。
HOTEL K5の朝食

カワイイブレッド&コーヒーのパンとファミマのカフェオレ(L)。
部屋に戻って食べましたが、この部屋ほんと気分がいい……
HOTEL K5の周辺施設
HOTEL K5の周辺施設としては、こんなところがあります。
- ease(パティスリー)
- Neki(ビストロ)
- 平和兜町どぶろく醸造所(どぶろくバー)
- 東京証券取引所(見学は平日のみ)
- 日本橋三越本店
- 日本橋髙島屋


アド街に出たeaseは行ってみたかったパティスリー。
1日目の閉店間際17時過ぎに行ってみました。

イートインコーナーはカウンターのみ。
すでにイートインの受付は終了していたので、イートイン限定のモンブランやミルフィーユを食べたい方は早めに行った方がいいです。


テイクアウトして外のテラス席で食べました。
- アメリカンチェリーとピスタチオのムーステリーヌ
- アマゾンカカオのシュークリーム
値段にビビりますが、美味しかったですよ〜!
K5に泊まればeaseやNekiも帰りの時間を気にせず楽しめるのがいいですよね。
HOTEL K5のメリット・デメリット
HOTEL K5のメリット・デメリットをまとめました。
- 唯一無二のおしゃれ空間
- 天蓋つきベッドがステキ
- 日本で最初の銀行に泊まれる体験
- 天井高4.5メートルは全国でもトップクラス
- レコードが楽しめる
- レンタサイクル無料
- 館内にブルワリー、レストラン、カフェ併設
- ミニバーが充実
- チェックアウトが12時
- バリアフリーではない(段差が多い)
- 風呂つきの部屋が少ない
- 首都高が近いので人によっては音・振動が気になるかも
他の人の口コミを見ても、評価が分かれるポイントは首都高の音と振動だと思います。
私たちは部屋にいる限りは特に気になることはなく、よく眠れました。
HOTEL K5のアクセス
施設名 | K5 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町3−5 |
アクセス |
【タクシーアプリGOなら期間限定500円分クーポンもらえる】 |
▼HOTEL K5近くのおすすめ記事
・ミッドタウン八重洲のオススメはどこ?【注目グルメ・ショップ厳選】
・【カフェーパウリスタ 銀座】ランチに行ってみた!オススメメニューはどれ?
・【厲家菜(レイカサイ)銀座】ミシュラン1つ星!西太后が愛したランチコース
兜町で宿泊ならHOTEL K5


HOTEL K5、一休.comのプランで素泊まり16,000円くらい(1名)でした〜!
安くはありませんが、ミニバーの充実度、元銀行フルリノベ&日本トップクラスに天井が高い部屋に泊まれる唯一無二の体験ができると考えると全然元がとれるなと。
最近、ラグジュアリーホテルよりもエースホテルやK5のようなデザイナーズホテルの方が泊まっていて楽しいので、私たちにはドンピシャでした。
- 最高におしゃれな部屋に泊まってステキな記念日を過ごしたい
- 彼女憧れの蓋付きベッドで喜ばせたい
- 渋沢栄一パワースポットに泊まって金運をあげたい
という方はぜひHOTEL K5を選んでみてくださいね!


そうそう余談ですが先日、旅のサブスクHafHを使って星野リゾートOMO東京大塚に宿泊予約サイトの半額以下で泊まってきたんですね。
HafH | 1人あたり1泊6,237円 |
---|---|
Bookng.com | 1人あたり1泊17,505円 |
えっ、都内しかも大塚にわざわざ泊まるの…?と思いますよね。
その時のモーニングで食べた池袋東口駅前の老舗喫茶タカセ本店のピザトーストがめっちゃ美味しかった!



サラダ、茹で卵、メイン、ドリンク付きでこの価格はコスパ最高!



あとHafHを使ってマスタードホテル下北沢に泊まったときのモーニングコーヒーも最高でした!
マスタードホテルは全室レコードプレイヤー付きで音楽好きにめっちゃオススメ…
マスタードホテル下北沢ってどう?宿泊してカフェノマドしてみた


下北沢に泊まるのも外国みたいで刺激的ですよ……!
新幹線に乗って遠出しなくても、週末HafHを使っておしゃれホテルに泊まると楽しくて、次の週も仕事頑張ろうって気持ちになるんです。
HafH料金 | 宿泊サイト最安価格 | |
星のリゾートOMO大塚 | 1人1泊6,237円 | 1人1泊17,505円 |
メズム東京 | 1人1泊42,075円 | 1人1泊46,173円 |
JAL羽田-那覇 片道航空券 | 24,750円(同日であれば時間帯も均一料金) | 43,455円(フライト時間帯によって変動) |
ホテル価格、フライト価格が高騰してる中で、いつでも定額で泊まれる旅のサブスクHafHは旅費節約に便利です。
HafHは前日までキャンセル料無料なのでフレキシブルに予定をたてられるのがすごく良い…週末に都内でリフレッシュしましょう!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
※プロモーション内容は変更されることがあります、最新情報は公式サイトをご確認ください。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/