2022年2月25日のテレビ東京「ガイアの夜明け」で【10分で届く宅配スーパーの秘密】として、OniGO(オニゴー)の宅配スーパーサービスが紹介されて話題ですね。
この記事では、OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員をはじめたいと思っている方に向けて、こんな内容をついてまとめました。
- OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員とは?
- OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の仕事
- OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の報酬(給料システム)
- OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の配達範囲
この内容について月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
結論、OniGO配達員は時給保証1,500円〜と稼げます。
OniGO配達員になるには公式ページから応募するのが1番スムーズではやいです。


OniGO配達員になる流れはこの3STEP!
- 下記のOniGO配達員募集ページで「簡単応募」をする
- Googleフォームが送られてくるので記入する
- 応募情報を何で知りましたか?→「世田谷ローカル」と記入
この応募方法がバイトアプリを経由するよりも1番早いのでオススメ。
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員とは?


OniGO(オニゴー)は、10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパーを運営し、日本で生鮮食料品のQコマース(Quick Commerce)領域にチャレンジするスタートアップ。
即配型ネットスーパーOniGO(オニゴー)の創業者CEOは梅下直也(うめした なおや)さん。
OniGOは、利用者が家とスーパーの往復や出かけるための準備に時間をかけることなく、自宅でアプリから欲しい商品を注文すると、10分という短時間で品物を届けるサービス。
地域密着型のホスピタリティを重視して自社でライダー(配達員)を採用し、ライダーによる利用者との丁寧なコミュニケーションを図っています。
配達エリアが約半径2キロ以内なので、道もすぐに覚えられます!
こないだ、さっそくOniGO(オニゴー)を使ってみて、クイックコマースは時間が節約できてめちゃくちゃ便利だなと感動し、すでにハマっています。
今後これまでのフードデリバリーよりも注文する人が増えて、配達員の需要がより上がってきて給料も安定して伸ばせるのではないかということが予想されています。
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!


はじめてOniGOを使う方は、クーポン“seta55”を使えば初回送料無料(300円)と20%OFF(最大2,000円)を合わせて、最大2,300円OFFでめっちゃお得。
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちら(OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の仕事

OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の仕事は、このようになっています。
- 配達員専用スマホアプリをON
- OniGO(オニゴー)専用倉庫でピッカーがまとめた荷物を持つ
- 荷物をお客様の元にはこぶ
基本的にはWolt MarketやUber Eats Market、クーパンなど他のデリバリーサービスと一緒ですが、OniGOはギグワーカーではなく、自社採用なので安心感があります。
デリバリー・宅配配達員11社を比較!【1番稼げる方法はコレ】
OniGO(オニゴー)はマッハバイトで応募しないと損【最大1万円ボーナスあり】
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員は電動自転車を使用

OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員は支給される電動自転車を使用します。
- 電気自転車
- ユニフォーム
- 配達バッグ
など配達に必要なものはすべて支給され自己負担なしですぐに配達をスタートできるのがメリット。
配達バッグは自分で買うと4,000円くらいしますからね。
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の給料・報酬システム

OniGO(オニゴー)の配達員の給料は時給制になっており、マイナビにのっていた情報では以下の通り。
- 時給 1500円以上昇給あり
- 交通費:別途一部支給
- 週2日以上、1日3時間以上 07:30~23:30
- 土日勤務出来る方歓迎
- 早朝、深夜勤務出来る方歓迎
このほかOniGOでは「社員割引」を使うことができ、OniGOの商品をお得に買うことができます。
スーパーマーケットで売っているものがお得に買えるから、家計も大助かりですよね。
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の配達エリア

OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の配達エリアはそれほど広くなく、お届け先は店舗から10分圏内(2km以内)の近場が多いです。
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の口コミ・評判
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員の口コミ・評判は以下のものが見つかりました。
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員をするなら今がチャンス!
OniGO(オニゴー)のデリバリー配達員をするなら今がチャンス!
繰り返しますが、OniGOは配達1件あたりではなく、時間での報酬が保証されていて、時給1,500円〜とかなり高時給です。
- 1,500円〜高時給が保証
- 配達員には電気自転車・ユニフォーム支給
- 配達バックも支給(自費負担なし)
- 商品の社員割引あり
- 配達エリアが〜2km以内なので道を覚えやすい
このようにOniGOの配達員はUber Eatsなど他のデリバリー配達員にはない魅力があります。
背負う配達バックも支給されるなど、最初の自己負担がないのも大きなメリット。
バッグは安いものでも4,000円はかかりますからね。
配達員になると、OniGOで売っているものが社員割引で買えるので、仕事帰りに買い物をしていく配達員も多いそうですよ。

OniGO配達員になるには公式ページから応募するのが1番スムーズではやいです。


OniGO配達員になる流れはこの3STEP!
- 下記のOniGO配達員募集ページで「簡単応募」をする
- Googleフォームが送られてくるので記入する
- 応募情報を何で知りましたか?→「世田谷ローカル」と記入
この応募方法がバイトアプリを経由するよりも1番早いのでオススメ。