この記事では、これからデリバリー・宅配配達員をはじめようと思っている方に向けて、各フードデリバリー配達員の配達エリアや特徴をまとめました。
マックデリバリー 、ピザーラ、ガストなどピザ・ファミレスチェーンの独自デリバリー情報もあり。
どの配達員が1番稼げるかという問題ですが、結論的には最大手の出前館がベスト。
理由は、出前館の受注システムに特徴があるから。(詳しくは本文で解説します)
\1番稼げる配達員“出前館”/
- 「1件あたり何円」の業界トップクラス“固定報酬制”
- 担当エリア制だから“長距離の配達がない”
- いざというときに“頼れるスタッフがいる”
- 10代〜60代、男女区別なく活躍“デリバリー未経験者も安心”!
【出前館 配達クルー応募はこちら】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼イマ、高単価で1番稼げるのは“出前館”


デリバリー・宅配配達員とは

デリバリー・宅配配達員の仕事は、このようになっています。
- 配達員用スマホアプリをON
- お店で料理を受け取る
- お客様の元にはこぶ
基本的にアルバイトとは違い、個人事業主となり自由に働くスタイルとなります。
デリバリー・宅配配達員になるには

基本的に、デリバリー配達員になるには、以下のステップが必要となります。
- オンライン「フォーム」で必要情報を入力
- 銀行口座情報の登録
- 説明会への参加
- 配達用バッグなどを受け取る
- 配達員専用アプリをON
- 登録完了!
デリバリー・宅配配達員の比較
Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eatsは加盟店舗数の多さと配達エリアの広さから、デリバリー配達員をするにはオススメ。
ただし、前提としてUber Eats配達員は競争が激化しているので、ほとんどの配達員は他のデリバリー配達員とかけもちしてデリバリーを行なっています。
“Uber狩り”など正直あまりイメージが良くないという声も…
配達エリア | 東京、千葉、川崎、埼玉、宇都宮、横浜、岡山、久留米、宮崎、京都、金沢、熊本、広島、高松、札幌、鹿児島、松山、新潟、神戸、静岡、仙台、大阪、大分、長野、奈良、那覇、姫路、浜松、富山、福岡、福山、北九州、名古屋、群馬 |
---|---|
加盟店舗数 | 約1,6000店舗 |
特徴 | 世界でも有名/次々とエリア拡大/加盟店舗数が多い/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | なし |
▼詳しくはこちら


出前館

出前館(でまえかん)は、年間オーダー数3000万件以上、加盟店舗数も50,000万店舗以上を有し、宅配・デリバリー店舗数で全国No.1を誇るフードデリバリーサービス。
出前館はピザーラや銀のさらなど全国展開の宅配サービスと提携しているので、配達エリアが全国なのが特徴。
出前館 配達員(業務委託)は固定報酬制なので稼ぎやすいです。
出前館が1番稼ぎやすいといわれるのは、出前館の受注システムに特徴があるから。
出前館の受注システムは「早押し」スタイル。そして、お客様からの注文時に「届け先(お客様)の住所が表示」される。
UberEatsなど有名デリバリーだと最初にお店しか表示されないので、効率よく運べるかわかない、一方で出前館だと注文を受けた時点で判断ができる!
→効率よくデリバリーできて、件数をこなし、高収入につながる!
配達エリア | 全国47都道府県 |
---|---|
加盟店舗数 | 50,000店以上 |
特徴 | 次々とエリア拡大/加盟店舗数が多い/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼イマ、高単価で1番稼げるのは“出前館”


menu(メニュー)

“menu(メニュー)”は日本ではじまったフードデリバリーサービスで、都内を中心に加盟店舗が多いのが特徴。
【当サイト限定】招待コード(RNF476)を登録時に入力すると、条件達成でボーナス1万円がもらえます。
配達エリア | 東京23区内、川崎市、大阪市、横浜市、福岡市、名古屋市、札幌市、京都市 |
---|---|
加盟店舗数 | 12,000店以上(テイクアウト含む) |
特徴 | 加盟店舗数が多い/招待コードでボーナスもらえる/キャンペーンが多い/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり(RNF476) |
▼詳しくはこちら








Wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)は、フィンランド発のフードデリバリーサービス。
2014年にミキ・クーシ氏によって設立。
- サービス開始:2020年10月22日(木)10:00
- 営業時間 :[日~木曜日] 10:00〜23:00 [金~土曜日] 10:00~24:00
- 店 舗 数 :サービス開始時点で150店以上。今後順次追加予定
- 配 達 料 :お店から1.5km以内のお届けは99円、2.5km以内199円、4km以内299円
配達エリア | 東京都(港区、渋谷区、新宿区、世田谷区)、広島市、呉市、札幌市、仙台市 |
---|---|
加盟店舗数 | サービス開始時点で150店以上 |
特徴 | ヨーロッパ20カ国で展開/保証が手厚い/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼詳しくはこちら


FOODNEKO(フードネコ)

“FOODNEKO(フードネコ)”は、株式会社ダブリュービージェーが運営するフードデリバリーサービス。
FOODNEKO(フードネコ)はUber Eats(ウーバーイーツ)や出前館と同じように、料理を自宅やオフィスに配達してくれます。
- 提供エリア:東京都 / 港区、渋谷区、新宿区
- 提供時間:10:00~22:00(飲食店の営業時間に準ずる)
- 登録店舗数 :未公開
- 価格設定:注文した食事の総額と配達料(サービス料なし)
- 配達料:基本配達料は無料(1.5kmまで。それ以降は0.5kmごとに50円追加)
- 支払い方法 :クレジットカード
配達エリア | 東京都 / 港区、渋谷区、新宿区 |
---|---|
加盟店舗数 | 非公開 |
特徴 | 韓国No. 1フードデリバリー/レギュラーライダー(野良猫)とチームネコライド(飼い猫)の2つのシステム/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | なし |
▼詳しくはこちら


DiDi Food(ディディフード)

DiDi Food(ディディフード)は中国発祥のフードデリバリーサービス。
タクシー配車サービスを提供する“滴滴出行”(ディディチューシン)がソフトバンクと共同で立ち上げた「DiDiモビリティジャパン」が運営。
ディディフードは、日本でも大阪で2020年4月からサービスを開始しましたが、まだ東京では使えません。
配達エリア | 稼働中:大阪、福岡
これから稼働予定:京都、広島、神戸 |
---|---|
加盟店舗数 | 約8,000店 |
特徴 | 世界で利用されている/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼詳しくはこちら


foodpanda(フードパンダ)

foodpanda(フードパンダ)は、Delivery Hero(デリバリーヒーロー)というドイツの会社が運営するフードデリバリーサービス。
日本でも札幌、横浜、名古屋などで2020年9月からサービスを開始しました。
配達エリア | 札幌市、横浜市、名古屋市、神戸市、広島市、福岡市、さいたま市、仙台市、北九州市 |
---|---|
加盟店舗数 | 非公開 |
特徴 | 世界で利用されている/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼詳しくはこちら


Chompy(チョンピー)

Chompy(チョンピー)は渋谷エリアに特化したデリバリーサービス。
大手インターネット関連企業、DeNA出身の大見周平氏が率いる株式会社SYN(シン)によって、2020年2月からスタートしました!
配達エリア | 渋谷駅から半径4.5km圏内 |
---|---|
加盟店舗数 | 非公開 |
特徴 | 渋谷エリアに特化/個人店が多い/雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼詳しくはこちら


X TABLE(クロステーブル)

X TABLE(クロステーブル)とは、2021年2月18日に開始の新しい「国産フードデリバリーサービス」。
X TABLE(クロステーブル)の配達エリアは、高級住宅街やタワーマンションがあるアッパークラスが住むエリアに限定されています。
- 渋谷エリア
- 恵比寿エリア
- 広尾エリア
- 六本木エリア
配達エリア的には、FOODNEKO(フードネコ)とかぶるイメージです。
かなり配達エリアが限定されますので、安定収入のために、出前館など配達員の仕事とかけもちしましょう!
配達エリア | 渋谷、恵比寿、広尾、六本木 |
---|---|
加盟店舗数 | 不明 |
特徴 | 高級エリアに特化/個雇用形態が個人事業主 |
招待コード | あり |
▼詳しくはこちら


DOORDASH(ドアダッシュ)

フードデリバリーサービス“Doordash(ドアダッシュ)”は、2021年から日本でサービスを開始予定!
DOORDASH米国でのシェア率は、日本でお馴染みのUber eatsや同じく米国大手デリバリーサービス“Grub Hub”(グラブハブ)といった強豪を抑えて、シェアNo. 1の注目株。
まだ情報は少ないですが、募集を開始しはじめたら情報を追記します!
配達エリア | 不明 |
---|---|
加盟店舗数 | 不明 |
特徴 | 個雇用形態が個人事業主 |
招待コード | 不明 |
▼詳しくはこちら


デリバリー・宅配配達員(デリバリーピザ)
デリバリー・宅配配達員といえば“デリバリーピザ”を思い浮かべますよね。
しかし、結論的にはデリバリーピザは「時給制」が多いため、ガンガン稼ぎたい方には不向きです。
ドミノピザ

ドミノピザは、2020年6月現在、669店舗あって日本で1番大きなピザチェーン。
ドミノピザのデリバリー配達員の仕事概要(一例)はこのようになっています。
- 週2日~勤務ok
- Wワーク、扶養内勤務など働き方は自由
- 最初は先輩が先導するので安心
- 電動自転車で配達もあるから免許無しでok
- 注文受付やピザ作り、店内の清掃
- 昇給、社割/商品半額、深夜手当、制服貸与
- 研修1ヶ月/時給1150円
- 高校生/時給1050円~(研修時同額)
- ピザが半額
▼詳しくはこちら


ピザーラ

ピザーラは、2020年1月現在、529店舗あって業界2位。
ピザーラ は純粋な日系資本で、創業者はドミノ・ピザにFC契約を断られたので、自前で起業したという歴史があります。
ピザーラのデリバリー配達員の仕事概要(一例)はこのようになっています。
- 時給1050円〜1150円
- デリバリーは要原付免許
- 稼働分前給制度有(規定有)
- 制服貸与
- 社内割引あり
- 無料ネット環境あり
- 未経験OK!高校生OK!
▼詳しくはこちら


ピザハット


ピザハットは2020年1月現在、415店舗あり業界3位。
ピザハットは世界で約1万6000店舗あり、世界レベルでドミノピザと競争しています。
ピザハットのデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 時給1020円~/高校生1020円~
- 土日は時給50円UP
- 未経験大歓迎!丁寧な研修有!
- 主婦(夫)・学生・Wワーク大歓迎
- 年齢不問!40代・50代・60歳以上も活躍!
- 高校生不可の店舗有(お問合せ下さい。)
- 22時以降は時給25%up(深夜割増)
- 週1日/1日3h~♪短期OK
- 平日のみ/土日のみOK、扶養内歓迎!!
- 1週間毎の自由シフト/勤務開始日相談OK
▼詳しくはこちら


デリバリー・宅配配達員(レストラン独自サービス系)
デリバリー・宅配配達員(レストラン独自サービス系)は、給与体系やお店によってまかない(食事補助)があったりと待遇に差があるので注意しましょう。
配達がない時間帯には店舗内の手伝いやポスティングなどの業務があることも。
しかし、結論的にはファミレス系デリバリーは「時給制」が多いため、ガンガン稼ぎたい方には不向きです。
ガスト

ガストのデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 10:00~23:00の間でシフト制
- 時給1000円~1200円
- 2時間から働ける
- 年齢・経験不問(高校生は不可のところもある)
- 深夜手当あり
- 社会保険あり
- 正社員登用あり
- お届け先は店舗から10~15分圏内の近場
- 1時間あたり平均2件のデリバリー
- 安定感ある風防付き3輪バイクで配達
- スマホの地図アプリ付き
- 賄い1食330円
時給制で、暇な時な店舗の手伝いをしなければならない、配達した分だけ給料が増えるインセンティブがないというデメリットがあります。
- 1人で気ままに配達がしたい
- ガンガン配達して稼ぎたい
という方は出前館やUberEatsなどをお勧めします!
▼詳しくはこちら


デニーズ


最近、デニーズでは宅配・テイクアウト専門店がオープンしています!
“デニーズのデリバリー配達員”という独自の採用はなく、出前館やUberEatsの配達員がデリバリーを行なっています。
▼詳しくはこちら


マクドナルド(マックデリバリー)

マクドナルドのデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 時給は平均1,100円
- 免許取得から1年以上経過している方限定
- 服装はインナーにシャツ。靴以外の制服はマクドナルドが用意。
- 派手すぎる髪色、ひげ、ネイルはNG
- ピアスや指輪も勤務前に外す
- デリバリーの状況によってはポスティングや清掃、ガソリンの補充など別の業務お手伝いもあり
- 業務後にマクドナルドのメニューが30%offで食べられる
デリバリー以外の業務があるのは、ガストなどと一緒です。
▼詳しくはこちら


デリズ

デリズの特徴はレストランに料理を取りに行くのではなく、デリズ自社ブランド(自店調理)の料理を配達員が運ぶこと。
そのため、料理を毎回違うレストランからピックアップする必要がありません。
デリズのデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 17時〜28時の間でシフト制
- 時給1200円〜1500円程度
- 週2日、4時間から働ける
- 年齢・経験不問(高校生は不可のところもある)
- 土日だけの勤務もok!時間曜日応相談◎
- 深夜手当あり
- 交通費規定支給
- 社割(30%OFF)
- 研修50時間あり(期間中、待遇変動なし)
- お届け先は店舗から10~15分圏内の近場
- 1時間あたり平均2件のデリバリー
- 安定感ある風防付き3輪バイクで配達
- スマホの地図アプリ付き
▼詳しくはこちら


▼出前館なら自転車でも配達OK


銀のさら

寿司の宅配大手“銀のさら”のデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 時給1,150円前後
- 交通費規定内支給
- まかないあり
- 未経験OK!
- 10:00~22:30
- 週2日、4時間~の短時間から始められます♪
- フルタイムやレギュラー勤務もOK!!
- シフトは1週間毎でも固定でもOK!!
- 即日勤務OK!
▼詳しくはこちら


ケンタッキー

ケンタッキーのデリバリー配達員の仕事概要はこのようになっています。
- 時給1,250円前後
- 未経験OK!
- 社員登用あり
- 従業員割引あり 30%引き
- お友達と働ける! 友人紹介制度あり
- 近隣店舗とのBBQなどイベントあり!
- 提携バイクメーカー 15%引き
- 自由で融通のきくシフト制!
- 社員登用あり!
- 食事補助アリ!
- 土日祝のみの勤務可能!
- 即日勤務OK!
- 副業OK
- 週2日・1日3時間からOK!
▼詳しくはこちら


サイゼリヤ

最近、サイゼリヤでは出前館やUberEatsと提携して、デリバリーに力を入れるようになっています。
“サイゼリヤのデリバリー配達員”という独自の採用はなく、出前館やUberEatsの配達員がデリバリーを行なっています。
▼詳しくはこちら


▼出前館なら自転車でも配達OK


デリバリー・宅配配達員(その他)
そのほかタイミーで短時間のデリバリー業務などをありますが、時給制のためあまり稼げません。


デリバリー・宅配配達員をはじめよう
ちなみに、LINEデリマ、dデリバリ―、Rakutenデリバリ―は加盟店舗自体が配達するのでデリバリー配達員の仕事情報はありませんでした。

繰り返しますが、【結論】1番稼げる方法は出前館!
UberEatsなど有名デリバリーだと最初にお店しか表示されないので、効率よく運べるかわかない、一方で出前館だと注文を受けた時点で判断ができる!
→効率よくデリバリーできて、件数をこなし、高収入につながる!
もしまだデリバリーフードサービスを使ったことがなければ、1度ユーザーとして使ってみることをおすすめします!
当サイト限定クーポンを使えば、いつでもデリバリーが1,000円OFF!
\30回以上デリバリーした中でベスト5!/





※クリックで詳細が見られます
テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
このクーポンを使えば普通にデリバリーするよりもmenu経由がお得!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼ダウンロード(無料)・初めての方1,000円OFFで注文はこちら
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
デリバリーアプリ“menu”なら、初めての方は2,000円分のクーポンがもらえます!
▼はじめmenuなどデリバリーを使う方・割引クーポンはこちら

【デリバリーをはじめて使う)】
当サイト限定!はじめての方だけ使える超お得クーポンはこちら(▼ダウンロード(無料)・初めての方1,000円OFFで注文はこちら
【クーポンコード】tpg-b20xy6
【iPhone IOS版)、(Android版)】
menuを使う ダウンロード(無料)はこちら(