経堂駅前、すずらん通り裏にある“和shoku。の水(のみず)”は芸能人もお忍びでくる和食の名店。
ちょっとお値段はしますがアラカルトもコース料理も美味しく、銀座などよりリーズナブルに“本物”をいただくことができます。
この記事では、和shoku。の水 のこんなことが書かれています。
- 和shoku。の水の味・値段
- 和shoku。の水のアラカルトメニュー・実際に行った体験談
- 和shoku。の水の店の雰囲気や口コミ・評判
世田谷グルメを500軒以上食べ歩いた月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
の水(のみず)経堂ってどんなお店?


和shoku。の水(のみず)は小田急線 経堂駅の北口から徒歩1分。
すずらん通り商店街の1本裏にあります。


和shoku。の水(のみず)の店内は、
- カウンター席 7席
- テーブル席 4人用が2卓
- 小上がり席 4人用が2卓
- 奥の間(貸切個室) 5人用が1卓
があります。

奥の間は個室で、デートや記念日お祝いにオススメ。
の水(のみず)経堂のご主人

和shoku。の水(のみず)の料理長は野水 貞博(のみず さだひろ)さん。
福島県いわき市常磐湯本町のご出身で幼い頃より家業の鮨屋を志す。
- 銀座 料亭『松山』
- グリーンプラザ新宿
- 割烹『花車』
などで板前として修行した後に、日本橋人形町の割烹料亭『無限堂』に料理長として
迎えられ15年間、厨房の陣頭指揮をとる。
2003年『無限堂』より独立し、和shoku。の水をオープン。
の水(のみず)経堂の和食
アラカルトで注文したときの料理をご紹介します〜!

ジンジャエール、生ビールで乾杯!
生ビールは“アサヒ熟撰プレミアム”です。

酒菜盛り合わせ 1,000円(一人前)
和shoku。の水(のみず)に来たら、まず食べてほしいのがコレ。
手前右から時計回りにご紹介すると、
- れんこん餅のあられ揚げ
- 沖縄産の太もずく酢
- 菜の花の煮びたし
- フグの煮こごり
- 棒寿司(らっきょうハチミツ漬け添え)
- 生湯葉
の計6品。

レンコン餅のあられ揚げは、モチモチした食感のレンコンにあられの香ばしさとサクサクした食感がたまりません。

本日の白身刺し 2,800円
「今日のヒラメは良いのが入りました」というのでお願いした白身刺し。
長崎県産の天然物は美しいピンク色。

自家製ポン酢でいただきます。
昆布〆によって旨味が凝縮したヒラメの上品な脂と、酸味抑えめなポン酢との相性はバツグン。


あわせたのは京都 増田徳兵衛商店 月の桂“柳”(純米吟醸)。
メニューに載っていない日本酒もあるので、スタッフに聞いてみましょう。
[itemlink post_id=”31471″
alabel=Amazonで探す rlabel=楽天で探す ylabel=Yahoo!で探す
]

里芋(帆立)蟹あんかけ 950円
帆立をほっくりした里芋でくるんで、蟹あんかけ。
和shoku。の水(のみず)がこだわる“出汁”の美味しさがわかる一品。
の水の出汁は、利尻昆布と焼津の本鰹節を使っています。

いぶり地鶏レバー 850円
京都丹波黒どりのレバーを燻製に、ザーサイ和えに。
手前にあるのはハツ。

スモーキーかつプリプリのレバーは、まるでフォアグラのよう。
思わず目をつぶってしまうほど。

稲庭梅うどん 1,000円
和shoku。の水(のみず)の〆は冷製 稲庭うどん。
の水の出汁の美味しさをダイレクトに感じられる一品。

茹で加減もいつもジャストで、麺はつるつるコシがあります。
これだけ食べて、一人5,000円ちょっとでした。
銀座だと倍の価格がするに違いないでしょう。
の水(のみず)経堂をリピ

の水(のみず)経堂を2022年10月にせたPayでリピした時に頼んだものをご紹介します。
最初は酒菜盛り合わせから。

松茸土瓶蒸しは岩手県産マツタケのほか、エビや白身魚なども入っていて、最高でした。

カラスミと紅芯大根、炙りが絶妙でお酒が進みます。

すっぽんの酒蒸し。
すっぽんをはじめて食べたのですが、臭みは一切なく鶏肉のよう。
ぷりぷりしたコラーゲンがたっぷりで美容に良いのがよくわかりました。
ポン酢がついてきますが、そのままで十分美味しい!
▼美容に関心がある方は月額2,980円で使い放題セルフエステがオススメ
チョコザップのセルフ脱毛の体験レビュー【世界一わかりやすい】
の水(のみず)経堂のメニュー
和shoku。の水(のみず)のメニューをご紹介します。
価格は税込み表示、サービス料が10%かかります。
アラカルト



季節料理

季節の料理はの水公式サイトや店頭でも確認できます。
天然とらふぐは宮崎県産。
コース料理


和shoku。の水では、
- の水会席コース
- 牛ステーキ会席コース
- すっぽん会席コース
- ふぐちりコース
など様々なコース料理があります。
ドリンク




和shoku。の水のドリンクは、
- 日本酒
- 焼酎
- 赤ワイン・白ワイン
- シャンパン
- ウィスキー
など一通り揃っています。
料理に比べて、ドリンクはちょっと高めです。
の水(のみず)経堂のコース料理“の水会席コース”
以前、奥の間で記念日をお祝いした時の“の水会席コース”内容をご紹介します!





このほか、“里芋のあんかけ”がもう1品あったと思います。
たくさん食べる方は、の水会席コースを注文して、アラカルトでプラスするのがお得。
の水(のみず)経堂のランチ
和shoku。の水のランチは要事前予約でコース料理のみ行っています。
の水(のみず)経堂のおすすめポイント
- とにかく出汁が美味しい
- 置いてある日本酒がいい
- ご主人が気さく
- 個室もあり、デート・接待に使える
- 事前の予約がオススメ
- すっぽん、ふぐ、黒アワビなど高級食材あり
の水(のみず)経堂の口コミ・評判
小田急線経堂駅近くの「の水」さん。オーセンティックで優しい味の和食でゆったりと過ごせます。お酒は今回は黒龍で… pic.twitter.com/AsaF3MjVfp
— めづさ 🍶 酒を愛づるクラゲ 全国日本酒めぐり (@medusake) September 19, 2019
せたPayかけこみで経堂 和食の水!すっぽんデビューしたよ〜!! pic.twitter.com/KGn0fDs3PN
— 世田谷ローカル (@setagayalocal) October 7, 2022
この歳になると、和食のほうが美味しく感じる。経堂の「の水」にて。 pic.twitter.com/iT1clSSk
— さぶのすけ (@sabunosuke) December 14, 2012
- ここの燻製料理は絶品!特にいぶり豆富は、燻製の上品な薫りと、ねっとりと口の中で少しずつとろける食感がたまらないです。店主も職人的な手さばきで料理をされながら、カウンター越しに感じよく接してくださいます。
- ホスピタリティーも良く雰囲気のある個室もあるので家族サービスからデートや接待まで様々な用途で利用できます。 週末は人気なので予約がおすすめです!
出典:グーグルの口コミ
の水(のみず)経堂の営業時間・定休日ほか
店名 | 和shoku。の水 |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都世田谷区宮坂3丁目12−17 ワタナベビル 1F |
アクセス | 経堂駅から徒歩1分 |
営業時間 | 17時30分~22時 |
定休日 | 月曜日 |
▼和shoku。の水近くのおすすめ記事
・【Raw Sugar Roast 経堂】超おしゃれカフェでモーニングした!ゆったり空間
・【凧 HANARE(はたはなれ)経堂】ホントは教えたくない最高の居酒屋
・【後藤醸造 経堂】クラフトビールが美味い立ち飲みビアバー!「ワカコ酒」の収録地
・【明月館(めいげつかん)経堂】煙もくもく昭和な焼肉屋!【ホルモンが神…】
経堂で和食なら和shoku。の水
和shoku。の水はハイレベルな和食を、経堂価格でリーズナブルに楽しめるお店。
なかなか気軽に来れるお店ではありませんが、和食好きにオススメです。
ぜひ行ってみてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめ



