新国立競技場の目の前に2019年9月14日にオープンした“日本オリンピックミュージアム”。
さっそく行ってきましたが、オリンピックの歴史などについて楽しく学べ、入場料500円以上の価値のあるスポットでした。
行けば、東京2020オリンピック・パラリンピック開催に向けて、テンションが上がること間違いなし!
この記事では、日本オリンピックミュージアムのこんなことについて書かれています。
- アクセス
- 展示内容
- 入館料
- カフェ
- ミュージアムショップ
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届け〜!
アスリートのような引き締まった魅力的なカラダになりたい…と考えている方に朗報です。
デリバリーアプリ“menu”(iPhone版) (Android版)を使えば、究極のブロッコリーと鶏胸肉、吉野家(ライザップ牛サラダ)など筋肉・ダイエットに嬉しい“低糖質メニュー”が1,000円OFFでデリバリーできます!








\低糖質ダイエットできるデリバリー!/
今ならクーポン1,000円OFF
※クリックで詳細が見られます
テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
このクーポンを使えば普通にデリバリーするよりもmenu経由がお得!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※当サイト限定割引を使うには、必ず下記リンクからアプリをダウンロードしてください
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼ダウンロード(無料)・初めての方1,000円OFFで注文はこちら
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
【iPhone IOS版)、(Android版)】
menuを使う ダウンロード(無料)はこちら(

オリンピックミュージアム(外苑前)ってどんな場所?

日本オリンピックミュージアムは外苑前駅から徒歩5分。
日本青年館の隣にできた「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE(ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア)」の一角にあります。


日本オリンピックミュージアムの入り口付近には、“オリンピックの父”と言われるクーベルタン男爵の銅像やオリンピックマークのモニュメントがあります。

日本オリンピックミュージアムの目の前には新国立競技場があります。
オリンピックミュージアム(外苑前)のアクセス・休館日ほか
施設名 | 日本オリンピックミュージアム |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 1・2F |
アクセス | 東京メトロ 銀座線 外苑前駅(3番出口)徒歩5分、都営大江戸線 国立競技場駅(A2番出口)徒歩10分、JR中央線・総武線(各停)千駄ヶ谷駅/信濃町駅 徒歩12分 |
開館時間 | 10:00~17:00 (最終受付16:30) |
休館日 | 月曜日(月曜が祝日または休日の場合、翌平日休館)、他、年末年始及び展示替期間等 |
駐車場 | なし |


オリンピックミュージアムに行く途中には、秩父宮ラグビー場や…

神宮球場、日本青年館などの施設を見ることができて楽しいです。
オリンピックミュージアム(外苑前)の入館料

日本オリンピックミュージアム大人の入館料は500円。
オリンピックミュージアム(外苑前)の展示


到着したら1階のレセプションでチケットを購入しましょう。

2階が有料のエキシビジョンコーナー。
最初に“オリンピックとは何か?”について映像で説明があります。


“オリンピックの父”クーベルタン男爵の説明。

個人的に1番見応えがあったのが歴代の聖火トーチ。
昔はシンプルなデザインでしたが、だんだんと凝ったデザインになっていく過程が面白いです。

長野オリンピックで伊藤みどりさんが持ったトーチは和風で個性的。

シドニーオリンピックのトーチはおしゃれ。

オリンピックのモットーが“より速く(Citius)、より高く(Altius)、より強く(Fortius)”だとは知りませんでした。

アテネで行われた1896年の第1回オリンピックの参加国は14カ国。
リオデジャネイロオリンピックでは206の国と地域から参加する世界最大の祭典に。

リオオリンピック閉会式で使われた衣装の展示もあり。

日本オリンピックミュージアムは歴代メダルの展示も楽しいです。
1964年東京オリンピックのメダルデザインもいい感じ。

そこから段々とデザインが簡素化されていく…

さらに進んで「オリンピックゲームス」コーナーへ。


様々な体験型のゲームを楽しむことができます。

日本オリンピックミュージアムでは競技に使う
- 砲丸
- 円盤
- やり
- ハンマー
の重さを体験できるブースもあります。

オリンピックで生まれた感動的なストーリーを映像と漫画で楽しめるコーナー。



「日本とオリンピック」コーナーでは、1964年に開催された東京オリンピックのほか、戦争のため開催することができなかった1940年幻の東京オリンピックに関する展示も。
▼【驚愕】駒沢公園は1940年幻のオリンピックのメインスタジアムだった




1964年オリンピックのポスターやデザインも好きです。

開会式で使われたユニフォーム。
オリンピックミュージアム(外苑前)のカフェ

日本オリンピックミュージアムの1階には“ファイブリングスカフェ”という小さなカフェがあります。


カフェのメニューはこんな感じ。
オリンピックミュージアム(外苑前)のミュージアムショップ



1階レセプションの裏側でオリンピックミュージアムグッズの販売をしています。
Tシャツやタオル、マグネットやボールペンなど。


オリンピックミュージアム(外苑前)の口コミ
外の銅像等をみただけてもオリンピックの歴史が簡単にですがわかりました。
オリンピックの聖火台のモニュメントはやっぱり荘厳な雰囲気がありました。
出典:グーグルの口コミ
オリンピックミュージアム(外苑前)のバイト・求人情報
オリンピックミュージアム(外苑前)のバイト・求人情報は見つかりませんでした。
\1番稼げる配達員“出前館”/
- 「1件あたり何円」の業界トップクラス“固定報酬制”
- 担当エリア制だから“長距離の配達がない”
- いざというときに“頼れるスタッフがいる”
- 10代〜60代、男女区別なく活躍“デリバリー未経験者も安心”!
【出前館 配達クルー応募こちら】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
そうした中で出前館が業界トップクラスの高単価でアツい!
▼イマ、高単価で1番稼げるのは“出前館”


オリンピック観戦チケットはまだ手に入る


コカコーラについているマークをスキャンして、12ポイントが貯まると観戦チケット応募ができます!
[itemlink post_id=”27739″
alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!で探す
]
日本オリンピックミュージアムに行ってみよう

9月14日にオープンしたばかりの日本オリンピックミュージアム。
無料の1階や外のモニュメントを見るだけでも楽しいのですが、時間があればぜひ2階の有料エリアにも行ってみてください。
開館時間が17時までで、16時半が最終受付なので注意。
休日は日本オリンピックミュージアムに出かけてみてはいかがでしょうか。
月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届けしました〜!
家に着く前にアプリをダウンロードし、注文しておけば待たずにすぐ料理が届きますよ!
\30回以上デリバリーした中ベスト5!/
今ならクーポン1,000円OFF





※クリックで詳細が見られます
テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
このクーポンを使えば普通にデリバリーするよりもmenu経由がお得!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
▼ダウンロード(無料)・初めての方1,000円OFFで注文はこちら
- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
【iPhone IOS版)、(Android版)】
menuを使う ダウンロード(無料)はこちら(