ルラシオンではケーキ屋としては珍しく、世界中のコーヒーを取り扱っており、“お菓子と珈琲の最高のペアリング”を提案してくれるお店。
芦花公園駅から近く、イートインスペースもあるおしゃれな内装のルラシオンは芦花公園や世田谷文学館に行った時の休憩にもピッタリな場所。
千歳烏山の名店「ラヴェイユフランス」「パティスリー ユウ ササゲ」とともに人気を分かつルラシオンをご紹介します!
ルラシオンはどんなお店?
芦花公園で人気のケーキ屋「ルラシオン」は旧甲州街道沿いにある緑色のパステルカラーが美しい外観のお店。
2013年にオープンした比較的新しいお店で、窓際には5席のイートインコーナーがあります。
ケーキのほかにもクープというパフェやフラッペ、レモネードなどのメニューを食べることができ、地元民の憩いのスポットとなっているお店です。
これが、ルラシオンのエクスクレールだ!
●エクスクレール 500円(税別)
今回はイートインスペースで「エクスクレール」をいただきました。

エクスクレールはメープル味のガナッシュとマスカルポーネクリーム、クッキー生地のサクサクが絶妙なバランスのケーキ。
隠し味でパッションフルーツのジャムが入っており、爽やかな酸味が全体を引きしめます。コーヒーと一緒に食べたら最高のおやつタイムになること間違いなし。
- 次に予定が入っていたので、この時はなにも飲み物を頼まず…お水をいただけました。ドリンクメニューには、コーヒーと相性の良いケーキの組み合わせが書いてあるので、それを見ながらオーダーを決めるのも楽しいです。
- コーヒーは豆から挽いてフレンチプレスで入れるために少し時間がかかります。
ルラシオンのメニュー


ルラシオンのケーキは1個400円台後半~500円程度で世田谷平均価格よりも少し高め。

見た目の美しさで、区内トップクラスだと思いました。
コーヒーの種類も豊富に取り扱っており、お菓子に合うコーヒーを提案していただけます。
ルラシオンは焼き菓子の種類も豊富。レモンケーキが美味しいという口コミがあったので、今度買ってみようかと思います。
2018年9月現在の私の中で世田谷区内レモンケーキランキング暫定1位は千歳烏山のユウササゲです。


ルラシオンのおすすめポイントと注意点は?
- ケーキが美しくておいしい
- 駅から近くてイートインコーナーがある
- 世界中のコーヒーを取り扱っている
- 値段が少し割高感
- イートインコーナーがあるが、カウンターのみで長居する感じではない
ルラシオンの口コミ・評判は?
夏限定のクープ(パフェ)が食べたくて来てみました。
★ クープレザン ドリンク付き1,650円
今の時期のクープはぶどう。
夏の間、時期を変えて4種類出るクープも、
このぶどうでラストだそうです。
ドリンクはアイスアメリカーノにしました。
ぶどうだから、アイスティーでもいいかな、と思ったんだけど、丸山珈琲のスペシャリティコーヒーだって言うし。
生クリーム、はちみつのかかったアイス、
メレンゲ、3種類のぶどう、ぶどうのジュレ、
バニラアイス(洋酒強めでバニラががっつり薫って最高に美味しい!卵黄も強く感じてプリンのような後味)、カスタード、 で構成されてました(たぶん)。
アメリカーノは酸味が爽やかだけど渋味のあるコクもあって、ゴクゴク飲むのに良い感じ。
ドリンクセットにして良かった♪
ルラシオンのアクセス・営業時間ほか
関連ランキング:ケーキ | 芦花公園駅、八幡山駅、千歳烏山駅
アクセス:芦花公園駅北口から徒歩3分。商店街をまっすぐ進み、最初の交差点を左(千歳烏山方面)に曲がり20m。
世田谷文学館や芦花公園に行った帰りにはルラシオンでコーヒーブレイク
京王線「芦花公園駅」は各停しかとまらないので、中々降りることがないかもしれませんが、世田谷文学館や芦花公園に行った時帰りにぜひルラシオンに寄ってみてくださいね。
世田谷文学館では10月6日(日)~12月9日(日)まで筒井康隆展をやっています。以前に「浦沢直樹展」を行うなど見どころのあるスポットです。
>>>世田谷文学館公式サイトへ
▼千歳烏山周辺はケーキの激戦区!ルラシオンとはしごしたい超人気ケーキ屋2選
>>>【パティスリー ユウ ササゲ 千歳烏山】ケーキも焼き菓子も絶品
>>>【ラ・ヴィエイユ・フランス 千歳烏山】美味すぎる大人のケーキ屋
▼世田谷区内の最高に美味しいケーキを制覇しよう
>>>【世田谷ケーキおすすめランキングTOP10】地元民が選ぶ最高に美味しい店はここ!