超オシャレでインスタ映えするケーキ屋「PATISSERIE SWEEGICC(パティスリー スウィジック)」が東京農業大学の近くに2018年6月にオープン!
この記事では、
- パティスリースウィジックではどんなケーキや焼き菓子を売っているの?
- カフェスペースはあるの?
といった疑問に答えていきます。
「馬事公苑のスタバは混んでて困っていた、どこかいいカフェないかしら?」という農大生、インスタ映えするケーキに目がないという方はぜひ続きをご覧ください。
PATISSERIE SWEEGICC(パティスリー スウィジック)はどんなお店?
パティスリースウィジックは世田谷通り沿いに面したお店で三軒茶屋方面から行くと、農大を通り越してすぐ左手にあります。
有名ラーメン店「勢得」の向かいにあるオシャレなケーキ屋です。PATISSERIE SWEEGICC(パティスリー スウィジック)という店名はスイーツとマジックをかけ合わせて作ったそう。
店内はまるで「不思議の国のアリス」の世界…どこを撮ってもインスタ映えしてしまいます。
これが、パティスリースウィジックのチェリーサンドだ!
●チェリーサンド 216円(税込み)
今回は初見で出先だったので、ケーキではなく美味しそうな「チェリーサンド」をチョイスしました。見た目はマルセイバターサンドのようですが…
ぅ、美味い!
サクサク系クッキー生地の間にバニラ風味のバタークリームとチェリーが2つ入っていて美味しい。紅茶にとてもよく合いそうです。
パティスリースウィジックのメニュー
パティスリースウィジックでは、焼き菓子やマカロンなど豊富なメニューを取り揃えています。
ケーキの種類は12~15種類ほど。ショートケーキが人気だそうです。
人気ナンバーワンは「スヴニール」450円(税抜き)というパッションソース、パイナップルのコンポート・ジュレをあしらった南国風のケーキ。鮮やかな黄色が目を引きます。
ケーキは全体的に400円台が多く、サイズは普通とコスパはそこそこですね。
パティスリースウィジックにイートイン・カフェスペースはある?
パティスリースウィジックには2人掛けのテーブルが3脚ガラスショーケースの前にあります。
スタッフに「ここでイートインはできますか?」と尋ねたところ、パティスリースウィジックでは今後カフェスペースを運営する予定ですが、まだオープンできていないとのこと。
いつ頃カフェスペースがオープンするか聞いてみたのですが、まだ未定ということでした(‘ω’)ノオープンが楽しみですね!
パティスリースウィジックの口コミ・評判は?
焼き菓子たちが出迎えてくれます。
席数は少ないけれど店内でも食べれそうですね。
沢山のケーキの中から今回は私のも連れのも、「気まぐれ」というケーキに。
ダックワーズに挟まれたフランボワーズムース、まわりにピスタチオクリームこの組み合わせよくあると思いますよね?
私、ピスタチオとフランボワーズの組み合わせ沢山食べてきましたがNo. 1です。
しっかり濃厚なピスタチオクリームとフランボワーズムースの絶妙な感じ。
そして、ダックワーズがおいしい!
全て単体でもおいしいけど全てを一緒に食べると感動。
また食べたい。
他のケーキも全て食べてみたい。
また、必ずうかがいます。
ごちそうさまでした!
パティスリースウィジックのおすすめポイント&注意点
- 焼き菓子がきちんと美味しい
- インスタ映えする店内は行くだけで楽しい
- 外観だと何のお店だかわかりづらい
- 接客スタッフが1人しかいないので、混むと会計に時間がかかる
パティスリースウィジックののアクセス・定休日ほか
アクセス:千歳船橋駅から1,027mとかなり遠め。世田谷通りを走るバスで東京農大前で下車するのが良いです。
▼農大はふらっと立ち寄るのもおもしろい大学


PATISSERIE SWEEGICCは馬事公苑や農大に行った時につかえるカフェ
パティスリースウィジックは馬事公苑や東京農業大学「食と農」の博物館から近いので、行った際に立ち寄るのがおすすめ。
店内のイートイン・カフェスペースのオープンが楽しみですね!
▼スイーツ好きは必見のまとめ記事はこちら
>>>【世田谷スイーツおすすめランキングTOP10】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!
>>>【世田谷ケーキおすすめランキングTOP10】地元民が選ぶ最高に美味しい店はここ!